FINANCE Stock

マザーズは歴史的大相場になる予感!【谷深ければ山高し】

投稿日:

 

マザーズが、2006年8月24日以来、約14年2カ月ぶりの高値をつけた。

新興市場は、久々に大相場を演じる予感がしてならない。

 

今は、買いたい銘柄がたくさんあるのだが、残念ながら資金が足らない。

ほぼフルスロットルで買っているので、全然余力がなく、候補銘柄がぐんぐんと上がっていくのを、指をくわえてただ見ているしなかいという、悔しい思いをしている。

 

では、保有銘柄を売って、入れ替えをすれば良いとも思うのだが、これもなかなか決断が難しい。

基本的には、まだ上がるかもしれないという願望と欲が邪魔をしているのだが、所有期間が長いと妙な情が湧いてきて厄介なのだ。

 

そこは、ドライに行かなければならないと分かってはいるのだが、人間は所詮、感情の生き物。

このあたりの感情のコントロールは、なかなかままならず、悩ましい日を過ごしている。

 

保有銘柄の動向

 

保有銘柄の状況を見てみると、本日は何と言っても、PR TIMES(3922)であろう。

前日発表の好決算を受け、ストップ高。

 

予想では、10%くらい上昇するのではないかと思っていたのだが、まさかのストップ高に驚いているところだ。

急激に上がると、反動が怖いので、ジワジワとた上昇を願いたいのだが、まあ良しとしよう。

 

勝負は明日、マイナスにならずに、終えたいところだ。

PTSをみているかぎり大丈夫そうだが、どうだろうか。

 

 

頑張ってほしいのが、エアトリ(6191)だ。

Go To トラベルキャンペーンですったもんだあったが、政府の驚くべき迅速な対応により、元に戻ったので、これから十分期待が持てるはずだと思っている。

 

しかし、今日は、3%弱の下落と沈んでしまった。

まだ、疑心暗鬼なところがあるのだろうか。

 

観光業界の趨勢も、鍵を握るのは、企業の出張需要なのかもしれない。

若干、出張も緩和されてきたとはいえ、まだ禁止しているところも多い。

 

ここが戻ってくると、依然苦戦しているビジネスホテルも、息を吹き返すことが出来るだろう。

そこで、このGo To キャンペーンだ。

出張に使用すれば、利用者にとっても、潤いが大きい。

 

出張に対してのGoTo利用は、グレーな面もあるかもしれない。

領収書清算の場合は、物理的にも難しい。

 

しかし、定額清算の場合であれば、なんら問題ないと思う。

出張費を浮かすために、カプセルホテルを利用するのと、何ら変わりはない。

 

また、交通費(新幹線など)をセットにした出張プランなんかだと、さらにメリットがあるだろう。

ここで浮いた分が、個人消費に回れば、経済もよりよく回っていく。

 

上記で、領収書清算なら厳しいと書いたが、それでも15%分の地域クーポンは利用できると思う。

このクーポンで、出張帰りにプチ贅沢できるのも、サラリーマンにとっては有難い話だ。

 

経済を回すということは、こういうことだと思うので、企業もあまりけち臭いことは言わず、運用してもらいたいものだ。

この世の中は、なににしろ、気持ちの「気」が重要なのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【緊急事態宣言要請?】 なぁにぃ〜! やっちまったなぁ!!

    「イキがって、緊急事態宣言出せって言っている知事がいるんですよ」 「なぁにぃ〜! やっちまったなぁ!」 「男は黙って、終息宣言!!」     いやあ、とんでもない、ふてえ知事がいるんですよ。 …

【エアトリ3日続落】 機関の売り浴びせに屈せず、9月は反転攻勢に!

    本日の日本市場は、続伸です。 マザーズはほぼ変わらずでしたが、日経平均は、28,600円まで戻してきました。   注目は、今夜のジャクソンホールでの講演ですが、今のところダウ先物は、小幅に下落 …

【9月相場突入】 されど出鼻をくじかれ、意気消沈!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 思いの他、深く抉られましたね。   米国市場が下げ止まらないのが要因ですが、こうも影響を受けるものですかね。 やはり、日本の市場は、外国人ありきで、ナショナル …

グーグルが出資した『プレイド』は大化けするか?

    今日は仕事始めとなったが、いきなりエクセル資料を作りすぎて、気分悪くなってしまった。 体が慣れていないのか、はたまた仕事があっていないのか…。   ただ、年内でのサラリーマン卒業を目指している …

日経平均株価=ユニクロの時代終焉か?

    本日の日経平均株価は、△617円と大幅安の展開となった。 理由は様々あろうが、大きくは、前週末の日銀金融政策決定会合において、ETF買い入れ対象から日経平均連動型が除外されたことが嫌気されたこ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー