FINANCE Stock

投資家からトレーダーへ! 【投資スタイルを変更し、短期的に利益を積み上げる】

投稿日:

 

 

 

明日から3月相場が始まる。

3月期決算の企業が多いので、配当や優待狙いの買いが入ることが予想される。

 

例年だと、3月は環境的には良好なのだが、今年は、上昇相場のトレンド転換があるかが、最大の関心事となっている。

金融相場から業績相場へ、ウィズコロナからアフターコロナへと、相場のトレンドが変わろうとしている。

 

このような相場の変化に、うまく対応していかないと、短期的な利益をものにすることは難しい。

まさに、今はその過渡期にあるので、機動的に動けるように、余裕資金は厚めに準備しておく必要があるだろう。

 

 

 

投資家とトレーダー

 

専業投資家になることを、直近の目標にしているのだが、では、現在は兼業投資家なのかというと、それは違う。

実は、ずっと自分は投資家だと考えていたのだが、投資家とトレーダーの違いは何かと考えたときに、ふと気づいたことがある。

 

なりたいのは、投資家であることは間違いない。

応援した企業を発掘し、資金を投下し、じっくりと成長を待つ。

 

いわゆる長期投資であり、日々の株価の動きには一喜一憂しない投資スタイルだ。

大きく育った場合には、大きな利益を獲得できるもので、テンバガーなども狙える。

 

 

これが投資家であり、今までの自分の投資スタイルも、このようなものだった。

 

しかし、これは、既に資金が潤沢にある人に適した投資法である。

私のように、まだ資金余力が不十分で、短期的にミリオネアを目指しているものにとっては、その目的と手段が一致していないことになる。

 

このような単純なことに、今頃になって気づいた次第だ。

これでは、銘柄に拘ってしまい、短期的に株価が上がったとしても、そこで利益を確定することができず、結果として、利益を積み上げることができない。

 

これが、この1〜2年に起こっていることだ。

投資した銘柄は、ほとんどがその後上昇したのだが、そこで利益を確定できずにいた。

 

 

ここからは、トレーダー目線での投資スタイルに変更し、銘柄に過度の拘りを見せずに、利益重視で確実に利益を積み上げたい。

そして、目標通り、年内でのサラリーマン卒業を成し遂げたい!

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日経平均株価=ユニクロの時代終焉か?

    本日の日経平均株価は、△617円と大幅安の展開となった。 理由は様々あろうが、大きくは、前週末の日銀金融政策決定会合において、ETF買い入れ対象から日経平均連動型が除外されたことが嫌気されたこ …

【相場下落局面の経験】 短期で負けても、長期で勝てれば良し!

    本日の日本市場は、小幅ながらも全面高の展開。 昨日の総悲観から一転し、早々の切り返しを見せてくれました。   先週末の段階では、今週はエライことになると、かなりビビっていたのですが、昨日の下げ …

ジェットコースター相場に翻弄されるも、こんな日もあると達観する!

  新興株が、全滅の憂き目にあった。 昨日のNYダウの爆上げにより、日経平均株価は上昇したのだが、マザーズ指数は6%を超える大暴落となってしまった。   ほぼデジタル銘柄のみで構成している私のポートフ …

VIX指数上昇で波乱の展開となるのか?

  昨日のNYダウとナスダックの急落には、肝を冷やした投資家も多かったかと思う。 急ピッチで上昇していたので、反動も出やすい局面ではあったが、不意打ちをくらった感があった。   それを受け日本市場がど …

【年初来安値連続更新】 伝家の宝刀「死んだふり作戦」発動!

    いやぁ〜、下げ止まらないですね。 今日も、相当下げが酷いです。   サンアスタリスクとエーアイが、年初来安値を大きく更新し、この2銘柄で30万円弱のマイナス。 他の銘柄もジリ貧で、もう毎日、ウ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー