FINANCE Stock

アベノミクス後の投資戦略【選択と集中でポートフォリオ再構築】

投稿日:

 

相変わらず、オールドメディアは、反政権ありきの偏向報道を行っているが、それが嘘だということを、既に多くの国民は知っている。

だから、もうこれ以上これに紙面を割くのはもったいないので、やめておこう。

 

ポスト安倍総理、誰になっても、経済、コロナ、外交、安全保障と問題は山積みなのだが、今回の任期は来年の9月まで。

となると、ここは現状路線を踏襲することが無難となるはずなので、それができるのは菅さんしかいない。

 

あとは、菅さんが腰を上げるかどうかだが、政治家たるもの、難局に立ち向かわないものはいないと信じたいので、ここは期待したい。

そして、いずれは、思い切って若返りをはかってもらいたいと思うのだが、個人的には、第3期安倍政権の誕生を夢見たい。

 

ポスト安倍総理下の投資戦略

 

さて、これからの投資戦略をどう組み立てるかが、目下の課題である。

日銀の金融緩和政策が継続される以上は、大きな影響はないとは思うが、それでも安倍総理の辞任が投資環境にマイナスに働くことはあっても、プラスになることは少々考えにくい。

 

現に、28日のマーケットは、総理辞任の報が伝わるやいなや、一瞬にして600円も急落している。

一方で、海外勢の動きをみると、先物に大きな変化は見られず、わりと冷静に受け止められているような印象だ。

 

これを総合的にみると、しばらくはヨコヨコの展開が続くのではないかと推測される。

ここから3か月で、日本の首相、そして米国大統領が決まるので、大きく動くとしたら11月以降となるのかもしれない。

 

ポートフォリオの再構築

 

マーケットがしばらく停滞するとしても、デジタル化の波は止まらない。

よって、今後の投資方針としても、デジタル銘柄中心でいくことは変わりない。

 

しかし、ポートフォリオは整理していく必要がある。

停滞している銘柄、とくに含み損を抱えている長期保有銘柄を整理して、より成長力のある銘柄に重点的にシフトしていく時期にきている。

 

主力銘柄候補

・サンアスタリスク … 1,100株
・PR TIMES … 900株
・エーアイ … 800株
・オプティム … 700株
・Chatwork … 1,100株
・ファイズホールディングス … 1,600株
・エアトリ … 2,300株

 

今のところ、この7銘柄が主力候補となっており、価格変動とともに買い増しを検討していきたい。

 

難しいのが、整理する銘柄だ。

上記主要銘柄以外に、現在14銘柄保有しており、優待目当ての「すかいらーくHD」以外はすべて整理対象となるのだが、その最大勢力が「PCIHD」だ。

 

PCIホールディングス(3918)は、組込みソフト開発を中心としたIoT銘柄で、業績堅調で株価も割安な水準にあるのだが、なにせ人気がない。

配当も悪くないので、含み損を抱えているが、いずれ跳ねると期待してホールドしているのだが、一向に上昇する気配がない。

 

保有してから、かれこれ2年以上と古株で、保有数も3,400株とポートフォリオの中では最大派閥を擁し幅を利かせているので、その扱いに手をこまねいている。

 

現時点での戦略としては、まずは他の少数派閥銘柄の整理を優先させ、その後は、主力銘柄の株価が予定通り堅調に推移した場合に、最大派閥にメスを入れ、選択と集中をしていく方針としたい。

 

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【NYダウ最高値更新】「東京オリンピック」を株式市場も祝福!

    東京オリンピックが、開幕しましたね。 昨夜の開会式、痺れました。   何といっても、「ドラゴンクエスト」でしょう。 まさかの入場行進曲への採用、英断でしたね。     なんか、ドラゴンクエスト …

【ああエアトリ〜】 コロナ陽性者数再拡大で、旅行関連銘柄総崩れ〜!

    本日の日本市場は、大型株は下げましたが、グロース株は上昇しました。 昨夜のNY市場は、ダウが下げ幅を大きく縮小しましたので、日経平均も堅調な動きになるかと思いきや、踏ん張れませんでしたね。   …

好決算銘柄がまさかの失速!

    長野市長の言動が、物議を醸している。 長野市長が、市内で開かれた200人規模の企業の新年会に、私的に参加したのだが、悪びれることなく、正当性を主張したのだ。   加藤市長は、「会食のときは、お …

投資を一旦撤退して出直す方法

  本日、ある買いポジションを手仕舞った。 この数か月持つ続けてきたが、いろいろと苦しくなってきて、やっと踏ん切りをつけ撤退した。 その銘柄は、VIX。恐怖指数というのものだ。 コロナショックで、いよ …

【日経平均9連騰】 絶好の相場環境下、50万円のマイナスと意気消沈!

    本日の日本市場は、またまた日経平均株価の粘り強さが見られる展開となりました。 マザーズは下落したものの、日経平均はこれで9連騰と、絶好調といったところでしょうか。   円安効果がどこまで続くの …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー