FINANCE Stock THOUGHT

日本のデジタル化は道険し【いつまで小銭を持っているの?】

投稿日:

 

ここのところ、午後の一服のために、コンビニにコーヒーとチョコレートを買いに行くことが多い。

最近は、もっぱらファミリーマートの「コーヒー濃いめ」がお気に入りとなっている。

 

これで100円なら、申し分ない。

あとは、クランキーがあれば、午後を何とか乗り切れる。

 

金額にして300円未満。

これで十分満足できるので、何とも安上がりな午後のひと時だ。

 

さて、コンビニを訪れることが多くなって、気付いたことが二つある。

一つ目は、現金で払っている人がいまだに多いこと。

 

キャッシュレス還元もあったので、スマホ決済を一度利用すれば、もう現金払いには戻れないと思うのだが、そうではないようだ。

今日も、順番待ちの前の人が、数百円の支払いを時間をかけて小銭を数えていた。

 

時間もかかるし、コロナ感染も心配なので、なんのメリットもないと思うのだが…。

しかも、同年代以下の人がそうでは、先が思いやられる。

 

これでは、いくらデジタル化と叫んだところで、残念ながら、浸透するには相当時間がかかりそうだ。

 

 

二つ目は、レジ袋をほとんどの人が利用していないことだ。

レジ袋が削減されるのは、環境には良いことなのかもしれないが、経済にとってはどうかと考えてしまう。

 

やはり、どう考えても、買う量が減っているだろう。

レジ袋を購入するのは癪なので、手で持てる量しか買わなくなる。

 

店員にしても、面倒くさいのか、意味がないからかどうか知らないが、レジ袋が必要かどうかも聞かない。

商品を、勝手に持っていけと言わんばかりに、置いたまま放置している。

 

以前であれば、袋に入れましょうか?くらいは聞いてくれていた。

なんか、サービスまで悪くなったようで、あまり良い感じがしない。

 

こんな制度は早くやめて、元に戻してほしいものだ。

小泉さん、お願いしますよ。

 

新興株総崩れ

 

本日は、マザーズを中心に新興株が総崩れとなった。

ここのところ、冴えない動きをしていたが、今日は一段安となってしまった。

 

保有銘柄でも、Chatworkオプティムエーアイが大きく下げた。

また、絶好調だった直近IPO銘柄も、インターファクトリーニューラルポケットKIYOラーニングなどが、7%超の大幅安となった。

 

しかし、ここは我慢のしどころだと考える。

ここから日本株は跳ね上がると読んでおり、まだその方針に変化はないので、安いところを拾っていきたいと思う。

 

特に、上記IPO銘柄3社は、相当なポテンシャルを持っているので、出来れば戦力化しておきたいところだ。

あまり欲を出してはいけないが、なるべく安いところを拾いたいので、もう少し調整したところを仕込みたいと思っている。

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【沈みゆく日本と米国】 現政権に未来はなく、政権交代が唯一の望みか!

    本日も曇天、梅雨空が広がっています。 この季節は、太陽を拝めない日が続きますが、ジメジメした日が続いてしまうと、心もなかなか晴れませんよね。   ただでさえ、心が晴れないのに、相場の世界がこん …

日本も英国を見習い、コロナ終息宣言をしましょう!

    本日のマーケットは、日経平均上げのマザーズ下げとなり、個人的には、あまり面白くない相場となりました。 マザーズの本格的な反騰相場を、今か今かと待ちに待っているのですが、なかなかその時は来てくれ …

満を辞して、Kaizen Platformが急騰!

    本日のマーケットは、軟調な展開となり、REIT指数以外は全ての指数がマイナスとなる結果となりました。 3月期決算の発表前に、現金化する動きや、コロナの感染拡大が影響していたのかもしれませんが、 …

株式投資は人生の目的となり得るか?!

    本日は、家の大掃除の日。 そう前から決めているのに、まだ誰も起きてこない。   年末だから大掃除するという時代でもなくなったのかもしれないが、何となく大掃除というイベントを行わないと、気分的に …

【主力3銘柄の決算発表】 「エアトリ」を中心に好決算、明日の株価はどうなるか!?

    本日の日本市場は、大方の予想通り、大きく下落しました。 日経平均株価もそうですが、マザーズの下げが相変わらずきついです。   もう最近では、平気で4%以上、下げますからね。 4%って、日経平均 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー