FINANCE Stock THOUGHT

「交換できるくん」が8連騰で高値更新!

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、暴落となってしまいました。

日経平均株価は、584円安と大安売りの展開に。

 

新型コロナウイルスの感染が、大阪を中心に拡大しており、再び非常事態宣言が発令されるとの見通しから、景気下押し懸念が出てきたことが要因のようです。

もう何度目かの展開で、同じことを繰り返しているように思います。

 

 

個人的には、非常事態宣言を出したところで、何も変わらないと感じています。

受け止め方としては、まん防よりは深刻度があるようには思いますが、その程度のことです。

 

あとは、事務的なことで、休業要請や時短要請した場合の補償金が、どこが負担するかということでしょうか。

自治体としては、国に負担してもらう方が良いわけですが、一般市民にとっては、なんら関係のない話です。

 

 

今回は、大規模な休業要請をするとも言われていますが、これをしたところで、効果はほとんどないでしょう。

景気が悪くなるだけの愚策と言えます。

 

可哀想なのが、子供たちです。

これによって、部活が中止になったり、オンラインになったりと、せっかくの学生生活が台無しになってしまいます。

 

変異株が怖いとはいえど、マスクして学校に言って、黙食で給食を食べている現状です。

しっかりと感染対策が為されているので、なんら問題はないはずです。

 

 

そして、なんといっても、これから修学旅行のシーズンになります。

この緊急事態宣言によって、一生に一度の修学旅行が中止になってしまうのは、残酷すぎます。

 

全く、大人どもは、何をやっているのでしょう。

こんなことを平気でやるようでは、もはや為政者や教育者とは言えません。

 

 

では、根本的に何がいけないかというと、それは、病院です。

他国と比較して、感染者が圧倒的に少ない日本において、病床が足りないなどは、あり得ない話です。

 

テコ入れすべきは、この病院であり、国と自治体は、ここを集中して対策すべきです。

これは為さずして、国民に負担を強いるというのは、政治家失格です。

 

なぜ、1年以上も経過しているのに、根本的なことができないのでしょうか。

いつまで茶番劇をやっているのでしょうか。

 

全くもって、理解不能です。

 

 

 

本日の保有株の動向

 

さて、そんなこんなで、言いたいことは山ほどあるのですが、それは一旦さておくとして、肝心な保有株はどうなったでしょうか。

相場暴落の煽りを受け、1銘柄を残して全敗となってしまい、大きくマイナスとなりました。

 

まあ、こんな嵐の日ですから、仕方なしです。

でも、1銘柄だけ上昇したのには救われました。

 

それは、Kaizen platformです。

なんと10%の上昇となり、再び高値更新が見えてきました。

 

 

あと、惜しむらくは、交換できるくん(7695)です。

ずっと、参戦する気配を窺っていたのですが、完全に乗り遅れてしまいました。

 

5,000円くらいまで下がった時に、そろそろかと考えていたのですが、そこから棒上げ状態になってしまい、残念ながら入れませんでした。

それが今では、8連騰で、7,180円です。

 

悔しかです!

 

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【損益通算完了】 泣いて、懸案の「RIZAPグループ」を斬る!

    本日は、2021年の株取引(権利)最終日。 相場動向は、全面高の展開となりました。   マザーズは、途中、弱い場面もありましたが、最後はプラスで引けてくれました。   結局、年末最後の大きな下 …

【猛暑下での節電の危険性】 PCR陽性者数の発表よりも、熱中症の人数を発表せよ!

    今日も猛暑でした。 朝の目覚めが、暑さで起きるというこの不快さ。   また、起きる時だけでなく、真夜中にも暑さで起こされています。 ここのところ、3時に目が覚め、エアコンを入れて再度寝るという …

【ウクライナ情勢の影響大】 株価の行方はプーチン次第!

    本日の日本市場は、壊滅的な打撃を受けることが懸念されていましたが、小幅安まで盛り返しました。 原因は、もちろんウクライナ情勢で、過度な警戒感が薄れたとのことでした。   警戒感が、強まったり弱 …

自粛の閉塞感を脱するために、再度、特別定額給付金の支給を!

    今朝の冷え込みは、この冬一番だった。 この1週間、意を決して、毎朝ジョギングを始め、今のところ何とか継続できている。   1年の計で、今年は身体の調子を整えることを目標に掲げたので、実践してい …

コロナ禍で良いこともある!【今あることを楽しむのが幸せの秘訣】

    本日のマザーズも、残念ながら続落となった。 11/2の底値を割り込まなかったことだけは好材料だが、もう時間の問題なのかもしれない。   ここまでくると、もうどうにでもなれという心境になってくる …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー