FINANCE Stock

【ファーマフーズ】 業績好調確認で、勝負の買い時迫る!

投稿日:

 

 

本日の日本市場は、大暴落の展開。

ある程度の下げは予測していましたが、まさかここまでいくとは。

 

まさか、プーチンも原発を攻撃するとは。

何が起きても変じゃないということを、失念していましたね。

 

もう、ここまでくると、八方塞がり、破れかぶれになっているのでしょう。

戦費が底をつき、兵士の士気も下降。

こんな状態では、もうどうしようもありません。

 

また、仮にキエフを占領できたとしても、それを維持する戦力や財力も持ち合わせていませんので、どちらにしろ、もう勝ち目はないわけです。

 

このような戦況分析は、当然にされていますので、プーチンも分かっているはずです。

だからこその、今回の暴挙なのでしょう。

 

 

しかし、ここまでくると、最後の手段もとりかねないですね。

流石に核戦争にはならないと、高を括るのは、危険でしょう。

 

プーチン自身は、もうおかしくなっているかもしれませんので、命令を下す可能性は十分にあります。

そうなると、側近や軍幹部が、どう動くかにかかってきます。

 

彼らの良心で、最終手段を止めることが出来るのかどうか。

 

もはや、内部でプーチンを排除しないと、この侵略は終わらないでしょう。

そのニュースが早く届くことを、祈るばかりです。

 

 

さて、プーチンのせいで、ポートフォリオも、ズタボロになってしまいました。

好調だった「エクサウィザーズ」も大きく下げてしまい、さらには、主力の「エアトリ」も壊滅状態となり、1日で100万円近くのマイナスとなりました。

 

そして、残念だったのは、「ファーマフーズ」です。

昨日、半期業績の上方修正をしましたので、今日は期待していたのですが、まさかの寄り天。

 

終値は、5%超の下落と撃沈です。

 

これを、どう捉えれば良いのか、難しいところです。

材料出尽くしとか言われていますが、そもそもが、下落基調でしたので、これは当てはまらないと思っています。

 

そうなると、地合いに引っ張られたとしか思えません。

とすると、これはチャンスなのかもしれません。

 

もちろん、プーチン次第のところもありますが、月曜日も下げるようなら、絶好の買い場となるかもしれません。

 

ついに、勝負をかける時が来ましたか。

どれほどブチ込むか、考えたいと思います!

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自動車株が総崩れで総悲観だが、マザーズ上昇が一縷の望み!

    本日も、追証祭りが継続したのでしょうか。 これでもか、という売りが継続し、阿鼻叫喚の様相を示しています。   日経平均は、終値では27,000円をキープしましたが、間際までは27,000円を割 …

ストップロスの徹底をしよう! 【調整相場では資金を守る行動を】

    本日の日本市場も大きく下げてしまった。 ここ最近は、ボラティリティが大きくなっており、これは調整相場入りの前兆ではないかと言われているが、まさにその可能性が高いのではないかと思う。   もとも …

【信用取引の鉄則】 ワンショットで決める投資の美学!

    Twitter上でも、株価下落で窮地に陥っている人の投稿が、増加してきています。 まだ、下落途中ではあるものの、もうしばらくの辛抱だと励ましていますが、信用買いをしている場合は、喫緊の対処が必 …

【人生の格言】 テレにを見るとバカになる!

    本日の日本市場は、僅かながらも全面高の展開。 なんで上昇したの?と首を傾げたくなりました。   世界市場は、ほぼほぼ全面安の展開となっています。 世界は、安倍さんを偲んでいるようです。   一 …

【プーチン暴挙に為す術なし】 金銭欲 VS 倫理観!

  遂に、プーチンが一線を超えました。 全面戦争という暴挙、ここにどんな合理性があるのか。   もう、やけっぱちなのでしょうか。   ウクライナ東部の2州だけにとどめておけば良いものを、ここまでやると …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー