FINANCE Stock

【マーケット崩壊中も】 落ちるナイフを果敢につかむ作戦!

投稿日:

 

 

いやあ、今日もどえらい下がりましたね。

 

マザーズは、二日連続のマイナス5%、日経平均も840円安と、壊滅的な打撃を受けてしまいました。

全上場銘柄の85%が下落するという、まさに地獄絵図と化しています。

 

 

このような時に、どう対処していけば良いのでしょうか。

対処法は、人それぞれあるかと思いますが、退場だけは避けなければなりません。

 

全力で信用取引をしている人は、追証の危険性がありますので、早めに対処したほうが良さそうです。

 

現物取引がメインであれば、対処は大きく二つとなります。

一旦全て売却するか、耐えるかです。

 

 

損失リスクを軽減するには、一旦売却して様子見をするのが、一般的には良策でしょう。

ただし、これを成し得るには、損失を確定させる勇気が必要です。

 

また、どのタイミングで撤退すれば良いのかの判断もなかなか難しいですよね。

最後は、ええいままよと、開き直りをせざるを得ません。

 

そして、さらに難しいのが、買い直しのタイミングです。

いつまでも、ノーポジでは儲けることが出来ませんので、どこかで買わないといけないのですが、これもなかなか難しいのです。

 

なかなか、ままなりませんね。

 

 

一方の、耐える戦法はどうでしょうか。

 

これは、俗に「死んだふり作戦」と言われますが、死んだふりをしてひたすら耐えるというものです。

 

暴落時は、含み損が拡大していきますので、メンタルがやられてしまいます。

現実的な、損失額を目の当たりにしてしまうと、立ち直れませんので、この場合は、一旦相場から離れて、株価を見ないようにするのです。

 

株価を見なくて大丈夫なのかと、心配になるかもしれませんが、目的は、現実逃避ですので、積極的に目をつぶるのです。

 

余程のことがない限り、下がり続ける株はありませんので、どこかで必ず反転します。

それまでは、株価を見ずに精神を安定させ、上がってきた時に、相場に復帰するのです。

 

私自身も、年に数回、この死んだふり作戦を敢行します。

今のところ、これで致命傷に陥ったことは、リーマンショックの時以外はありません。

 

 

このように、対処法は二つありますが、現在の私の戦略は、耐える側です。

しかし、死んだふり作戦ではなく、買いに向かっています。

 

もともと、このような暴落は予想していましたので、想定の範囲内です。

昨年末に、マザーズは、750〜800ポイントくらいまで下落する可能性があると考えていましたので、この暴落をむしろ待っていたとも言えます。

 

 

ただ、昨年末に暴落しませんでしたので、油断がありました。

年末に、ある程度買ってしまいましたので、その分の下げを食らってしまっています。

 

さらに、これは難しいのですが、買うタイミングも早仕かけ感が否めません。

昨日も本日も、買い増ししていますので、この分も、食らっています。

 

 

しかしながら、底値を当てることはできません。

それができない以上、買い下がり戦法を取らざるを得ないのです。

 

 

「落ちるナイフはつかむな」という格言があります。

最もなことです。

 

上がり始めたら買えば良いという格言も。

これも最もです。

 

でも、これはかなり上級テクニックが必要です。

底値を当てるのと同様に、上がり始めを当てるのは、かなり至難の業です。

 

 

ですので、適度の買い下がりをしているところなのです。

ですが、無理は禁物ですので、注意していきましょう!

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【GoToトラベル】 「エアトリ」さ〜ん、頑張ってぇ〜!

    本日の日本市場は、調整の日となってしまいました。 先週末のNY市場が好調でしたので、てっきり今日は上がるかと思っていましたが、残念な結果となりました。   選挙に売りなしの相場環境ですので、今 …

【世界同時株安】 ウクライナ情勢が終息しないと、世界恐慌にもなりかねない!

    今日も嵐が吹き荒れました。 日本市場は、日経平均・マザーズともに、大幅に下落してしまいました。   これで、日経平均は26,000円、マザーズは650ポイントまで下落してしまいました。 今週中 …

週間投資成績! 【2月8日〜12日】

    ここのところの好決算(上方修正連発)によって、日本株の割高感が和らいでいるようだ。 日経平均株価の今期予想ベースのPERは23.3倍となり、昨年11月以来の水準に低下している。   その間、日 …

【ポートフォリオ公開】 割安銘柄の「THK」を仕込み中!

    自民党総裁選が近づいてきました。 コロナ禍からコロナ後への重要な舵取りが必要になりますので、俄然注目が集まっています。   候補者による討論会が、連日開催されていますが、このような討論を聞いて …

【マーケット沈静化】 VIX指数は暴騰せず、ロシアRTS指数も回復か!

    昨日の米国市場は、ダウ、ナスダックともの下落。 ロシア問題を考慮すると、まあ想定内の展開でしょうか。   それでも、月曜日が休場だったことを考えると、下げ幅はさほど大きくなかったですので、現在 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー