FINANCE Stock

音声合成技術の「エーアイ」で爆死も、ポートフォリオ全体では辛うじてプラスに!

投稿日:

 

 

 

本日の日本市場は、米国株の暴落を尻目に、逆行高を演じてくれた。

先物が上昇していたので、連れ安することはないだろうと思ってはいたが、日経平均は427円高と、予想外の強さを見せた。

 

マザーズも朝方は下落する場面があったものの、終わってみれば2.1%高と、こちらも負けずと底堅さを見せた。

 

本来であれば、ああよかったと安堵する状況ではあるが、残念ながら、個別保有株ではかなり痛い目に遭ってしまった。

平凡な決算で終わったエーアイ(4388)が、10%超も下落してしまったのだ。

 

決算発表後のPTSが無風だったことから、あわよくばを期待していたのだが、やはりそんなに甘くはなかったようだ。

成長株は、業績に鈍化傾向が見られると、容赦無く売り込まれる。

 

しかし、言い訳がましく言うと、決算前に、もう相当程度株価は下落していたので、これ以上の下げはないだろうと踏んでいた。

よって、余程悪い決算でもないかぎりは、悪材料で尽くしで、上昇していくのではないかと考えてもいた。

 

なので、金曜日は、買い増しまでしていたのだ。

 

今となっては、この買い増しは余計だったわけだが、結果としては、完敗してしまったことになる。

 

しかし、こんなことでは終わらないはずだ。

音声合成技術は、これからの時代の核となるサービスなので、必ず日の目を見ることになると確信している。

 

よって、ここで損切りはせず、がっちりとホールドしていきたい。

一時の損失は仕方がないと思おう。

 

 

 

本日の保有株動向

 

今日は、このエーアイで爆死してしまったので、この銘柄だけで40万円ほどの損失となった。

しかしながら、プレイドをはじめ、他の銘柄群がそれなりに奮闘してくれたおかげで、トータルでは10万円超の含み益となってくれた。

 

この保有銘柄のほとんどが、2月12日に決算発表なので、当面は材料がなく、動きづらい展開になるとは思うが、着実にやるべきことを実行していきたい。

やるべきこととは、ポジション構築中の、Kaizen Platformピザスクプレイドの買い増しだ。

 

株価が値下がりした時は、安く買えるチャンスだ。

下落した時は、気分も盛り下がり、ポートフォリオの状態をチェックすることすら苦痛になるので、何も手が打てなくなる。

 

しかし、こういう時こそ、鋼のメンタルが必要になる。

下がった時こそ、気分をご機嫌にして、喜んで買いに行くぐらいでないといけない。

 

これも、経験が必要になるかもしれないので、未経験の方は、何事も経験だと前向きにとらえてもらいたいと思う。

 

下がり続ける株はない。

勝敗の鍵は、いかに割安に仕込むことが出来るかということ。

 

何事も、『気』が大事だと思う!

 

 

🌟頑張ろう!飲食業界🌟

 

🌟頑張ろう!観光業界🌟

 

 

 

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学入学共通テストから『レアジョブ』の躍進をイメージしてみる!

      大学入学共通テストが始まった。 長らく続いたセンター試験が幕を閉じ、新たなテスト方式となったが、コロナ禍で学校の授業のあり方も変化する中、受験生は準備も大変だったと思う。   教育面も含め …

【超円安の活用法】 訪日外国人を増やすのが一番、なのに政府は…!

    本日の日本市場は、崩れなかったですね。 日経平均も下げは僅かでしたし、マザーズ指数は上昇しました。   先週末のNY市場の乱高下からすると、日本市場も大きく崩れる可能性があったのですが、なんと …

【円安一服感】 行き過ぎる円安も困りものだが、株価への悪影響を懸念!

    昨日の米国市場は、ダウ・ナスともに反落。 ここのところ反発局面が続いていましたので、一服感ですかね。   注目すべきは、ドル円相場です。 一気に2.5円も円高に振れましたので、こちらも一服感で …

専業投資家への道! 【今週の投資成績はマイナス92万円と撃沈⤵️】

    最近、健康志向ということで、お昼はスムージーを飲んでいる。 もともと、お腹の調子が悪かったので、何を食べようか悩んでいた時に、流動食ということや、手っ取り早いということもあり、今週初めから試し …

【絶好調銘柄】 「エアトリ」3,000円奪還なるか?!

    本日のマーケットは、予想外の強い動きを見せましたね。 前日のNYダウが下げましたので、再び停滞する展開かと思っていましたが、朝から上昇するなど、久々に力強さを感じることができました。   なお …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー