LIFE THOUGHT

【ゲームチェンジャー現る】 これで日常生活を取り戻せる!

投稿日:

 

 

紅葉の秋、お出かけ日和、秋の味覚など、この季節は1年を通して最も気候が良く、まさに楽しみの多い季節なのですが、依然としてコロナ禍により行動が制約されており、身動きが取れません。

 

感染者が劇的に減少していますので、日常生活に戻ってしまえば良いと頭では理解しているのですが、世の中は、なかなか許してくれない状況です。

 

 

第6波を警戒するというのは、分かります。

季節的な要因はあると思いますので、注意する必要は当然あるのですが、これを続けていくと、いつまでもこの警戒ループから抜け出せず、際限がなくなります。

 

何を境に、このループから抜け出せるのか、これが最も大きな課題となるのですが、この度、大きな期待が持てるニュースが飛び込んできました。

 

それは、有効な飲み薬です。

 

 

ファイザーは、開発中の新型コロナウイルス感染症を治療する飲み薬について、入院と死亡のリスクが89%低下したとの臨床試験(治験)結果を発表しました。

そして、今月25日までにFDAに治験の暫定結果を提出するとしていますので、早期の実用化が期待されているところです。

 

 

これは、ゲームチェンジャーになる可能性が高いですよね。

例えコロナに感染したとしても、9割近くも重症化が抑えられるとするならば、もうコロナは怖いものではなくなります。

 

また、この薬は、錠剤のようですから、普及が容易です。

まさに、人類待望の薬と言えるでしょう。

 

 

このような薬の投入は、今後も続いていくでしょう。

そうなると、もう本当に、日常に戻れると思います。

 

 

現在の世の中、特に日本の状態についていいますと、感染して苦しんでいる人よりも、精神的に苦しんでいる人の方が多くなっています。

経済的な苦しみもありますが、心が病んでしまうのです。

 

 

家庭内でも、考え方の違いから、諍いが絶えず、離婚に至るケースも増えてきているように思います。

 

見解の相違だから仕方がないという意見もありますが、そもそもが、この馬鹿げたというか、わけのわからんものへの見解なんて、本来なら、あってないようなものです。

こんなものへの考え方の違いで、家庭内が不和になるなんて、本当にあってはならないと思います。

 

 

しかし、起こってしまっています。

この不和は、日常生活に戻れば、解消するものなのでしょうか。

 

一旦、分断されてしまうと、修復するのは、困難なものになります。

人間関係は、そんなに単純なものではないですよね。

 

 

ましてや、それが、夫婦であったり、親子であったりとすると、その愛憎は半端ないものになります。

 

アフターコロナでは、この問題がどうなるのかが、最初の壁になりそうです。

 

 

コロナの最大の悲劇は、この問題なのかもしれませんね。

 

 

-LIFE, THOUGHT
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

デジタル革命に乗り遅れるな【変われない企業は座して死を待つのみ】

  デジタル革命が、コロナ禍で加速化している。 もともと技術的には、既に利用できるレベルにあったのだが、考え方がアナログだったので、普及できずにいた。 そこで、このコロナ禍だ。 強制的に、あらゆる面で …

【電気代高騰中】 太陽光発電が増えれば増えるほど、電気代が上がるカラクリ!

    本日の日本市場は、小幅ながらに全面安の展開。 やはり、昨日の大幅高の反動が出たようです。   世界市場を見てみますと、高安まちまちの展開。 昨日休場の米国市場がどうなるかがポイントになりますが …

中国問題と脱炭素宣言で、株価は低迷してしまうのか?

    日本マーケットは、我慢の展開が続いています。 NY市場は、ナスダックにしても、S&P500指数にしましても、最高値を更新するなど絶好調なのですが、日本市場は、軟調な状態となってしまっています。 …

テスラの野望!【DXを成し遂げたテスラは、脱炭素の波に乗り世界を席巻するか】

      電気自動車へのシフトが加速化している。 世界的な脱炭素化への取組みに呼応して、自動車各社が開発を強化している模様だ。   ハイブリッドに注力したため電動化の取組みに乗り遅れたトヨタ自動車は …

【専業投資家への道】 今週の投資成績は100万円超のプラス⤴️

    今週の投資戦績は、先週末比で、110万円のプラスとなりました。 マザーズが復調気配ですので、その恩恵を受けた形です。   GW前から、相場が軟調となり、一時は200万円以上のマイナスとなりまし …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー