FINANCE Stock THOUGHT

百貨店の凋落!【復活の鍵は大胆なニッチ戦略か?】

投稿日:

 

本日の日経平均株価は、2日続伸の131円高となった。

が、しかし、前場は500円を超える上昇になったものの、引けにかけて失速した。

 

さすがに、買われすぎとの判断で、買い方もビビってきたのではないだろうか。

また、日経平均は上昇したものの、東証1部全体で見てみると、値下がり銘柄が6割強あり、勢いは衰えたと見える。

 

肝心のマザーズ市場は反落し、残念ながら2.1%もの下落となってしまった。

25日線を突破することが出来ず、25日線と75日線の間をウロチョロする冴えない展開が続いている。

 

この25日線、かなり垂れてきているので、とても狭いレンジになってしまっているのが現状だ。

75日線は踏ん張っているので、この25日線が上向きだすと、やっと復活の狼煙となるかもしれないので、期待して待ちたい。

 

 

百貨店の凋落

 

コロナ禍で、業界ごとの明暗がはっきりとしてきている。

観光業、飲食業と厳しい業界は多々あるが、百貨店業界も相当厳しい状況に追い込まれている。

 

10月の全国百貨店売上高は3753億円で、既存店ベースで前年同月比1.7%減となり、前年実績を13カ月連続で下回る結果となった。

コロナによる外出自粛が響いているとはいえ、13か月連続となると重症だ。

 

しかし、よくよく見てみると、13か月連続となると、昨年の10月から下落が続いていることになり、明らかにコロナ以前から発生している現象だ。

つまり、この営業不振の要因は、コロナの影響はあるにせよ、根本的に需要が減退しているといえる。

 

そもそも、百貨店の顧客は誰なのだろうか。

既に、百貨店というブランドイメージは棄損しており、誰も有難がって買い物する人はいないのではないだろうか。

 

混み合っているのは、デパ地下くらいなもので、それ以外は閑散としているので、根本的にビジネスモデルを転換する必要があるように思う。

 

ただ、どのように変革するかとなると、なかなかアイデアも思いつかず、なかなか難儀なものになるだろう。

なんでもかんでもデジタル化すれば良いというものではなく、そもそもの価値をどこに置くのか、いや、そもそも置けるのかさえも判断がつなかい。

 

いきなりディスカウント方向に舵を切るわけにもいかないだろうから、ハイエンドの顧客層をどう囲い込めるのかということになるかとは思うが、どうやるか。

ここは、ある程度の規模は捨てて、思い切って、超ハイエンドの顧客層に絞りこんだニッチ戦略を取る他ないようにも思う。

 

いずれにしても、今のままではジリ貧は必至なので、大きな変革が必要だろう。

株価も、低迷したまま浮上の兆しが見えず、全く食指が動かない。

 

もし狙い目があるとするならば、変革の期待が持てる内容のリリースがあった時だろうか。

まあ、当分なさそうな感じもするが…。

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【エーアイ撃沈】日経平均は上昇するも、ポートフォリオは大きく被弾!

    我慢の展開が続いています。 本日は、日経平均が500円上昇し、市場環境は若干好転したのですが、マザーズに関しては、僅か3ポイント高。   新興市場が冴えない中、保有株のエーアイがショボい決算の …

日本株の強さは本物だった!【ファナックの決算がその強さを証明した】

  やはり、日本株は強かった。 本日の日経平均株価は、前日比86円のマイナスで続落となったので、強いという表現は絶対評価としてはおかしい。   しかし、もう皆さんもご存じの通り、昨日のNYダウは、マイ …

「サンアスタリスク」がゲーム開発の「 Trys」社を買収!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 下げ幅は大したことなかったのですが、日経平均株価は、高値更新の達成感から、一服感が出たのかもしれませんね。   この流れですと、明日も続落する可能性が高いのか …

「株式相場の大局感を掴むには、政局を見る」が正解のお話

  株式市場はサプライズが続いている。 昨日は、突如の急落だったが、本日は、一転して、今年3番目の上げ幅となる1,000円超の爆上げとなった。 これで、二日間の下げ分を帳消しにした訳だが、売り方にとっ …

新規仕込み完了のネクステージが、軟調な展開⤵️

    本日のマーケットは、マザーズ市場はまずまずの上昇を見せましたので、保有株にとっては良い環境とまりました。 が、しかし、昨日3桁万円の下落を喰らってしまっていますので、ちょっとやそっとの上げでは …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー