FINANCE Stock

専業投資家への道! 【2月の投資成績は80万円のプラス⤴️】

投稿日:

 

 

昨日の大暴落から一夜明け、やや冷静さを取り戻しつつある。

注目のNY市場は、ナスダックは反転したものの、ダウは469ドル安と安値基調が継続した。

 

問題となっている米国の長期金利は、一旦は下げに転じたので、更なる大暴落にはならなかったようだが、未だ油断できない状況にある。

 

昨日の日本市場では、日銀が久々に動いたようで、500億円の買い入れを行なったが、流石に焼け石に水の状態だった。

ここまでは、各国の中央銀行が、市場を牽引してきたのだが、今後も主導していけるのだろうか。

 

金融相場から業績相場に移行する端境期である今、トレンドは大きく変わっていくことになるだろう。

3月相場を迎えるにあたり、戦略を練り直していきたいと思う。

 

 

 

 

今週の投資戦績

 

今週は、昨日暴落に見舞われてしまったため、利益が吹っ飛んでしまい、マイナスで終わった。

ただ、マイナス幅は40万円と、比較的軽微となり、まだ巻き返し可能な範囲で良かったと思う。

 

昨日、大量に持株を処分したので、現金比率が60%に増加した。

残した銘柄の中では、エアトリ、グッドパッチ、KaizenPlatformなどは、あの悪環境の中、上昇してくれているので、ありがたい限りだ。

 

上昇したとなると、持分を減らさなくても良かったのではと、結果だけ見るとそう思ってしまうのだが、やはり、昨日の決断は、としたい。

危機管理の上では、あの時点では、キャッシュを増やすのが定石だ。

 

思考停止して、傍観者にならなかったことは、成長分と自画自賛したい。

 

 

 

 

今月の投資戦績

 

今月トータルでは、前半プラスの後半マイナスで、差し引き80万円のプラスとなった。

プラスになったことは良しとしたいが、月間目標である200万円の利益には、遠く及ばず、これで2ヶ月連続の目標未達となってしまった。

 

目標未達の要因としては、含み益は得られているものの、確実にものにできていない点にある。

「欲」にまみれて、まだまだ上がると思い妄想し、利益確定出来ないのだ。

 

このあたりを、徹底して対処していきたい。

 

その為には、保有銘柄数を絞ることが必要になる。

保有数が多いと、ついつい管理が甘くなり、対処が雑になってしまう。

 

現在の保有数は7銘柄だが、これでもまだ多いように感じるので、5銘柄くらいに絞りたい。

集中投資して、徹底管理し、利益を積み上げて行きたいと思う!

 

 

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マーケットはコロナ感染者数増加に翻弄されるのか?【でも、寒くなれば感染者が増えるのは当たり前じゃないの??】

    本日の株式市場は、昨日と全く同じ展開となり、日経平均株価は106.97円安の25,527円。 日経平均は下落したものの、TOPIXは0.98ポイント高となり、結局、日経平均はまたファーストリテ …

【サンアスタリスクが動意】 相場には、時に必要な下げもある!

    本日の日本市場は、引き続き絶好調。 日経平均株価は、バブル後最高値を更新し、勢いは止まるところを知りません。   つい1ヶ月ほど前までは、今年はもう3万円を超えることはないだろうと諦めていまし …

【グロース株受難】 米国の金利上昇が、日本のグロース株を直撃する悲劇!

    本日の日本市場は、日経平均上げの、マザーズ下げの展開。 円安進行により輸出関連企業を中心に買いが入った反面、米国の金利上昇によるグロース株売りとなってしまいました。   ドル円は、128円を突 …

【宝塚記念予想】 あなたの夢は何ですか? 私の夢はヒシイグアスです!

    本日は、宝塚記念。 上半期を締めくくるビッグレースとなるはずです。   メンバーも揃い、フルゲートの18頭。 否が応でも気合が入ります。   今年の出来高は、ダービーのみ。 毎年、ダービーと有 …

日本は民度の高い国【民度は株価にも影響する草】

    今日の日本株は、本当によく耐えた。 ダウがあれだけ暴落したので、流石に、今日は大幅な下げを覚悟していた。 日経平均株価は、一時700円弱下げ、昨日の下げと合わせると1,300円の下落となったの …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー