FINANCE LIFE Stock THOUGHT Work

希望退職を募集する企業に、未来はあるのか?

投稿日:

 

 

本日のマーケットも、日経平均下げの、マザーズ上げという理想的な展開となりました。

引き続き、大型株から新興株へのシフトが進んでいるようで、この間に、少しでも多くの利益を獲得していきたいところです。

 

ポートフォリオを見てみますと、主力のエアトリグッドパッチが、まずまずの上昇してくれたおかげで、勝敗は8勝6敗でしたが、総額では40万円のプラスとなりました。

あとは、サンアスタリスクが立ち直ってくれれば、いうことないのですが、なかなかそうはうまくはいかないですね。

 

 

それにしても、企業の希望退職募集が拡大してきています。

2021年に上場企業が募った希望退職者数は、6月上旬でなんと1万人を超えたようで、急拡大した昨年の同時期と比べても1.7倍に増えています。

 

コロナウイルスの影響で、旅行業界が大不振に陥っているのは分かりますが、それ以外の原因もありそうで、結構、根が深い問題なのかもしれません。

株価は高値を保っていますが、薄氷の上を歩んでいるとなると、心配になります。

 

 

企業収益が悪化してくると、人減らしをすれば、当面は凌げることになりますので、手っ取り早い戦略としてはよくとられるものです。

V字回復をさせたと、持て囃される経営者もいますが、その多くが人減らしをしただけというケースが多いのも事実です。

 

事業転換などで経営を立て直すことは、生半可なことではなく、相当レアケースだと思います。

それを成し遂げた企業であれば、投資先としては、間違いないのかもしれませんね。

 

 

今後も、まだまだ希望退職の募集は続きそうですが、そのような企業でも、SDGsなどを方針に掲げているところが多く、何やら興醒めしてしまいます。

従業員の首を切っておいて、何がSDGsだと、チャンチャラおかしく思えます。

 

SDGsといっても、どうせイメージだけで、何もしないのでしょうが、こんな表面的なことばかり言っているようでは、先は短いでしょう。

そのような企業には、関わらないようにしていきたいと思います。

 

皆さんも、是非とも、お気をつけください。

 

 

-FINANCE, LIFE, Stock, THOUGHT, Work
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の投資戦略は、上昇気流に乗ってきたZOZOに注目!

    昨夜の地震には肝を冷やした。 横揺れが長時間続いたので、尋常ではないと思ったが、まさかここまでの大きさのものだとは…。   東北各地で被害が出ており心配だが、津波が発生しなかったことには、心底 …

【御伽の国の日本】 コロナ対策も安全保障も、まるでダメ男!

    昨日の米国市場は、続落。 雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を大幅に上回ったものの、プーチンが原発攻撃したことが重荷となった格好です。   外部要因で下落したものの、オミクロン型の感染収束で消 …

住宅ローン控除の期間延長に騙されるな!【控除額減額で実質増税が目的?】

  本日の株式市場は、日経平均株価は下落したものの、マザーズはやっと反発。 終値は、2.5%の上昇となり、やっと一息といなった状況となった。   ここのところの下げは、原因がさっぱり分からないのだが、 …

【内閣改造人事】 岸田さん、結局何がしたいのですか?

    本日も猛暑日。 もう体がバテ気味ですが、皆さま元気で過ごしていらっしゃいますか?   こうも暑いと、外に出る気も失せてしまいますが、家の中にいても暑いので、何ともなりませんよね。 こういった日 …

ガラパゴス化する新聞メディア

  新聞のデジタル化が進んでいる。   米ニューヨーク・タイムズの電子版読者は、6月末時点で439万人と前年比で約5割増えている。 コロナ禍の影響もあるとは思うが、5割増とは驚異的な増え方だ。   収 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー