FINANCE Stock

GDP 27.8%減も株価に影響なし【安くなったところをコツコツと拾う】

投稿日:

 

GDPが、戦後最大の下げとなったようだ。

2020年4~6月期のGDP速報値は、1~3月期から年率換算で27.8%減少し、リーマンショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなった。

 

内訳をみてみると、GDPの過半を占める個人消費が前期比8.2%減となり、外食や旅行などのサービス消費を中心に急減している。

その他、設備投資は1.5%減、住宅投資も0.2%減と比較的軽症であったが、輸出が18.5%減と大幅に凹んだ形となった。

原因としては、自動車の輸出減に加え、インバウンド消費がほぼ消滅した影響が大きいようだ。

 

まあ、ある程度、予想した結果となったが、改めて現実となった数値を見ると、なかなかの衝撃度だ。

今後は徐々に回復していくだろうが、ここまで凹むと流石に回復する時間はかかりそうだ。

 

とはいえ、世界を見渡しても、米国のGDP減少率は前期比年率32.9%、英国は約60%、ドイツも30%超と、欧米諸国は日本以上の落ち込みとなっている。

加えて、コロナウイルスの感染者数および死亡数ともに、各国よりも圧倒的に抑え込んでいるので、この状況下では比較的健闘しているともいえる。

 

本日の日経平均株価も、前週末比192円61銭安とはなったが、もともと先週買われすぎた反動で売られやすくなっていた地合いのなかでの下落なので、あまり気にする必要はなさそうだ。

 

Chatwork

 

では、個別株動向を見てみよう。

好決算だったChatworkは、前日比150円高と10%近く上昇して始まったものの、終値は20円安の1,630円と大失速。

 

残念ながら、好決算で売られるという最近の傾向に、もろに当てはまる結果となってしまった。

近々は停滞する可能性があるが、前回取り上げたエーアイも、今回のChatworkと同じように好決算後売られたが、本日は4%上昇し復調の兆しを見せている。

 

ここは安いところをコツコツと拾う戦略でいこうかと。

出来高も280万株超と存在感を見せたので、今後の盛り上がりを期待したい。

 

オプティム

 

もう一つの注目株のオプティムは、前日比405円安、10%超の大きな下落となった。

これも前週末決算発表をしており、第1四半期の連結経常損益は0.3億円の黒字に浮上し、内容も悪くはなかっのだが、通期計画の12億円に対する進捗率が、わずか2.6%にとどまったことが嫌気された形だ。

 

確かに、進捗率があまりに低すぎるので、通期計画を達成できるかが不安要素となるが、ここの魅力は、短期的な業績ではなく、中長期的な成長力である。

成長力に疑問符が付く場合は、赤信号となるが、現状その兆候はないので、ここも安いところを拾う戦略としたい。

 

ただし、3,000円を割り込んでくると、調整局面に入る可能性もあるので、その場合は一旦清算し退避することも考えねばなるまい。

今週は、売り買い両睨みで臨みたい。

 

高価格銘柄をどう攻めるか

 

投下資金にも限りがあるので、どうしても高価格銘柄は手が出しにくい。

1銘柄200万円の投資を基準とすると、2,000円の株なら最大で10回分割して買えるが、10,000円の株なら2回しか分割できない。

 

自分の投資スタイルとしては、買いは少しずつ分割して積み上げていきたいので、高価格銘柄は不向きとなってしまう。

 

しかし、高価格銘柄が高価格なのは、人気がある所以でもある。

そうなると、成長株投資を基本としている身としては、みすみす投資機会を逸してしまう可能性がある。

 

現に、監視銘柄であった、チェンジBASEマクアケは手が出せていない。

今後の課題としては、ここをどう攻めるかがポイントになるので、戦略を考えていこうと思う。

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【キャッシュポジション7割に上昇】 保有株を大きく売却し新戦略を構築へ!

    本日の日本市場は、予想に反し、下落してしまいました。 日経平均株価は100円安、マザーズにいたっては、2.4%のマイナスと、まあまあの暴落です。   今日のこの下落は、何の要因だったのでしょう …

飲食店への時短要請など即刻やめるべき!【本質的な意味をなさない対策は害悪だ】

    本日の日本株も強く推移し、日経平均株価は3日続伸し、240円高でフィニッシュ。 東証1部全体でみても、6割超の銘柄が上昇しており、その堅調ぶりが伺われる結果となった。   懸案のマザーズ市場も …

専業投資家への道! 【堅調な相場環境の中、90万円のプラス⤴️】

    今週のマーケットは、堅調に推移し、日経平均株価は、3万円の奪還が間近となっている。 相変わらず、実体経済との乖離を感じざるを得ない状況ではあるものの、世界的な金余りの状態は継続しており、その行 …

恒例の夏枯れ相場こそ、買いのチャンス!のはず…

    本日は、お盆休み最終日ですので、株と甲子園三昧と決め込んでいたのですが、株式市場が朝から暴落してしまいましたので、初っ端から気分が萎んでしまっています。 ダウが高値を更新し続ける世界市場におい …

日本も英国を見習い、コロナ終息宣言をしましょう!

    本日のマーケットは、日経平均上げのマザーズ下げとなり、個人的には、あまり面白くない相場となりました。 マザーズの本格的な反騰相場を、今か今かと待ちに待っているのですが、なかなかその時は来てくれ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー