THOUGHT

コロナウイルスは現代版ペリー来航

投稿日:

 

コロナウイルスの感染者数が、東京で3日連続で3桁になったことで、にわかに騒ぎ出している。

100人そこそこで、大騒ぎするなといいたいが、メディアも煽っているので、始末に悪い。

 

小池知事は「近隣の県でも陽性者が増えている。不要不急の他県への移動は遠慮してほしい」などと、注意喚起しているが、こんな曖昧で無責任な発言なら誰だってできる。

本日が東京都知事選だが、都民は、こんな無責任な知事を再選させるのだろうか。

 

彼女のマニフェストを見ると、数こそ多いが、どれも数値目標が入っていない。

「~の推進」や「~の強化」のオンパレード。

 

これだと、ほんのわずかでも実行されれば、成果となってしまう。

今時、こんな公約が成り立つのだろうかと思ってしまう。

 

サラリーマンでも、こんな抽象的な目標を立てると、罰点をくらうだろう。

数値目標がないと、評価できないと言われてしまう。

 

感染者の実態

 

最近の感染者の傾向は、10~30代の若い世代が圧倒的に多いということ、故に重症化していない。

この傾向は、人が動き出したことによるもので、想定内であろう。

また、ほとんどが無症状または軽症なのだから、問題ないはずだ。

 

次は、「夜の繁華街」の感染者が増えているという傾向。

日経新聞によると、昨日の感染者131人のうち、夜の街関連は62人。

地域別では新宿エリアが52人、池袋エリアが2人だったようだ。

 

これにより、都は夜の街への外出を控えるよう呼びかけているようだが、これも無責任な話である。

こんな対処療法だったら、誰だってできる。

休業要請はしないが、行くのは控えろと、なんか少し前にも聞いたような話だが、こんな矛盾したことをよく行政がいえたものだ。

 

本質的なことは、PCR検査を受ける人が、1日2,500件程度と多くなったということだ。

陽性率は、4.5%。

4月は、最大で31.7%だったので、大きく減少している。

 

他には、行政のピンボケした施策の影響もあるだろう。

新宿区は、区内在住の新型コロナウイルス感染者を対象に、症状にかかわらず1人当たり10万円の見舞金を支給しているのだ。

 

このため、10万円目当てに、検査を受ける人が増えるのは当然の結果だろう。

だから、その結果に一喜一憂しても、ばかげている。

当然の成行なのだから。

 

感染経路不明が問題?

 

よく問題にされがちなのが、感染経路が不明な人が多いということ。

一人一人の行動を把握していないので、こんなのは当然の結果なのに、何をあたふたするのだろうか。

 

この問題の本質は、企業が在宅をやめ、通常出勤に戻したことによる、満員電車、職場での密が原因の可能性が高いことだ。

ここは、利害関係者が多いため指摘できないので、比較的叩きやすい「夜の繁華街」が標的にされているだけの話だ。

 

このようなカラクリなので、本気で感染者増加を防止しようと思ったら、官民あげて強制的にでも、在宅勤務に完全移行させていかなければいけないのだ。

これを企業まかせにしていたら、残念ながら絶対に進展しない。

 

日立や富士通、カルビーなど、大企業でも在宅勤務を標準化する動きはみられるものの、大多数の企業は思考停止しているため変わらない。

日本は、大きな外圧がないと変わらないのは歴史的にお家芸だ。

 

今回、コロナというペリー来航のような外圧が発生している。

当時は、「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん)、 たった四はいで夜も寝られず」と歌われたように、260年に渡る鎖国が、たった4隻の蒸気船によって崩れ去った。

 

その後、日本は大動乱となり、安政の大獄、桜田門外の変、大政奉還、戊辰戦争、廃藩置県と大きく国の在り方が変わっていった。

今回のコロナ騒動は、ペリー来航のように入り口の段階なので、ここからビッグチェンジしていくには、組織や体制を変える大きなムーブメントが必要になる。

 

そして、それは、一つの藩だけでは革命が起こせないように、幕府と藩が一体となった動き、今でいえば、国と都道府県、そして企業が一体となり、変革していかなければならないのだ。

明治維新後150年、今動かなければ、これからの150年は暗黒となりかねない。

果たして今の日本に志士はいるか…。

 

 

 

 

-THOUGHT
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖域なき規制改革で、日本の膿を全部吐き出そう!

  池袋暴走事故の初公判が、昨日、東京地裁で行われた。 そこで、飯塚被告は、「アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、車に何らかの異常が起きたと思う」と、起訴内容を否認した。   そういう …

さざ波での緊急事態宣言で、マーケットは大打撃!

    先週末のNY市場が、全体的に下落してしまいましたので、明日の日本市場は、恐らく荒れるのでしょうね。 NYの下げは、3指数揃っての下落ではあるものの、それぞれ1%弱の下げなので、はっきり言って全 …

コロナ感染で追い詰められたトランプ大統領のフォースダウンギャンブル!

  本日のマーケットは、昨日の売買停止の影響が懸念される中、上昇してスタートした。 あれだけの大失態をしてしまったので、国際的にも信頼が失墜してしまってもおかしくはなかったが、杞憂に終わり、まずは一安 …

【日本政府の無策無能】 エネルギー・食糧安全保障をどう解決するのか?

    米国渡航時のPCR陰性証明書が、不要になりました。 やっと、本丸の米国が規制を緩和しました。   しかし、ワクチン接種2回の条件は継続されていますので、早くこちらも撤廃されることが待たれます。 …

マザーズ銘柄は試練の時! 【今は黙って動かざること山の如し】

    本日は、ひな祭りということで、家族で手巻き寿司を食した。 皆、食欲旺盛で、ネタの奪い合いとなり、あっという間にネタが尽きてしまった。   このように、食費がかかる一方になってきているが、食べた …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー