FINANCE Stock

【暴落相場が本格化】 予想通りの展開も「RIZAPグループ」の下げが痛い!

投稿日:

 

 

本日の日本市場は、予想通りの暴落相場。

日経平均株価は、時間の経過とともに下げ幅を拡大する展開となり、改めて売り圧力の強さを実感しました。

 

これで、日経平均は28,000円となりましたので、下げどまりのポイントとなる27,000円が射程に入ってきました。

 

一方、マザーズの方は、下げ率は1.6%とやや小幅ながらも、950ポイント割れとなりましたので、こちらも、節目となる900ポイントが見えてきました。

しかし、こちらは、2018年の年末には、750ポイントまで暴落した前例がありますので、更なる下げも覚悟しておく必要があります。

 

いずれにしましても、今週は、手加減なしの容赦ない売りが予想されますので、覚悟だけはしっかりと持っていた方が良さそうです。

 

 

展開としましては、できれば、一気に下げてもらった方が良いように思います。

ダラダラと下げてしまいますと、下げ相場が長引く危険性もありますので、一思いに行ってもらえないかと思うのです。

 

この下げを乗り切ることが出来れば、次は、上げ相場が待っているはずです。

何とかこの難局を乗り切って、利益を得られるよう踏ん張りましょう。

 

 

 

さて、下げ相場を予想していつつも、ポートフォリオは組成していますので、私も少なからず損失を被っています。

大きいところの含み損銘柄は、あらかた処分しましたが、まだ残っているものもあります。

 

その中で、ここのところ下げがきついので、「RIZAP」です。

ズルズルと、ダラダラと下がり続けて、今では142円です。

 

200円オーバーで購入していますので、3割超も下落していることになります。

 

この銘柄は、どん底は抜けたと判断し、価格も200円ということで、これ以上下げても高が知れていると思い購入したのですが、考えが甘かったです。

 

損益通算で、処分するかどうか、悩みどころです。

 

 

今年は、なかなか、失敗も多い年となりました。

成功よりも失敗の方が多いと思いますので、まだまだダメですね。

 

しかし、失敗の方が多いということは、まだ改善の余地があるということでもありますので、来年は、儲けるチャンスも大きくなるかもしれません。

 

プラス思考で、出来るだけイージーに、暮らしていきたいと思います!

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【なんでやねん!】 上海市場が上昇するも日本市場は続落⤵️

    本日の日本市場は、残念ながら続落となってしまいました。 昨日のブログで、今日は反転して上がると書いていたのですが、予想がハズレてしまいました。   昨夜のNYダウが、上昇する場面が多かったのに …

【阿修羅マン、怒り面】 ポートフォリオ撃沈状態も、反転攻勢に出る!

    ちょっと、ポートフォリオが、やばいことになっています。 市場全体が下落していましたので、止むを得ないところはあるのですが、それにしてもの額に凹んでいます。   主砲の「エアトリ」が、2,800 …

株式市場が大暴落、一旦撤退し再起を期す!

    昨日のブログでの祈りも虚しく、恐れていたことが起こってしまった。 いつかは暴落が来るぞ、来るぞと、オオカミ少年がもう何人も騒いでいたのだが、ついにその時が来てしまった。   その時が来る前に、 …

夏枯れ相場は仕込み時【弱気な時に買う勇気を持てるか】

  本日から、夏休みに突入。 せっかくの10連休になるが、残念ながらコロナのせいで外出予定がない。   国の指針…特に自粛要請はしない(Go To トラベルあるし) 西村大臣…個人の判断に任せる(自己 …

【脱石炭火力に不参加】 日本を救う萩生田大臣のファインプレー!

    昨日のNY市場は、雇用者数の増加幅などが市場予想を上回ったことが好感されるなど、NYダウは最高値を更新しました。   米国は、これで何度、最高値を更新したことでしょう。 日本との違いが鮮明とな …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー