FINANCE Stock

【グロース株受難】 米国の金利上昇が、日本のグロース株を直撃する悲劇!

投稿日:

 

 

本日の日本市場は、日経平均上げの、マザーズ下げの展開。

円安進行により輸出関連企業を中心に買いが入った反面、米国の金利上昇によるグロース株売りとなってしまいました。

 

ドル円は、128円を突破しましたので、今週中にも130円台に突入する可能性が高まってきました。

昨日のブログにも記しましたが、この円安は、日本経済にとってあまり宜しくないものですので、短期的には株にプラスになっても、この先は分からないですよね。

 

エネルギーコストを中心に、幅広い物価が上がってしまいますと、購買力も下がりますし、製造業にとっても収益が圧迫されます。

今後どこまで円安が進行してしまうのか、日米金利差は拡がる一方ですので、ちょっと怖くなります。

 

 

この様な環境下ですので、グロース株中心のポートフォリオにとっては、アゲインストな展開となっています。

昨日はなんとか持ち堪えましたが、今日はダメでしたね。

 

昨日頑張った主砲の「エアトリ」が下げてしまいましたので、これが全体の足を引っ張ってしまいました。

他にも、「エクサウィザーズ」や「ファーマフーズ」といった主力の一角も売られましたので、支えきれませんでした。

 

やはり、踏ん張った翌日は、崩れることが多いですね。

教訓とすべき事象ではありますが、なかなか対処が難しいのが現実です。

 

 

それにしても、岸田首相の支持率が高位安定していますね。

なんでやねんと、首を傾げたくなりますが、結局は、何もしていないので、批判されないというだけのことです。

 

これが、あえての作戦であれば、大したものです。

参院選まではこのまま何もせず、選挙が終われば、本領を発揮するのか。

 

いわゆる、タコ壺戦法を取っているのかどうか。

 

まあでも、何もしないのが本領だと思いますので、期待できないと思いますけどね。

 

いずれにしても、この危機に、国民のことより選挙を優先する政治家は、その時点でダメですから。

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資銘柄の選び方!【中国リスクの見極めが重要】

  昨日のマーケットには、肝を冷やした。 欧州市場が4%前後の強烈な下げを喰らい、NYダウも大撃沈の予感がしていたが、一時は900ドル超の下げとなったものの、終値は△1.84%(△509)に収まり、最 …

【ハンターのススメ】 動乱相場の時は、無闇に動かないことが吉!

    最近、世界中で犬の話題が多くなっていますね。   韓国では、犬食を禁止するとかしないとか。 いや、そもそもなんですけど、韓国では犬を食べていたんですね。   なんか、ますます嫌いになりそうな感 …

【日本株の行方】 最終週の買い転換と来年の市場展望!

    昨日のNY市場は、休場でしたが、オミクロン騒動も収束したようですので、再びアゲアゲ相場になるのでしょうか。   日本市場の見方については、どうやら見誤ったようです。 もうふた押しくらいはあると …

【大胆戦略】 「ビザスク」が超大柄買収を敢行!

    本日の日本市場は、やっとこさ反発してくれました。 本当にやっとこさですので、束の間の心の平穏を取り戻しているところです。   そろそろとは思っていたものの、更に掘られることも警戒していました。 …

年後半戦は、集中投資で勝負しよう!

    今週のマーケットは、全く冴えないものでした。 米国市場はというと弱いわけではありませんので、日本の一人負けといったところでしょうか。   なぜ、こうも弱いのでしょうか。 日銀砲が炸裂しなくなっ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー