FINANCE Stock THOUGHT

【悲報】 日経平均は爆上げも、マザーズは蚊帳の外

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、日経平均が600円の大幅高となったことは良しとしても、個人的に肝心なマザーズ市場はまさかの反落となってしまい、がっくりと肩を落としています。

日経平均がここまで強いと、大型株に資金が流れるのは仕方がないにしても、下落することはないでしょうに。

 

この地合いの悪さもあり、ポートフォリオは、6勝9敗と負け越してしまいました。

たまたま、主力も「エアトリ」と「グッドパッチ」が上昇してくれたおかげで、全体では微増に終わったため、これも良しとすべきなのかもしれませんが、スッキリしない週末を迎えそうで、残念です。

 

 

それにしても、「サンアスタリスク」や、「エーアイ」、「オプティム」といった主力のデジタル銘柄が、なかなか回復してきません。

いずれも、一時は、200万円を超える含み益があった銘柄だったことを思うと、悔恨しかありません。

 

「含み益は利益にあらず」、という格言を、身をもって体験していることになりますが、初めての経験であるならまだしも、もう何度も経験していることですので、学習が出来ていないということでしょう。

これらの要因は、全て「欲」が邪魔をしているわけで、上昇してくると、まだまだ上がると欲が出てしまうのです。

 

 

人間の性とも言える欲が絡むとなると、なかなか改善するのは難しいということになりますので、タチが悪いですよね。

そして、たまにこの格言を守り、利確を断行すると、その後にさらに急騰するということも往々にしてありますので、これがまた事をややこしくしているわけです。

 

ここを、どう割り切って方針を出していけるかが、専業投資家になれるかどうかの境目なのかもしれません。

何とかせんと、いけませんね。

 

 

ワクチンを12歳以上に接種?

 

ところで、ワクチン接種を12歳以上に対象拡大するとの事ですが、完全にイカれてますね。

治験期間が短く、安全性の担保がないワクチンを、未来ある子供達に接種させるなど、言語道断といえます。

 

このコロナが、命の危険を脅かす程のものであるならば、やむを得ないとは思いますが、20歳未満の死亡者はゼロなんですよ。

死亡する危険がないにも関わらず、将来的に副反応のリスクのあるワクチンを接種する道理はありません。

 

 

いやあ、恐ろしい時代になってしまったものです。

テレビばかり見ていると、ワクチンを接種することは当たり前だと刷り込まれてしまいますが、これは、相当危険な事だと思います。

 

是非とも、自分でしっかりと調べ、考えた上で、判断してもらいたいと思います。

私は、自分の子供には、絶対に接種させません。

 

親ですので、子供を守らなければなりません。

将来に禍根を残さないためにも、毅然とした態度で臨みたいと思います。

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

義を見てせざるは勇無きなり!【日本人よ、デヴィ夫人の義憤に目を覚ませ】

  昨日、愛知県の大村知事解職請求(リコール)運動の記者会見が行われた。 その中で、強烈なインパクトを与えたのは、デヴィ夫人だ。 彼女の訴えは、すべての日本人に突き刺さったのではないだろうか。   「 …

緊急事態宣言発令で、株価は底打ちか?

    本日のマーケットは、昨日までの総悲観ムードが一変し、日経平均、マザーズともに大幅高となりました。 もう一押し、二押しはあるかと思っていましたが、割と早い回復でした。   昨日も記しましたが、「 …

【HISショック】 政局相場でマーケットは好調持続するも、エアトリは3日続落

    本日のマーケットは、引けにかけて見事に盛り返し、日経平均株価は続伸となりました。 NY市場が軟調な展開の中、先物はそれにつられて下落していたのですが、よく頑張ってくれました。   いやあ、予想 …

【株価再下落】 傷口に塩を塗るような容赦ない相場です💢

    本日は、完全に買い方の心を折りに来ましたね。 昨日、やっとのことで希望を持たせておきながら、それも束の間、奈落の底に突き落としにかかっています。   トヨタ自動車の減産というネガティ材料があっ …

【最強米国株】 他力本願の日本市場に魅力はあるのか?

  本日は、久々のマーケット再開となり、日経平均株価は、大きく反発しました。 緊急事態宣言延長の影響は、限定的なようですので、まずは、無難な立ち上がりといったところでしょうか。   しかしながら、保有 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー