FINANCE Stock

満を辞して、Kaizen Platformが急騰!

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、軟調な展開となり、REIT指数以外は全ての指数がマイナスとなる結果となりました。

3月期決算の発表前に、現金化する動きや、コロナの感染拡大が影響していたのかもしれませんが、ここのところ、なかなか方向感が掴めない相場となっています。

 

3万円台に再び突入した時は、やっと長い調整期間が終わり、ここからはジワジワとでも上昇相場がスタートするかと考えたのですが、どうやら、そう簡単ではなさそうです。

 

 

それにしても、春になり暖かくなれば、コロナの感染者も減少すると思っていたのですが、再び上昇に転じたことは、想定外です。

変異種の影響もあるのかもしれませんが、経済回復に水を差す結果となり、残念でなりません。

 

経済回復の鍵は、GoToキャンペーンの復活だと思っているのですが、また遠ざかりそうな雰囲気です。

個人的には、GoToと感染者拡大は、何の因果関係もないと思っているので、いや、個人的というより、これを証明する何のエビデンスもないわけですから、やってしまえば良いと考えるのですが、まあ何というか、それができる空気ではなさそうですね。

 

こうなると、一刻も早くワクチンを、となるのですが、こちらもなかなか儘ならない状況では、八方塞がりとなってしまいます。

日本らしいといえば、この国らしいことが起こっているのですが、ものには限度というものがあるので、そろそろ何とかしないといけない状況ですよね。

 

菅さん、ここはビシッと頼みますよと。

 

 

 

本日の保有株の動向

 

さて、今日は冴えない相場でしたので、私の持株も、大方はマイナスとなりました。

中でも、エアトリ、サンアスタリスクといった主力株が、3%前後の下落となり、足を引っ張りました。

 

サンアスタリスクについては、先日のブログで、そろそろ見切りを付けるべきかと記しましたが、足元では4日続落となり、含み損に突入してしまいました。

やはり、何か怪しいと感じたならば、決断を早くしないと、ズルズルと損失を拡大させてしまうことになってしまいます。

 

何かにつけて、思い切りに欠けるので、スパッと決断できる人間になりたいと願うばかりです。

 

 

このように、大方の持株はマイナスとなったものの、Kaizen Platformが、ようやくブレイクしました。

本日は、12%高と急騰し、高値をやっと更新。

 

ここも、そろそろ見切りをつけないといけないかと考えていた矢先でしたので、タイミングよく上がってくれてラッキーでした。

高値で指値をしておいたので、本日は300株売却完了。

 

ここから、さらに上昇するパワーを秘めているのかを、見極めていきたいと思います!

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

住宅ローンを退職金で完済する場合の注意点

  住宅ローンを、退職金で完済する人も多いと思う。 正確にいうと、退職金をあてにして住宅ローンを組んでいるのである。   さらにいうと、退職金をあてにしないと住宅ローンを組めないので、家を買えなくなっ …

「FIRE」するには、損切りルールを設定すべし!

    本日は、久々に晴天となりました。 雨上がりの晴天ということで、とても蒸し暑い1日となりそうで、朝から既にエアコンを稼働しています。   こんな日は、熱中症が増えそうですので、気をつけていきたい …

【ショボショボ内閣誕生】 伝家の宝刀「所得制限」発令で短命政権確定!

    本日の日本市場は、引き続き冴えない展開となってしまいました。 マザーズはかろうじて上昇したものの、日経平均株価は4日続落となり、この悪い流れに歯止めがかからない状況です。   このような中、本 …

【エアトリ3日続落】 どこまで下がるのか、底無し沼の展開!

    本日も猛暑日となりました。 ずっと暑いのですが、今年一番の暑さとなったのではないでしょうか。   いつまでこの状態が続くのか、ずっととなると耐えきれない人も出てくるでしょうね。 どこかで一息つ …

マザーズは、このまま底無し沼にハマって行くのか?

    本日の相場も、ダメでしたね。 日経平均は上昇したものの、マザーズは3日続落。   残念ながら、底無し沼状態が続いています。 このまま、5月17日につけた安値1040ポイントを割ってくると、更に …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー