FINANCE Stock THOUGHT

【株価暴落】 気分は「Tomorrow never knows」

投稿日:

 

 

『止まることを知らない暴落の中で、いくつもの移り行く株価を眺めていた。

 幼すぎて消えた帰らぬ高値の面影を、暴騰する海運株に重ねたりして…。』

 

今日の株価を見ていたら、自然と「Tomorrow never knows」を 口ずさんでいました。

 

 

日本株ばかり、あまりにもやられ過ぎです。

NY市場がいくら上昇しようとも、最高値を更新しようとも、日本株は下がり続けています。

 

本来であれば、今日は少なくとも半値戻しはあっていい状況です。

それなのに、相変わらずの寄り天で、最後は続落で終わるという体たらくです。

 

 

また、マザーズにいたっては、さらに重症です。

昨日の3%の下げに続き、本日は2%の下げです。

 

もう1,000ポイント割れ寸前まで、来てしまいましたよ。

おそらく、明日は軽く割り込むのでしょうね。

 

 

それもこれも、原因は、政府のコロナ対策の不甲斐なさでしょう。

いつまでも、中途半端な自粛頼みですので、全く期待も希望も持つことができません。

 

ついには、緊急事態宣言下でありながら、4−6期のGDPがプラスになるという皮肉。

緊急事態宣言下であれば、普通ならマイナスになるはずなのですが、多くの国民は、呆れて無視しているという状態です。

 

 

しかしながら、結局は、これも中途半端です。

国民は、この宣言にはとうに白けており、従うつもりもないのですから、意味のない宣言など出さなければ、もっと回復したはずなのです。

 

さらに、指定感染症を2類から5類に変更すれば、医療逼迫など起こりませんので、なんの問題もないはずです。

一体、このコロナで何人の人が死んでいるのか、ということです。

 

 

コロナ陽性者が増えているという報道ばかりが目立ちますが、8月に入ってからの死亡者数は、16日までの平均で15人です。

2ヶ月前の6月初旬は、100人を超えていましたので、激減しています。

 

また、日本全体で、平均1日4,000人くらいは亡くなっていますので、そのうちの15人という数字は、どのようなものなのでしょうかね。

これで大騒ぎし続ける理由が、分かりません。

 

 

こんなさざ波程度のことで騒ぎ続け、経済的に行き詰まったり、精神的にダメージを受け、自殺者が増えるなど、本末転倒と言わざるを得ません。

こうなると、全くもって人災と言えますので、政府とそれを煽り続けるメディアの罪はかなり重いですよね。

 

こんな国に投資したいはずもありませんので、株価が下がり続けるのは、必然と言えるのでしょう。

悲しい限りです。

 

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【COP26開幕】 脱炭素で日本は貧困国に陥落

    本日の日本市場は、日経平均安の、マザーズ高となりました。 昨日、暴騰しましたので、本日の調整は想定内と言えるでしょう。   個人的には、マザーズが上昇してくれましたので、ポートフォリオは60万 …

年後半戦は、集中投資で勝負しよう!

    今週のマーケットは、全く冴えないものでした。 米国市場はというと弱いわけではありませんので、日本の一人負けといったところでしょうか。   なぜ、こうも弱いのでしょうか。 日銀砲が炸裂しなくなっ …

金融緩和相場はいつまで続くのか? 【出口戦略というパンドラの箱は誰が開ける?】

      本日のマーケットは、米国がゼロ金利政策を長期間続ける方針を示し、投資家心理が改善したことにより、幅広い銘柄が上昇し、日経平均株価は3万円を回復した。 この流れを受け、マザーズも続伸し、75 …

【環境を錦の御旗にするな】 意識高い系のバカが増えるだけ!

    今日は、日本全国で真夏日予想。 一気に暑くなりますので、熱中症に注意です。   昨日は、夏到来に向けて、エアコンの掃除をしました。 いやあ、凄かったです、ホコリの量。   フィルターに付着した …

【予想外の反発】 今は逃げ場なのか、買い場なのか?

    本日の日本市場は、前日のNY市場の下落を受け、再び大きく崩れてしまうのではないかと危惧していましたが、なんとかかんとか持ち堪えてくれました。 ダウ先物が持ち直したことが安心感となったのかもしれ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー