FINANCE Stock THOUGHT TRAVEL

2021年の大発会は底堅い展開となるか?!

投稿日:

 

 

関東エリアの知事が、政府に緊急事態宣言の発令を要請しているが、どうなるだろうか。

この宣言が発令したところで、何が変わるのかという気がしないでもないが、国民の意識は今よりは若干引き締まることは期待できようか。

 

ここのところの感染者の急増で分かったことは、GoToトラベルと感染者数との因果関係はなかったということだ。

こんなことは、最初から分かっていたので、キャンペーンの停止などしなくてもよったのだが、それでは当時の世論(厳密には野党とメディアだが)は納得しなかっただろうからやむを得まい。

 

 

では、何が問題なのかと言えば、根本的には、前から言っているように季節的要因が大きいだろう。

空気が乾燥すれば、ウイルス感染が増えるのは周知の事実であるので、一定数増えるのは自然の摂理だ。

 

あとは、これをどれだけ防止するかということになるが、やはり、不特定多数での飲食を伴う集まりを減らすしかないと思う。

なので、家族など特定者での飲食はリスクは低いと考えられるので、旅行や飲食は、選別して行われれば問題ないのではないだろうか。

 

 

このように考えると、制度設計の問題が大きいということになる。

いくら、飲食店の時短営業を要請しても、不特定者の集まりを規制しない限りは、効果が小さくなってしまう。

 

もしくは、飲食時も会話をするときは、マスクを義務化することだろう。

これに大皿を禁止し、一人一皿の料理を徹底することで、感染リスクは低下するはずだ。

 

 

政府は、一刻も早くこのような制度設計をすべきだ。

闇雲に、時短要請や緊急事態宣言を発令したところで、効果は期待できず、むしろ経済が傷んでしまうだけで、マイナス要素が大きすぎる。

 

感染防止と経済活動は、知恵を絞れば両立できるはずだ。

 

 

明日から新年相場スタート

 

明日はいよいよ大発会となるが、年末の相場環境をみる限り、底堅い展開となるのではないだろうか。

新年を占う初日なので、上昇スタートを期待したいところだ。

 

この大発会、過去5年の戦績を見てみると、2勝3敗となっており、直近は2連敗中だ。

特徴としては、上下に大きく振れることが多く、やや警戒が必要なレベルとなる。

 

【過去5年の日経平均株価】

日付 日経平均株価
 2016年1月4日  △582.73円
 2017年1月4日  +479.79円
 2018年1月4日   +741.39円
 2019年1月4日  △452.81円
 2020年1月6日  △451.76円

 

今年は、引き続きデジタル銘柄を中心に勝負しようと考えているが、テーマ株も組み込んでいこうと思っている。

脱炭素など、国策関連には、迅速・的確に動いていきたい。

 

 

あと、変化が期待できるチェンジ銘柄にも注目していきたい。

例えば、三菱ケミカルホールディングスは、4月に初めて外国人社長が誕生し、人事制度など大きな変革が期待されている。

 

このようなオールドカンパニーでも、変化の兆しが感じられれば、積極的に狙いにいきたい。

今年は、このような変革の動きが、昨年以上に見られると思うので、動向を注視していかねばならない。

 

 

逆に、このような環境下でも、変化をしないオールドカンパニーには注意が必要だ。

時代に変化についていけない企業は、いつの時代も淘汰されていく運命にある。

 

 

また、新興銘柄であっても、この点はウカウカとはしていられない。

需要の移り変わりは激しいもで、いつまでも新しかった筈のビジネスモデルが通用するとは限らない。

 

成長が鈍化すれば、恐ろしいほどに売り込まれるので、一気に破産しかねない。

2020年と同じ轍を踏まないよう、目を大きく見開いて、臨んでいきたい!

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT, TRAVEL
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアトリ経営者のセンスの良さに最敬礼!【今期からの再始動に期待】

  本日は、保有7銘柄の決算発表だった。 すべて決算跨ぎで勝負したのだが、結果は、残念ながら今一つといったところだろうか。   全般的に、4~6月と比べて、7~9月は若干成長が鈍化してきている。 4~ …

【沈みゆく日本と米国】 現政権に未来はなく、政権交代が唯一の望みか!

    本日も曇天、梅雨空が広がっています。 この季節は、太陽を拝めない日が続きますが、ジメジメした日が続いてしまうと、心もなかなか晴れませんよね。   ただでさえ、心が晴れないのに、相場の世界がこん …

体験のためにお金を払う時代【アフターコロナの新常態】

  世界中の企業において、このコロナ禍で大きく変わったのは、会議や打ち合わせ、またセミナーの方法であろう。 対面での方法が、強制的にできなくなったことにより、オンライン会議の利用が爆発的に広がった。 …

知らないと大損する火災保険の知識

  九州地区を中心として、日本の広い範囲で甚大な豪雨被害がでている。 ここのところ、毎年、台風や豪雨による被害が甚大化しているが、ここまで全国的に被害が拡大したのは、記憶にない。   本日も、広いエリ …

【眞子様ご結婚】 日経平均爆上げ、これぞまさしくご祝儀相場?!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 昨日のNY市場が上昇したといえど、上昇幅は微々たるものでしたので、さしたる理由もなく、日経平均は500円高となりました。   しかしながら、さしたる理由は、あ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー