HOUSING Loan

住宅ローンで身を滅ぼさないために、注意することとは!

投稿日:

 

コロナ禍で、住宅ローンの返済に悩む人が多くなっている。

収入が減少したり、失業をしてしまうと、住宅ローンまで手が回らなくなってしまう。

 

この場合、原因は主に二つある。

一つ目は、生活費に占める住宅ローンの割合が高すぎる場合だ。

 

出来るだけ多く借りたいがために、余裕のない返済プランを組んでしまうケースが多い。

ハウスメーカーの営業マンの口車に、うまくのせられてしまうパターンだ。

 

新築の計画を進めていくと、もう少し広くしたいとか、仕様を良くしたいといった欲が生まれ、当初の予算をオーバーすることが大半だ。

すぐに100万円単位で上昇してしまうのだが、もともとの額が数千万円という、普段とけた違いに大きいだけに、感覚が麻痺してしまう。

 

そして、背中を押すように、営業マンの誘導が行われる。

住宅ローンだと、100万円オーバーしたとしても、月々にすると僅か3,000円弱ですよと。

 

確かに、今は歴史的低金利なので、金利が0.5%、35年返済とした場合、月々2,600円しか変わらない。

1日1本缶コーヒーを我慢すれば、大丈夫ですと。

 

このようにして、予算が100万円、200万円と上昇していってしまうのだ。

 

二つ目は、預金がないという場合だ。

借金を抱えながら、預金もなく、かつかつの生活をしていることにびっくりさせられるが、このケースも意外に多い。

 

住宅ローンの返済額を少なくしたいが為に、頭金をぎりぎりまで突っ込みすぎるのだ。

他には、予算が上がってしまったが為に、住宅ローンの借入額も限界があるので、頭金を予定以上に突っ込まざるを得なくなるケースもある。

 

新築の打ち合わせは楽しく、どんどん夢が広がっていくので、舞い上がってしまい、資金面は何とかなると思ってしまう。

また、予算を超えた部分は、頑張って働けばいいやと妙に張りきってしまったりする。

 

しかし、予算を超えて無理をしてしまうと、必ず後で苦しくなる。

今回のコロナ禍での収入減少もそうだが、平時でも、生活が困窮しがちになってしまう。

 

家族が快適に過ごすために家を建てても、生活が困窮してしまうようでは、本末転倒だ。

もともと余裕があれば別だが、予算に限りがある場合は、何よりも予算を厳守しなければならない。

 

営業マンの誘惑に負けないよう、冷静に判断していきたい。

予算内でも、満足のいく家はつくれるはずだから。

 

失業で免除される住宅ローン登場

 

三井住友信託銀行と仏BNPパリバ系のカーディフ損害保険が、住宅ローンの利用者が失業した場合、返済を一部免除する仕組みを導入した。

 

今までであれば、返済が苦しくなった時は、返済の猶予や減額が一般的であった。

しかし、これらの場合は、返済額は変わらないので、いずれは返さなければならないので、一時的には助かっても苦しいことに変わりはない。

それが、免除されるというのは、なかなか画期的な試みだと思う。

 

では、どれだけの期間免除されるのかということが気になるが、1回で最長3カ月分のようだ。

う~ん、これはどうだろうか。

 

3か月の免除、確かに助かることは助かるが、一時金程度の金額でインパクトはさほど大きくない。

話題性というか、広告効果を狙ったものという扱いだろうか。

 

住宅ローン金利は、低くなりすぎたがために、金利差ではもはや差別化できない。

そのため、差別化のための戦略であろうが、残念ながら、これで安心してローンが組めるというものではないだろう。

 

効果は限定的だと思うが、業界で初めて導入したという心意気だけは評価したい。

 

結局は、無理な予算を組まないことが何よりも重要なので、家づくりを検討されている方は、ここを徹底していきましょう!

 

-HOUSING, Loan
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

住宅ローン控除の期間延長に騙されるな!【控除額減額で実質増税が目的?】

  本日の株式市場は、日経平均株価は下落したものの、マザーズはやっと反発。 終値は、2.5%の上昇となり、やっと一息といなった状況となった。   ここのところの下げは、原因がさっぱり分からないのだが、 …

住宅ローンについて考えるヒント

  「今は、家の買い時ですか?」と聞かれることが多い。 そんな時はいつも、「家を買いたくなった時が買い時です!」と答えるようにしている。 これは真理だと真面目に確信しているのだが、あまりに主観的すぎる …

【悲報】エアコンでは猛暑に対応できない!

    本日は、お盆休みウイークのなか出社したのですが、電車は結構混んでいました。 お盆休みという概念は、もう世の中にはあまりないのかと感じてしまいましたが、これだけ政府が帰省自粛を叫んでいては、休む …

アパート経営の闇(終)【大手メーカーを信用するべからず】

  本日は、アパート経営の闇に迫る最終章。 前回まで、アパート経営を行う際の注意点をお伝えしてきた。   不動産は、その高額な価格もさることながら、専門的な要素が大きいことから、なかなか素人では判断し …

アパート経営の闇④【借地借家法の壁が立ちはだかる】

    今回は、アパート経営の闇にせまるブログ第4弾。 前回は、サブリースの問題について記したが、もう少し深堀していきたい。   おさらいになるが、サブリースの大きな問題点は、家賃を減額されることだ。 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー