FINANCE Stock

NY市場と連動しない日本株!【これは怪現象なのか再評価なのか?】

投稿日:

 

本日の日経平均株価は、前日比△8円と小幅安で終わり、前日650ドル安と急落したNYダウの影響を受けずにすんだようだ。

ここ最近、NYダウとあまり連動しなくなっていたのだが、今日の相場で、一層それが明らかになったといえる。

 

これをどう捉えるのか。

米国の特殊要因と割り切れる材料のものが多いのか、はたまた、日本株が再評価されているからなのか。

 

もちろん、日本株の評価が高まったと考えたいのはやまやまなのだが、そこまではまだ至っていないのではないだろうか。

多少はあるのかもしれないが、大きくは、大統領選挙の影響なのだと思われる。

 

 

いよいよ、大統領選挙まで1週間となったのだが、マーケットは一体どう織り込んでいるのだろうか。

少し前までは、トランプが有利と伝われば株が上がり、バイデン有利となれば株安となっていた。

 

しかし、ここのところ、そのような相関がみられなくなってきたのは、どうしたことだろうか。

どちらかが勝っても、大勢に影響がないと捉えられているのだろうか。

 

こればっかりは、選挙が終わってみないと分からないだろう。

前回の大統領選でも、ヒラリーが有利と伝えれていた中、トランプが勝利した。

結果、当選が決まった当初こそ市場は暴落したものの、その後すぐに反転し、急上昇を遂げたのだ。

 

 

このように不確実性が高いので、大統領選前までには、ある程度は持ち株を整理しておきたかったのだが、このマザーズショックでそれもままならなくなってしまった。

こうなった以上、腹を決めて、泰然自若で臨むしかないと思っている。

 

 

コロナ感染拡大?

 

大統領選も気になるところだが、コロナの影響がこの冬場にどうなるのかも気がかりだ。

ここから、実体経済が本格的に回復していけるのかは、コロナ感染を抑えられるかどうかにかかっている。

 

そのよう中、欧州で再び感染が広がっているのは、はなはだ心配だ。

フランスやスペインなどが、第2波の影響で、再び経済封鎖をしていることもあるが、チェコやハンガリー、ルーマニア、ポーランドなどの東欧諸国で、増加してきているようだ。

 

これらの東欧諸国は、春にはほとんど流行しておらず、今回が第1波となるので、今後の動向が心配になる。

 

また、欧州の中では比較的感染が抑えられていたドイツでも、ここへきて感染が増加しているようだ。

10月24日には、新規感染者数が1万4,715人に達し、夏場の実に10倍のスピードで急拡大している。

 

この新規感染者の多くは、無症状もしくは軽症の若者らしいが、ICUに入る患者数や死者数もじわじわと増えているようなので、少々気がかりだ。

日本でも、無症状者が多いとは聞いているのだが、冬場になると、これがどう変化するのか心配なところだ。

 

いずれにせよ、みなそれぞれが、感染防止に努めるしかないわけなので、3密を避け、マスクの着用を徹底し、栄養と睡眠をしっかりととって、免疫力を高めていくしかない。

しんどい時期が続くが、頑張るしなかい。

 

 

本日のマザーズ市場は?

 

さて、暴落が続くマザーズ市場だが、本日は、1.65%高と若干反発した。

本日も一時1,161ポイントまで下がる場面もあり、まだ下がるのかと唖然としたのだが、昨日分析したとおり、75日線が支持線となったようで、いったんは跳ね返してくれたようだ。

 

当然、まだ余談を許さないわけなのだが、このまま一気に75日線も突破されることは防げたので、今日のところは良しとしたい。

パニック相場もそうは長くは続かないだろう、と願いたい。

 

 

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【激弱日本株】 その原因は江戸時代にあった!

    今週の相場は、激動の展開となりましたね。 日経平均株価は、週間で700円安、マザーズは80ポイント安となりましたので、どちらかというと新興株の方が受難の週となったようです。   それでも、週末 …

【日経平均下落】月末アノマリーのパワー、侮り難し!

  日が長くなったなあと、最近感じるのですが、考えてみれば、今は夏至を過ぎたあたりですので、最も日が長い季節なのですね。 日が長いと、1日が長くなった感じがして、得をした気分にもなるのですが、1年も半 …

【日本市場爆上げ】 エアトリなど旅行関連株が復調傾向も、コロナ陽性者激増の影響や如何に?

    本日の日本市場は、久々の爆上げモード。 こういう日もあっていいですね。   世界市場については、アジア市場はアゲアゲでしたが、欧州市場が下落気味です。 最後の砦の米国市場がどうなるか、やはり肝 …

今週の投資戦略 ! 【ワラント問題を解消したグッドパッチに期待】

    最近、めっきり暖かくなってきた。 はや3月ということで、春到来ということだろう。   暖かくなると、心のあり方も変わっていき、開放的になっていくので、是非とも今年はコロナが収束に向かって欲しい …

マザーズはシナリオ通りに75日線で反発!【ここから反転相場は始まる】

  日経平均株価の勢いが止まらない。 本日は、終値で25,000円の大台を超え、結果、444円高の25,349円。   これで、驚異の7連騰。 10月30日を境に、鋭角に棒上げ状態となっている。   …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー