FINANCE Stock

私達は「買値へのこだわり」を克服することはできるのだろうか?【株式投資・成功への秘訣】

投稿日:

 

昨日は、NYダウ、NASDAQともに上昇した。

特に、NASDAQは、111ポイントの上昇となり、再びハイテク・ネット関連企業に関心が移ってきているようだ。

 

この影響で、日経平均先物も上昇し、27,000円に迫る勢いとなってきている。

果たして、この勢いのまま、年末相場へと突入していくのだろうか。

 

年末といえば、税金還付の売りが出やすくなる。

損が出ている持株を売却し、利益を出した分の税金を還付する動きだ。

 

私も、毎年この動きをしているのだが、今年は少し早めに対応し出している。

 

これにより売却したのが、日本エマージェンシーアシスタント(6063)。

この株は大失敗した銘柄で、2000円以上の時に集めたのだが、そこから暴落し、今では900円台。

 

コロナの影響をまともに受ける業界であり、足元も厳しいのだが、実はコロナ以前から株価は軟調となっていた。

途中、1,500円前後まで何度か上昇したので、売却するチャンスはあったのだが、結局、ここまで持ち続けてしまった。

 

なぜ、傷が浅いうちに売却することが出来なかったのか。

その要因を探ってみると、それはやはり、「買値へのこだわり」が強いことだろう。

 

相場を客観的にみると、個人が買った買値などなんら関係がなく、あるのはただ「現在の価格」であり、それ以上でも以下でもなく、それがすべてだ。

よって、この現在の価格が、高いと思のか、安いと思うのかで判断しなければならないのだが、残念ながら、凡人は、なかなかこの思考法がとれない。

 

どうしても、損得勘定が先にきて、買値からみて、儲かっているのか、損をしているかの判断基準になってしまい、結果、客観的で正確な判断ができず、適切な売買タイミングを逃してしまうのだ。

今まで、何度もこの過ちを犯しているのだが、なかなか改められないでいる。

 

 

このように、過ちを繰り返す愚かな凡人なのであるが、そうした過ちを反省する意味もあり、この年末は、税金還付という錦の御旗のもと、処分売りを強行している。

 

これを行うことにより、新年を新たな気持ちで、また整理された新たなポートフォリオで挑むことができるようになる。

 

まだ他にも、対処しなければならない銘柄があるので、鋭意取り組んでいきたい。

 

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【どうしたFRONTEO】 4日ストップ安という地獄絵図の展開!

    本日の日本市場は、全面高の展開に。 日経平均株価は、28,000円を回復しました。   やはり、今日は盛り返しましたか。 昨日、そろそろかも、と色気が出ましたので、その感覚は正常なものだったよ …

「交換できるくん」が8連騰で高値更新!

    本日のマーケットは、暴落となってしまいました。 日経平均株価は、584円安と大安売りの展開に。   新型コロナウイルスの感染が、大阪を中心に拡大しており、再び非常事態宣言が発令されるとの見通し …

【専業投資家への道】 今週の投資成績は100万円超のプラス⤴️

    今週の投資戦績は、先週末比で、110万円のプラスとなりました。 マザーズが復調気配ですので、その恩恵を受けた形です。   GW前から、相場が軟調となり、一時は200万円以上のマイナスとなりまし …

【日経平均大暴落】 政局相場終了のお知らせ!

    本日の日本市場も、大荒れの展開となってしまいました。 いかにNYダウが暴落したといえど、あまりにも下げすぎでしょう。   これで、岸田総裁誕生後、2日続落。 しかも、2日目は大暴落ですので、も …

【エーアイ撃沈】日経平均は上昇するも、ポートフォリオは大きく被弾!

    我慢の展開が続いています。 本日は、日経平均が500円上昇し、市場環境は若干好転したのですが、マザーズに関しては、僅か3ポイント高。   新興市場が冴えない中、保有株のエーアイがショボい決算の …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー