FINANCE Stock

日経平均は3万円割れしたが、米国長期金利の影響は限定的か!

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、昨日の米国市場の下落の影響を受け、大きく値を下げ、日経平均は3万円割れとなってしまった。

これは、米国長期金利が再び上昇したことによるものだが、先月末の暴落時と比べると、インパクトは小さいものとなった。

 

日経平均株価は、500円弱値下がりしたものの、東証1部全体で見ると、半分の銘柄が上昇していることから、総悲観にはなっていないことが分かる。

サプライズ感はないというか、やはり、相当程度織り込んでいるものと思われる。

 

なんとなくではあるが、次のデッドラインは2%あたりではないだろうか。

これは何の根拠もない数値ではあるが、数字というのは、節目が重要となるので、きりがよいところの2%が境目のように感じる。

 

また、この先は、上がるにしても一方的ではなく、緩やかな上昇になるかと予測しているので、過度な心配は必要ないと考えるが、どうだろうか。

 

 

本日の保有株の動向

 

さて、肝心の保有株については、グッドバッチなどは堅調な動きを見せてくれたものの、やはり軟調な地合の影響もあり、トータルではマイナスとなった。

なかでも、サンアスタリスクは、好調な場面もあったものの、最終的には大きく下げてしまい、足を引っ張ったのだが、その他の銘柄は、比較的に軽度な下げで踏ん張ってくれたおかげで、金額的には20万円程のマイナスで終えることができた。

 

今日は、大きなマイナスを食らう覚悟でいたのだが、この程度の損耗で済んだので、ラッキーだったと感じている。

また、明日、週間の成績を精査したいと思う!

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

非常事態宣言解除で、エアトリなど旅行関連銘柄が上昇!

    緊急事態宣言が、やっと解除される見込みとなったようだ。 一部では、感染が拡大すると騒いでいる人もいるようだが、流石に、もうこのあたりが限界だろう。   緊急事態宣言も、一定の効果はあったかと思 …

マザーズ逆行高で、ポートフォリオがプラ転!

    乱高下の激しい相場環境となっています。 日経平均株価は、昨日の急騰から一転し、一時500円超下落するなど、不安定な状態が続いています。   まあ、昨日は、GDPが予想値より悪化したことによる逆 …

投資はエンターテインメント、楽しんだもの勝ちの世界だ!

  野村証券は、来年度入社の新入社員を、コールセンターに配属するらしい。 コロナ禍で対面営業が難しくなるので、顧客との接点がとりやすいコールセンターに配属して営業をするとか。   コロナ禍でどの業界も …

【収支はトントンも】 直近購入銘柄の「良品計画」と「CKD」が下落して凹み中!

    本日の日本市場は、小幅に反落。 前日のNY市場の不調が、影響した形となりました。   ナスダックが割と大きめに下落しましたので、グロース株には受難の日となることを覚悟しましたが、そこまで大きな …

【NY市場急落】 米国10年国債3%突破で、グロース株が試練!

    昨日のNY市場は、大きく崩れてしまいました。 ここのところ、小康状態が続いていたのですが、またボラティリティの大きな相場環境に戻りそうです。   米国の物価高がおさまらず、予定以上に金利を上げ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー