FINANCE Stock

【会社四季報の活用法】 胡散臭い記事も多いが・・・

投稿日:

 

 

8月の投資成績は、アップダウンの超激しいものになりました。

7月下旬からお盆明けまで、真っ逆さまに下落していきましたので、まさに真夏の夜の悪夢でした。

 

ところが、お盆明けになると、相場環境が一変し上昇気流に乗り、最終週は、政局相場で一段高となり、予想外に早く回復することが出来ました。

 

もともと、いずれは政局相場になり上昇に転ずるとは予想してはいましたが、これほど早くその時を迎えるとは思ってもいませんでした。

そして、そこに菅総理不出馬というサプライズが加わり、この週末は一段高となり、さらに今週もこの流れが持続しそうな感じです。

 

 

このように、相場環境が良化し、アゲアゲ相場に突入したわけですが、全体相場が上げても、儲かるという訳ではありません。

相場環境が良くても、下落する銘柄も多々ありますので、銘柄選定が重要であることに変わりはありません。

 

決算も一巡し、その内容は株価に相当程度織り込まれたと思われますので、これからは、ここから更に業績が伸びそうな銘柄を探索することが重要になります。

その探索の一助となるのは、17日に発売される会社四季報ということでしょうか。

 

 

以前は、この四季報を必ず購入し読み込んでいたのですが、ここ最近は、見送っていました。

何故ならば、よく知る会社について、あまりにもテキトーなことが書かれていたからです。

 

これ、取材もしていないでしょ、という内容で、過去の古い情報などをもとに、記者が勝手に買いている印象です。

こんな情報をもとに、投資判断なんて出来ないですよね普通は。

 

 

恐らくは、このようなことは、一部の会社のみで、多くの会社については、しっかりとした取材をもとに書かれているとは思うのですが、やはり、疑念が晴れないところはあります。

 

とはいえ、この四季報の影響は大きなものがありますので、無視していいのかという不安があります。

信憑性も含めて、自己で判断し、可能性の高い銘柄をピックアップするということが必要になるのでしょうね。

 

 

ということで、このような発想のもと、今回は、久々に読み込んでみたいと思います!

 

-FINANCE, Stock
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大嵐の中 「エアトリ」と「グッドパッチ」が上昇し、ポートフォリオの損害は軽微!

    本日は、嵐の1日となってしまいましたね。 もちろん、下がるとは思っていましたが、ここまで大きく反応するとは…、です。   昨日ブログに書いた予想では、500円〜1,000円のレンジで下がるとし …

含み益は利益にあらず!【利益を確実に積み上げるために必要なこと】

  本日の日経平均株価は、276円の下落となったものの、マザーズは続伸となったので、喜び勇んでポートフォリオをチェックすると、まさかの△7万円。 あれれ、なんとしたことだろうか。   この下落の主要因 …

【専業投資家への道】 今週の投資成績は60万円のマイナス⤵️

    昨日のNY市場は、ダウ・ナス・S&Pの3指数ともに上昇しました。 日本市場は、NY市場の影響を受けまくりですが、NYは自国事情で動いており、やはり、世界はNY中心にまわっています。   そのN …

【日経平均大暴落】 政局相場終了のお知らせ!

    本日の日本市場も、大荒れの展開となってしまいました。 いかにNYダウが暴落したといえど、あまりにも下げすぎでしょう。   これで、岸田総裁誕生後、2日続落。 しかも、2日目は大暴落ですので、も …

【機会損失案件】「ネクステージ」を原点で強制決済!

    本日のマーケットは、日経平均は反落したものの、マザーズは5日続伸と好調で、さらに1200ポイントを奪還してくれました。 そして、チャートを見て見ますと、もうまもなく、25日線が75日線をゴール …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー