FINANCE Stock

テンバガー候補発掘【異色の経歴で時代の寵児となるか】

投稿日:

本日も猛暑が続き、日本列島は灼熱地獄と化している。

2度目の自粛が功を奏したか、コロナの第2波もピークアウトしそうな感じがしており、今では熱中症の方が脅威となっている。

 

このような時は、極力、貝のようにジッとして動かず、水分補給だけはこまめに行い、耐え忍ぶしかないのだが、なかなかそんなことも行っておられないので、十分注意して行動せねばなるまい。

 

日本はこのような状況であるのだが、アメリカでは依然としてコロナが猛威を振るっている。

新型コロナウイルス感染症が、アルツハイマー病や事故、糖尿病等を抜いて、アメリカ人の死因の第3位に浮上したようだ。

 

死者の累計は17万人以上、直近の1日平均の死者は1,000人以上に上っている。

対して、日本の死者数累計は1,100人強、なんと150倍もの開きがある。

 

この差は一体なんなのだろうか。

医療体制の問題なのか、生活習慣なのか、ウイルスの変異によるものなのか、体質なのか…。

 

アメリカの感染者累計は540万人なので、死亡率は約5%。

日本は感染者5.6万人で、死亡率約2%。

死亡率は日本に比べて高いものの、それほど大きな違いではない。

 

そうなると、隠れ感染者数がべらぼうに多いということもあり得る。

PCR検査は相当数やっているはずだが、それ以上に感染ペースが急速に拡大しているということだろうか。

 

一刻も早い原因究明が待たれる。

 

テンバガー候補

 

さて、本日の日経平均株価は、前日比45円安の23,051円と小幅に続落。

昨日のGDPショックにやや引きずられる展開となったが、かろうじて23,000円台を死守した形だ。

 

 

投資スタンスとしては、依然としてデジタル銘柄への集中投資を継続。

先日来取り上げている主要銘柄の終値は以下の通り。

・Chatwork 1,636円(+6円)
  1,735円まで買われる場面もあったが、引けにかけて失速。
  昨日と同じ流れであり、しばらくは膠着状態かもしれない。
・エーアイ 2,477円(+24円)
  ジワリと続伸。このままジリ高で直近高値2,681円を超えられるかが焦点。
・オプティム 3,315円(△70円)
  プラ転する場面もあったが続落。3,000円までは下値を拾う局面。

 

本日、購入した銘柄。

・サンアスタリスク 2,149円(+110円)
  300株購入→トータル700株
・PR TIMES 2,217円(+97円)
  100株購入→トータル600株  

 

この2銘柄は、今後の買い増し予定だが、特にサンアスタリスクには大いに期待している。

サン*は、7月31日に新規上場しており、公募価格700円のところ初値1,209円をつけ、以後順調に上昇してきている。

 

今注目のDX関連銘柄で、新規事業・プロダクト開発をワンストップで提供できる強みを有している。

2013年設立ながら、従業員は1,500名を数え、業績も右肩上がり。2016年から2019年の年平均成長率は50%を超えている。

 

今期(2020年12月期)の業績予想も、売上5,120百万円(+13%)、最終利益640百万円(+56.1%)と絶好調だ。

 

そして、何より特徴的で異色なのは、代表の経歴

以下、サン*社資料より抜粋。

早稲⽥実業⾼校を中退後、ホームレスをしながらのバンド活動を経て新宿のクラブに勤務。その後、ITエンジニアとなりソフトウェア開発会社に就職。ソーシャルアプリの開発プロジェクトにて中国、ベトナムのエンジニアとのグローバル開発を経験。アジアの若い才能が未来を創っていくと確信、2012年7⽉よりFramgia(現Sun*)の⽴ち上げのため、ベトナムに移住しCOOとして従事。2017年12⽉より同社の代表に就任。

 

なかなか面白いこのお方。

一発かましてくれる期待大。

 

テンバガーを期待して、積極的買い増し方針で臨みたい。

-FINANCE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日の収支はマイナス150万円【マザーズ市場撃沈】

  本日は、直撃弾を喰らってしまった。 トータルで、マイナス150万円(泣)。   一撃で瀕死状態になってしまったのだが、それもこれもマザーズが大暴落してしまったせいだ。 マザーズ指数は、なんと△4. …

【エアトリで勝負】 決算無事通過で、明日の相場は如何に!

    天気は若干曇天ながらも、穏やかな週末を送っています。 子供の成長や、コロナ禍の惰性的継続から、どこかへ出かけるということはないものの、心穏やかに過ごすのが何よりも贅沢だと感じています。   今 …

決算好調企業続出も、新興・小型株の出番はまだ先かな?

    本日のマーケットは、久々にマザーズが上昇してくれました。 僅か、1.83ポイントの上昇なので、気持ち程度の上げですが、それでも感情面でのホッとした感はあります。   こんな程度の話で喜んでいる …

松山効果で、ゴルフ関連株が上昇!

    本日は、あいにくの雨模様となり、雨の日はなんとなく気分も陰鬱になってしまいます。 とはいえ、様々な動植物にとって、雨は「恵の雨」でもありますので、無下に嫌ってはいけませんね。   しかしここの …

住宅ローン控除の期間延長に騙されるな!【控除額減額で実質増税が目的?】

  本日の株式市場は、日経平均株価は下落したものの、マザーズはやっと反発。 終値は、2.5%の上昇となり、やっと一息といなった状況となった。   ここのところの下げは、原因がさっぱり分からないのだが、 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー