FINANCE Stock THOUGHT

【悲報】佐川急便が中国製EV車を大量導入!

投稿日:

 

 

本日のトピックスは、なんといっても、佐川急便が、中国のEV車両を導入するというものでしょう。

佐川急便(SGホールディングス)は、中国の自動車・部品メーカーである広西汽車集団の小型商用の電気自動車(EV)を、配送用トラックとして7,200台も採用することを決めたのです。

 

中身を見てみますと、車両の企画開発や製品保証は、日本のEV関連スタートアップのASFが担当するようで、広西はこのASFからOEMを受託する形となるようですが、この時期に、中国製のEV社と大量購入するということは、由々しき事態だと思わざるを得ません。

中国市場での事業拡大を目論んでいるのか分かりませんが、電動車で世界の覇権を握ろうとしている中国に加担することは、全くもって国益に反することで、理解に苦しむところです。

 

 

国際社会は混沌としており、ウイグル人権問題、尖閣を巡る安全保障上の問題、そして脱炭素を錦の御旗とした経済覇権戦争など、欧米諸国と中国との対立が明確になってきています。

日本はどう行動していくのか、国としての対応を求められている中、日本企業にとっても、ここをどうスタンスを取っていくのかは、非常に重要な問題です。

 

このあたりは、今のところ企業によって態度はそれぞれで、ユニクロは内政問題と位置付け、良品計画は曖昧な態度、カゴメは取引停止措置をとっています。

各社、中国市場は重要な市場ですので、その重要度によって温度差も出てくるのでしょうが、中期的にみた場合、このような短略的な戦略で良いのかと疑問に思います。

 

 

ここからは、個人的な動きとなりますが、私自身は、このようなピンボケした戦略をとっている、ユニクロや良品計画の製品は今後買うことはないですし、当然に株の購入もあり得ません。

また、佐川急便に対しても、大いに失望していますので、佐川の宅配便を利用することはありませんし、SGホールディングス株を買うこともあり得ません。

 

一個人に力など大したことはありませんが、微力ながら、明確に意思表示をしていきたいと思います。

 

 

 

決算の動向

 

昨日決算発表しましたPR TIMESは、一時は5%超上昇する場面があったものの、終値は4%の下落となり、昨夜のPTSと同じ展開となってしまいました。

しばらく上値が重い展開となる予感もするので、明日以降、注視していかなければなりません。

 

また、本日は、グッドパッチが決算発表をしました。

好決算だったものの、サプライズなしと言うこともあり、PTSでは下がってしまっています。

 

PTSは外れることも多いので、何とも言えませんが、明日は急騰することはなさそうです。

安くなるのであれば、安いところを拾うということを、考えて行った方が良いのかもしれません。

 

こちらも、明日の動向に注目です!

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バリュエンスホールディングスをお試し買い!

    本日のマーケットは、日経平均・マザーズともに上昇し、週初としましては、幸先の良いスタートとなりました。 特に、マザーズは、これで6連騰で高値引けとなり、1,200ポイントまで、あと僅かというと …

【新銘柄】「アルチザネットワークス」を新規買い!

    本日のマーケットは、日経平均・マザーズともに下落し、相変わらず弱い相場が続いています。 NY市場は最高値をつけているのですが、日本市場は何がダメなのか、全くこの流れに付いていけず、蚊帳の外で蚊 …

【成功の定義】 どの生き方を選択するかで、成功の定義は変わる!

    本日の日本市場は、日経平均上げの、マザーズ下げの展開。 引き続き、グロース株の下落が目立つ環境に陥っています。   昨日は、ナスダックは上昇したのですが、マザーズは残念ながらダメでした。 今日 …

【涙】バドミントン、フクヒロペア敗退

    バドミントン、女子ダブルス準決勝で、フクヒロペアが負けてしまいました。 喪失感が半端ないです。   このオリンピックで、最も応援していた選手でしたので、残念でなりません。 それでも、広田選手は …

【緊急事態宣言要請?】 なぁにぃ〜! やっちまったなぁ!!

    「イキがって、緊急事態宣言出せって言っている知事がいるんですよ」 「なぁにぃ〜! やっちまったなぁ!」 「男は黙って、終息宣言!!」     いやあ、とんでもない、ふてえ知事がいるんですよ。 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー