LIFE THOUGHT

【親離れ子離れ】 子育ての終盤期に思う親の哀愁!

投稿日:

 

 

子供の成長は早いもので、この春、我が家の子たちは、中学卒業、小学校卒業と、ダブル卒業しました。

あっという間の子育て期間、親らしいことが出来たのか不安になりながらも、無事ここまできたかと安堵しているところです。

 

振り返ってみますと、楽しい思い出もある一方で、鮮明に覚えているのは、叱ってしまったことばかりです。

思わず理不尽に怒鳴ってしまったこと、機嫌の悪さから怒ってしまったこと、後悔ばかりが思い出されます。

 

子供がそのことを覚えているのかは分かりませんが、一生、忘れることはないのだと思います。

頭から離れないということは、自分でも悪いことをした、理不尽なことをしたと思っているということなのだと思います。

 

 

いい意味でも悪い意味でも、親は、小さい子供を支配できてしまいます。

抵抗する術のない子供は、親に従うしかありませんから、それに気を良くして、エスカレートしてしまいがちです。

 

家の外では、ままならないことも多く、ストレスを溜め込むことも多いことでしょう。

そうなると、そのストレスや鬱憤を、弱い者、支配できる者に対して発散してしまうこともありますので、悪循環に陥ってしまいます。

 

これが、虐待のメカニズムなのでしょうか。

 

どこかで踏みとどまることが出来れば、修正も効くでしょうが、なかなか歯止めが効かないことの方が、多いでしょう。

これを、人類は繰り返してきているのでしょうね。

 

 

中学校あたりから、子供に反抗期が訪れるのは、これらへの対抗手段なのかもしれません。

反抗しなければ、親に支配されたままになってしまいますので、ある意味、当然の帰結の防衛手段というわけです。

 

親にとっては、辛い時期になるのですが、親も、いずれは子離れしないといけませんので、そのきっかけを作ってもらっているということです。

 

逆に、この反抗期がないと、ゆくゆくは困ったことになるのでしょう。

親への依存体質、子への依存や執着が度を過ぎると、社会への適応ができなくなってしまいます。

 

ですので、親としても受け入れるのは難しいことではありますが、この時期に、少しずつ子離れをしていかないといけないのでしょうね。

でも、なかなかしんどいですよね、これ。

 

 

ここのところ、子供が小さい頃の動画を見る頻度が増えているように思います。

本人としては哀愁に浸っているのですが、子供から見たら、キモいとしか思わないのでしょうね。

 

皆さんは、どのように、乗り越えているのでしょうか。

 

 

人生、いろいろなところに、試練があるものですね。

 

なかなか、ままならないものです。

-LIFE, THOUGHT
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【横浜市長選惨敗】菅さん降板後のマーケットの行方!

    本日のマーケットは、大きく反発してくれましたね。 節目となる27,500円近辺まで戻してくれましたので、まずは、ほっと一息でしょうか。   ここのところ、上げても僅かで、下げる時はドカンと下げ …

【脱炭素政策の撤廃】 待望、共和党政権の誕生!

    本日の日本市場は、久々の反発。 世界市場においては、欧州を含め下落しているところが多いようです。   日本市場は、上昇したとはいえ、テクニカル的な反発に過ぎないのでしょう。 米国の金融政策が引 …

【日本売り加速】 停電するかもしれない国日本、そんな国に誰が投資するの?

  本日の日本市場は、全面安の展開。 先日のNY市場の大きめの下げの影響を受けた感じとなりました。   世界市場についても、いけませんね。 全面安です。   しかし、上げている市場もあります。 それは …

目指せ金融資産1億円!【2021年の目標設定】

  新年おめでとうございます。 今年は、このブログも2年目に突入するので、少しは気の利いた内容を記していきたいと思う。   それにしても、なんとなく、まだ新年を迎えたという実感がない。 年末からステイ …

コロナ禍での企業の社会的責任とは【結論:選択肢はテレワークの一択】

  東京で、再びコロナ感染者が増加しだした。 この期に及んで、少しばかりの増加に一喜一憂してもしょうがないと思うが、世間が騒ぎ出すと、経済にも影響が出る。   今は出来ること、すなわちマスク着用と、ソ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー