本日は、東京市場においては、懸念されていた「ガッキーショック」はおこりませんでしたね。
みなさん、ショックではあるものの、祝福されているのでしょうか。
と思いきや、株式市場ではありませんが、ビットコインが暴落する事態が発生。
そっちかい、とツッコミたくなりますが、まあ、そちらの方はお遊び程度にしかやっておりませんので、まあ問題ないといえるでしょう。
さて、ポートフォリオの方ですが、マザーズが続伸してくれたおかげで、総じて上昇してくれました。
ここのところの稼ぎ頭であったエアトリは、一服となりましたが、その他の銘柄が頑張ってくれましたので、回復が顕著になってきました。
ここで調子に乗りますと、また痛い目にあいますので、上がったところは、少しずつでも利確していこうと思っています。
今回の暴落では、買い増しをすることが全く出来ませんでした。
その1番の要因は、現金余力が少なかったことです。
直近で、2銘柄を新規で仕掛けたことが仇となり、現金が少なくなった挙句に、含み損も余計に膨らんでしまいましたので、勝負に出られなかったというのが実情です。
いつもであれば、多少なりとも買い向かったはずですので、相当に弱気モードだったことが分かります。
やはり、勝負どころ以外では、容易にフルポジにすべきでないと改めて学びました。
フルポジを張るならば、ストップロスを設定するなどリスクヘッジを必ず講じなければなりません。
あとは、損失としっかりと向き合うことですね。
死んだふり作戦と称し、しばらくポートフォリオを寝かせたままにしておきましたので、当然に動くことは出来なかった訳です。
暴落時でも、銘柄によってはチャンスが発生するかもしれませんので、しっかりと目を開き向き合う勇気を持つことが肝要だと思います。
これも、言うは易し、行うは難しではありますが、成長を遂げるには、避けては通れない道なのでしょう。
ここから、巻き返しを図りたいと思います。