FINANCE Stock

「利益確定売り」という甘美な表現に惑わされるな!

投稿日:

 

 

本日の日経平均株価は、93.8円安と続落した。

一時は、250円を超えるマイナスとなっていたが、引けにかけて押し返した形だ。

 

一方、日経平均は下げたが、TOPIXは5.76ポイント高と反発しており、日本株の堅調さは依然続いている。

日経平均は、特定銘柄の影響を大きく受ける傾向にあり、今日の場合は、ファーストリテーリングの下げの影響を受けたと思われる。

 

注目のマザーズは、4.04ポイント高と、小幅ながら続伸してくれた。

75日線を巡る攻防戦は一進一退の様相を呈しているが、何とか、大きく跳ね返してもらいたい。

 

 

利益確定売りの謎

 

 

さて、株価が下がると、その理由として「利益確定売りが出た」との表現が目立つ。

この表現を見るたびに、こっちは損してるのに、みんな得しているのだなあと、げんなりした気分になる。

 

しかし、これ、本当にみんな利益を出しているのだろうか。

相場が下がるほど利益確定売りが行われているとなると、株で儲けている人が多いことになるのだが、そもそも、株で勝っている人は1割程度とも言われており、大きく矛盾する。

 

こう考えると、恐らくこれは、相場が荒れることがないようにする建前トークだと思われる。

実際は、利益確定売りではなく、損切りしている方が多いのだろう。

 

まあ、みんなそれ程大したことはなく、どっこいどっこいなのだと思う。

ということなので、今後はこのような表現に惑わされることなく、泰然自若としていよう。

 

 

それはそれとして、持ち株は、下げに下げてくれた。

Chatworkにしろ、エーアイにしろ、よくもまあここまで下げてくれたものだ。

 

流石に、ここまで下がると、なかなか急上昇とはいかないだろうが、エーアイは、本日の株式新聞にも取り上げられているように、「AI Talk」の拡販が期待されるので、大いに希望を持っている。

ここは、買い増しのチャンスなので、積極的に攻めていきたいのだが、なにせタネ銭が尽きており、身動きが取れないのだ残念だ。

 

ここは、じっと我慢して、また日が昇るのを待つとしよう。

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャッシュレスのすすめ【結論:お金を貯めるには支出を減らすが正解】

    キャッシュレス・ポイント還元事業が、6月30日をもって終了する。 消費税が増税された、2019年10月からスタートして9か月、かなりお世話になったと思う。 中小・小規模の店舗だと5%、フランチ …

【投資の鉄則】 安い時に買い、高い時に売る、でもこれが難しい!

    ここのところの日本市場の最下落に伴い、割安銘柄が増加しています。 株は、下がって上がっての繰り返しのゲームだとすると、下がったところを買わないと、ゲームに勝てないということになります。   基 …

【東京五輪、贈収賄事件】 影響拡大も、株式市場は反応せず?

    本日の日本市場は、均衡相場となりました。 TOPIXは微下げとなりましたが、マザーズ指数は続伸、日経平均株価は5日ぶりの反発となりました。   6円上げですから、反発というには物足りなさはある …

【猛暑下での節電の危険性】 PCR陽性者数の発表よりも、熱中症の人数を発表せよ!

    今日も猛暑でした。 朝の目覚めが、暑さで起きるというこの不快さ。   また、起きる時だけでなく、真夜中にも暑さで起こされています。 ここのところ、3時に目が覚め、エアコンを入れて再度寝るという …

好決算銘柄は、いずれ必ず評価される!

      本日の日経平均株価は、391円高と反発し、相変わらず強い動きをしている。 マザーズは、昨日の反動もあるが、日経平均とは逆相関で、小幅安となった。   マザーズ全体は、このようにちょぼちょぼ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー