FINANCE LIFE Stock

専業投資家への道! 【今週の投資成績はマイナス45万円と後退⤵️】

投稿日:

 

 

いよいよ、ラグビーのトップリーグが始まる。

今年は、世界のスタープレイヤーが、日本の集結しているので、楽しみがいっぱいだ。

 

NZのボーデン・バレットをはじめ、もう日本人にはお馴染みのスコットランドのグレイグ・レイドロー、また、オーストラリア代表主将のマイケル・フーパーやW杯王者南アフリカの快足WTBのマカゾレ・マピンピなど、とんでもない人たちが集まっている。

これだけのスターが日本に集まるというのは、日本ラグビーがワールドクラスになった証だと思うが、他の要素もあるだろうと思う。

 

2019年のW杯で日本を訪れた彼らは、日本文化に魅了されたのだ。

レイドローが「選手のキャリアは日本で終えることになると思う」と決意を示しているように、あのW杯で、確実に日本の素晴らしさを世界に発信できたのだと思う。

 

これには、ラグビーファンとしても嬉しいことだが、日本人として誇りに思う。

日本文化は、世界に誇れるものだし、日本人はもっと自信を持っていいし、この幸せをもっと噛み締めた方が良いだろう。

 

惜しむらくは、この試合をテレビ観戦できないことだ。

ほとんどが、有料チャンネルでしか放送されない。

 

なんてことだ。

こんな勿体無いことはない。

 

これが宝の持ち腐れというやつだ。

地上波のテレビ局よ、くだらん番組ばかり放送していないで、このようなワールドワイドの放送をしなさいよ。

 

全くもって、けしからんよ💢

 

 

 

 

週間投資戦績

 

今週は、前半良し・後半撃沈の波乱の一週間となった。

 

好決算から、週初は予定通り上昇し、想定通りの展開となった。

ここから、一段高となったところで、利益確定する手筈だったのだが、完全に目論見が崩れてしまった。

 

何が原因かと考えてみると、やはり、日経平均3万円達成という大イベントに、エネルギーを持って行かれたことだと思う。

大型株に資金が流れ、新興株は置いて行かれてしまった。

 

そして、日経平均が達成感から調整されると、資金が戻ってくることなく、同様に新興も調整させられてしまったのだ。

しかも、いつものごとく、日経平均以上に下落するというおまけ付きで。

 

それでも、なんとか、マザーズ指数は25日線で踏みとどまった。

予断を許さない状況ではあるが、ここで踏みとどまれば、まだ反撃のチャンスはある。

 

 

というわけで、今週の成績は、マイナス45万円と凹んだ。

年初来成績も、8%から6.3%と後退してしまった。

 

新興市場は、バブル感は全くないので、まだまだ上昇余地はある。

日経平均が過度の調整となると、流石に影響を受けるだろが、ヨコヨコの展開になるようだと、主役交代の可能性もある。

 

保有株が暴落していくのを見ているのは、精神衛生上よろしくないが、既に長年の経験から耐性はできている。

含み損になるのは困りものだが、余力があるうちは、なんとか耐え忍んでいきたい。

 

これも、鍛錬。

人生修養の一つだろうと思う!

 

 

 

 

🌟頑張ろう!飲食業界🌟

 

🌟頑張ろう!観光業界🌟

 

-FINANCE, LIFE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【エネルギー価格暴騰】 電気代が年間60万円、こんな世界で生活が出来ますか?

    本日の日本市場は、再び全面安の展開。 前上場銘柄の7割が下落する、まさに全面安となってしまいました。   やはり、目先は下落傾向に歯止めがかかりませんね。 米国市場が落ち着かないうちは、日本株 …

【戦略の再考必須】 今週の投資成績は50万円のマイナス

    本日はあいにくの雨模様です。 ここのところは、梅雨ということも忘れかけていましたので、季節感のある雨も悪くないですね。   どのみち、どこかに出かける予定もありませんので、巣ごもりを裏付ける口 …

【ポートフォリオ公開】 割安銘柄の「THK」を仕込み中!

    自民党総裁選が近づいてきました。 コロナ禍からコロナ後への重要な舵取りが必要になりますので、俄然注目が集まっています。   候補者による討論会が、連日開催されていますが、このような討論を聞いて …

落ちてくるナイフは掴むな! 【今はジッと耐える時、待てば海路の日和もある】

    マーケットが混乱してきている。   NYでは、ダウが史上最高値を更新する展開となっている一方で、ナスダックは、急激な調整相場入り。 上海は、こちらも調整相場入りしている中、本日は、政府が介入し …

投資銘柄の選び方!【中国リスクの見極めが重要】

  昨日のマーケットには、肝を冷やした。 欧州市場が4%前後の強烈な下げを喰らい、NYダウも大撃沈の予感がしていたが、一時は900ドル超の下げとなったものの、終値は△1.84%(△509)に収まり、最 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー