FINANCE Stock THOUGHT

【日本の成長戦略】 人と企業の成長のため、一刻も早い賃上げを!

投稿日:

 

 

GW真っ只中ですが、明日からの相場のことが心配です。

景気後退からの株安懸念が、ずっと燻っていたので、ついにこれが顕在化するのではないかとの恐怖に押し潰されそうです。

 

そもそも、今年に入ってから、日本市場は調整を続けています。

4月においても、日経平均が1,000円下げ、マザーズ指数が90ポイント下げと、沈没してしまっています。

 

そこに、これからセルインメイが始まり、更なる下落が始まるとなると、壊滅的なダメージを受けることになります。

その先に、希望があるのであれば、まだ救いがあるのですが、インフレ解消が優先事項であるため、株価対策は二の次となりますので、材料が見当たらない状況です。

 

 

年初来安値を更新している銘柄も、多数あります。

先週末では、95銘柄が該当。

 

業種を見てみますと、食品や電力会社系が多く感じられます。

やはり、原材料高やエネルギー価格の上昇の影響が大きいことが、原因なのでしょうか。

 

 

仕入価格の上昇は、ある程度は、売り価格に反映することができます。

現に、食料品にしても、外食価格を見ても、上昇していることが分かります。

 

しかし、十分に反映できているかといえば、不十分なのでしょう。

急激な価格上昇は、販売に影響が出ますので、メーカーとしても、難しいところだと思います。

 

結果的に、ジワジワとしか値上げすることができず、利益を圧迫することになってしまいます。

 

 

日本は、2%の物価上昇を目指していますが、なかなか難しいところなのでしょうね。

上げようと思えば上げられるのでしょうが、購買力がついていけません。

 

同時に、賃上げが必要になるからです。

 

日本企業は、賃上げに後ろ向きです。

 

では、企業がどこにお金を使うのか。

 

株主還元するのかといえば、そうでもない。

 

結果、内部留保が溜まっていくということになりますので、これでは企業は成長できません。

 

人も企業も成長できない、これが、現在の日本の最大の課題なのでしょう。

 

まずは、賃上げから始めませんかね。

このままでは、堂々巡りのまま、日本は沈没してしまいますので。

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【今週の投資戦略】 下値不安が小さく、割安度の大きい「ファーマフーズ」で勝負!

    今週の日本市場は、軟調な展開となるでしょうか。 イカれたプーチンを抑えることができない以上、混沌とした情勢が続いてしまう可能性が高いです。   それでも、ロシアへの経済制裁は、急速に効いてくる …

銘柄研究 「Chatwork」 ~働き方改革を推進するリーディングカンパニーとなれるか~

    日本企業の生産性が、非常に低いと言われて久しい。 日本生産性本部から「労働生産性の国際比較」という調査研究が発表されており、2017年は、日本の就業者1人当たり労働生産性がOECD加盟36カ国 …

専業投資家への道! 【今週の投資成績はマイナス45万円と後退⤵️】

    いよいよ、ラグビーのトップリーグが始まる。 今年は、世界のスタープレイヤーが、日本の集結しているので、楽しみがいっぱいだ。   NZのボーデン・バレットをはじめ、もう日本人にはお馴染みのスコッ …

携帯料金値下げで通信業界は大パニック?!

    スマホの値下げが、やっと実現していきそうだ。 今までは、新たなプランや格安ブランドでの料金設定などで矛先がかわされ、既存契約者にとって全くメリットがない議論がなされていたのだが、くしくも業界最 …

飲食店への時短要請など即刻やめるべき!【本質的な意味をなさない対策は害悪だ】

    本日の日本株も強く推移し、日経平均株価は3日続伸し、240円高でフィニッシュ。 東証1部全体でみても、6割超の銘柄が上昇しており、その堅調ぶりが伺われる結果となった。   懸案のマザーズ市場も …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー