FINANCE Stock

新規で、バリュエンスホールディングスに期待!

投稿日:

 

 

6月に入り、早くも3週目を迎えますが、今週のマーケットはどうなるでしょうか。

先週末のNY市場は、比較的堅調に推移し、日経平均先物も29,000円台を回復していますので、月曜日は穏やかなスタートとなるかと思われます。

 

ここのところ、マーケットの雰囲気は良く、また、コロナも収まりつつあることも後押しとなりますので、ここから、まずは3万円を早期に奪還し、3万円オーバーが定位置となるような展開を期待したいところです。

 

 

個別銘柄をみていきますと、最も期待しているのは、「エアトリ」です。

このコロナ禍で、旅行業界が全滅する中、見事に業態変化を行い、最悪な状況でも利益を出せる体質に変革したことは、お見事です。

 

さらに、ここのところ上昇修正を連発しており、なおかつ、2Q経過時点での進捗率は、なんと77%。

おそらく、また近いうちに、上方修正されるのではないかと期待できます。

 

さらにさらに、今後、オリンピック開催に、コロナ収束による旅行需要の拡大が見込まれますので、エアトリにとっては、まさにアゲアゲの状況になるわけです。

PERを見てみても、38倍と、割高感は全然ありませんので、ここから買い上がっても、高値掴みにはならないかと思います。

 

現時点では、1,700株保有していますが、着実に押し目を拾っていきたいと考えています。

目標株価は、5,000円まで、狙っていきます。

 

 

新規取組について

 

さて、ここのところは、新規取組が停滞しています。

ネクステージ、アイティメディア、MonotaROの3銘柄を仕込んでいますが、成績は芳しくありません。

一時は、プラスになった時もありましたが、確定するまでは伸びきれず、ストップロスを設定していなかったこともあり、大きく下げてしまいました。

現在は、ネクステージとアイティメディアが10%程のマイナスとなっており、要した時間的にも、取組は失敗となっています。

 

業績は好調ですので、いずれは戻るとは思っていますが、どこまで時間がかかるかが問題であり、あまり時間がかかると機会ロスとなってしまいますので、期限を決めて、決済しないといけません。

損出しは、気分がよくありませんので、安いところを細かく拾って、ジワジワと利益を確保する作戦をとっていますが、やはり、戦力の逐次投入は効果が小さく、戦局を動かすまでは至っていません。

 

 

その他、今のポートフォリオ上は、買い余力が若干ありますので、新たな銘柄も仕込みたいと考えています。

狙いは、「バリュエンスホールディングス」で、株価調整局面にある今は、狙い目となります。

 

新規買いは、とても楽しい瞬間ですよね。

期待に胸が膨らみます!

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【優良銘柄】 「MonotaRO」を新規買い!

    この土日は、久々に晴天に恵まれそうで、何よりです。 気候も良く、観光日和なので、どこかにふらっと行きたいところですが、インドア生活に慣れきってしまっていますので、あまり関係もないのかもしれませ …

マーケットは再びグロース株へ!

  ここのところ、銀行からの不正出金被害が続いている。 ドコモ口座を利用した不正に端を発し、ゆうちょ銀行では、PayPay、LINE Pay、メルペイ、Khash、PayPalと被害が拡大している。 …

サンアスタリスクが好決算で株価撃沈⤵【日経平均8連騰に全く乗れないが、ならぬ堪忍するが堪忍】

  コロナ禍で、街からショップが消えていこうとしている。   洋服の青山は、全店舗の2割にあたる約160店を2022年3月末までに閉めることになった。 コロナ禍によるスーツ需要の低迷が要因だが、確かに …

【日経平均は寄り天地獄】 月末アノマリーを警戒か?

    ただいま、前場が終わったところですが、日経平均は、相変わらずの「寄り天」です。 先週で、相場転換したのではないかと、淡い期待を抱いていたのですが、基本線としては、弱いということなのでしょうね。 …

【ジェットコースター相場】 連日100万円単位で上下動、メンタル崩壊に注意!

    本日の日本市場は、大きく反発。 さすがに下げ過ぎ感が半端なかったですので、ここらで上がってくれないと困りますよね。   これが、反騰相場の幕開けになるかといえば、まだ気が早いということになるで …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー