FINANCE Stock

【最強米国株】 他力本願の日本市場に魅力はあるのか?

投稿日:

 

本日は、久々のマーケット再開となり、日経平均株価は、大きく反発しました。

緊急事態宣言延長の影響は、限定的なようですので、まずは、無難な立ち上がりといったところでしょうか。

 

しかしながら、保有株にとって肝心のマザーズ市場については、残念ながら続落となってしまいました。

これは、ナスダックが軟調な展開となっていることの影響を受けているようで、相変わらずの日本株の実力不足といったところでしょうか。

 

ナスダックの下げは、利上げが示唆されたことへの反応ですので、これは米国の国内問題であり、日本市場への直接的な影響は限定的であるはずです。

であるのに、この影響を受けているということは、日本企業の脆弱性を表したものであり、他力本願的相場であると言わざるを得ません。

 

 

こうなってきますとい、もはや、日本株を買う必然性がなくなってしまいます。

脆弱な日本企業の株を買うよりも、米国の株を買った方が合理的という判断になるのです。

 

もちろん、日本企業を応援したいという気持ちは多分にありますので、投資は続けたいとは思うのですが、このような環境下では資金を着実に増やすということが困難ということになり、少なくとも、日本株一辺倒のポートフォリオは、見直さざるを得ないのかもしれません。

今までは、米国株投資は考えもしなかったのですが、真剣に考える必要がありそうです。

 

 

日本市場は米国企業が支配

 

先日のブログにも書きましたが、現在、日本経済を牛耳っているのは、既に米国企業となっています。

 

コロナ禍もあり、日用品を含め、今や買い物の主流はネットとなり、それはアマゾンに支配されています。

 

携帯のOSは、アップルかグーグルであり、またアプリも同様です。

日本人がアプリを利用すればするほど、アップルとグーグルが儲かる仕組みとなっています。

 

企業広告も、今ではネットが主流となってきており、そうなると、どこが潤うのかといえば、これもグーグルです。

 

そして、TVの視聴率が低下している今、その代替となっているのが、ユーチューブであり、ネットフリックスであり、アマゾンプライムです。

これも、全て、「GAFA」です。

 

 

このように、日本社会は、GAFAなしには機能しなくなっているのです。

これでは、日本企業は衰退していくばかりですよね。

 

では、この流れを止めることが出来るのかということになりますが、これが、なかなか困難なのです。

これが、プラットフォームビジネスの恐ろしいところで、一度気づかれた強固なプラットフォームは、そうは簡単に崩すことは出来ません。

 

この分野に進出できなかったことが、致命傷となったわけです。

 

プラットフォームビジネスは、親の総取りビジネスですので、ここしばらくは、この構図が壊れることはないでしょう。

そうなると、投資対象は、自ずと定まってくるということになります。

 

 

投資対象はそれで良いとしましても、この先、日本はどうなっていくのでしょうか。

子供達のことを考えると、心配でなりません。

 

日本のスタートアップ、若い人たちに期待したいと思います。

 

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【追撃買い」「MonotaRO」など3銘柄を追加購入!

    本日のマーケットは、大きく反発しました。 先週、売り込まれ過ぎましたので、その反動となったようです。   しかしながら、日経平均の上昇率と比べますと、残念ながらマザーズの上げは力強さを欠いた状 …

【AI本命銘柄】 「エクサウィザーズ」が5連騰で上昇基調!

    本日の日本市場は、日経上げのマザーズ下げとなり、どっちつかずの展開に。 昨日の米国市場の上げから、全面高を期待していましたが、なんとも残念な結果となりました。   昨日、マザーズは、なんとか踏 …

【まさかのエクサウィザーズ】 急騰の後、急落して元に戻るの巻!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 再び、下落基調になってしまいました。   まあ、先週まで上げ過ぎ相場でしたから、当然の調整なのだとは思います。 しかし、ポートフォリオが、十分に戻しきれていな …

【マーケット沈静化】 VIX指数は暴騰せず、ロシアRTS指数も回復か!

    昨日の米国市場は、ダウ、ナスダックともの下落。 ロシア問題を考慮すると、まあ想定内の展開でしょうか。   それでも、月曜日が休場だったことを考えると、下げ幅はさほど大きくなかったですので、現在 …

久々に新規銘柄を購入!【競馬の仇を株で討つ】

  本日の日経平均株価は、先週末の米株高を受けて260円高と堅調に推移。 米大統領選までは、方向感の出づらい展開となると思うが、週初としては、良いスタートダッシュとなった。   肝心のマザーズは、前場 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー