FINANCE Stock

【岸田ショックで暴落止まらず】 この先、悲観シナリオしか描けません!

投稿日:

 

 

本日の日本マーケットは、大方の予想に反し、続落してしまいました。

先週末のNY市場が急騰しましたので、流石に今日はその恩恵を被るだろうと、たかを括っていたのですが、その勢は寄り付きのみで終了し、その後はダダ下がりとなりました。

 

恒大集団問題があるとはいえ、ここまで弱いとなると、もはや、新政権には絶望しかないですね。

どんなプラス材料も支援にならないとなると、もうこのまま、下がり続けるのではないかとの恐怖感すらあります。

 

 

ポートフォリオについても、寄り付きでは全面高となり、今日は100万円以上の勝ちとなるかとワクワクしていたのですが、真逆となってしまい残念でなりません。

主戦の「エアトリ」についても、寄り付きから年初来高値を更新し、どこまで上がるのかと思えるほど絶好調な展開だったのですが、こちらも、全体の負の流れに逆らえず、終値は2%を超える下落となってしまいました。

 

完全に、当てが外れた格好です。

 

 

いやあ、こうなってしまいますと、本当に底無し沼なのかもしれませんね。

増税路線は当然に嫌気されますし、まさに財務省主導内閣となってしまっていますので、マーケット的には、到底受け入れることが出来ないでしょう。

 

 

また、海外勢も、売り一色になってしまうかもしれません。

この激動期に、こんなに当たり障りのない人が首相になり、閣僚も地味ということになりますと、日本は大丈夫なのかと不安視されてしまいます。

 

海外勢も売り、国内勢も売りとなりますと、一体、誰が買い方になるのでしょうか。

本当に不安しかありません。

 

 

では、いつまで超弱気な相場が続くのか、ということですが、短期的な節目は、衆議院選挙の開票日になるでしょう。

これが今月末になりますので、まだ、しばらくは下落相場が続くということになります。

 

 

問題は、選挙の結果でどうなるかとなるのですが、これがまた悩ましいのです。

 

自民党が勝利すれば良いかとなると、これもまた一概にそうとは限りません。

勝利によって増税路線が本格化する恐れもあるため、マイナス評価になってしまうかもしれません。

 

では、負けるのが良いかといえば、これもやはりダメですよね。

立憲民主党などが政権を取るようなことがあれば、日経平均株価は2万円割れしてしまうかもしれません。

 

 

完全に、八方塞がり状態に追い込まれてしまっています。

どんなシナリオでも下落するシミュレーションしか描けないとなると、売り方にまわるしかないということになります。

 

これもなかなか勇気がいることになりますが、真剣に考えないといけないですね。

判断が遅れれば遅れるほど、損失を拡大させる可能性もありますので、早急に見通しを固めたいと思います!

 

-FINANCE, Stock
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【主力3銘柄の決算発表】 「エアトリ」を中心に好決算、明日の株価はどうなるか!?

    本日の日本市場は、大方の予想通り、大きく下落しました。 日経平均株価もそうですが、マザーズの下げが相変わらずきついです。   もう最近では、平気で4%以上、下げますからね。 4%って、日経平均 …

【エアトリ】上方修正後、株価下落をどう見るか!

    本日のマーケットは、日経平均・マザーズともに、小休止となりました。 6月に入りましたので、この停滞した流れを一変して欲しいと思っていますが、昨日のNY市場が球場だったこともあり、グズついた展開 …

【消費税減税】非常事態なんだから大胆な財政出動を!

    日本経済は、完全に置いてけぼりとなってしまっています。 4~6月期の実質経済成長率(年率換算)は米国が6.5%、ユーロ圏は8.3%と高水準になった一方で、日本は0%台にとどまる見通しです。   …

【日本市場は下げ放題】 エクサウィザーズは500円割れで、遂にワンコイン銘柄に成り下がる!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 今週は、これで3連敗。   いつになったら下げ止まるのでしょうか。   世界市場は、ASEAN市場も全面安。 ロシアと中国は上昇するという、また奇妙な展開とな …

【節電ポイントは笑止千万】 国民を馬鹿にするな、そんなことより再エネ付加金を何とかしてくれ!

    本日の日本市場は、再び全面安の展開。 続伸するはずだったのですが、強かったのは朝方のみでした。   世界市場も、今日はダメでした。 上昇したのは、ロシアだけという残念な結果です。   相変わら …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー