FINANCE Stock

【投資の鉄則】 売りは含み損銘柄から行うのが吉!

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、日経平均は一服感があったものの、マザーズはしっかりと続伸してくれました。

これでやっと、相場は落ち着きを取り戻したでしょうか。

 

今回も、かなり恐ろしい目に会ってしまいましたが、相場とは怖いもので、下がる時は、永遠に下がり続けるのではないかとビビってしまいます。

逆に、上がり出すと、このままずっと上がり続けるのではないかと錯覚してしまいます。

 

 

やはり、相場とは、メンタルの戦いだと、つくづく思い知らされます。

極端に上下に振れた時に、いかに冷静でいられるかが、勝負の別れ目ということになってきます。

 

できれば、下がった時に、勇気を出して買えるのが良いと思うのですが、これはなかなかできる事ではありません。

これは、その段階で、ポジションをどこまで減らせているかにかかってきます。

 

 

ポジションを保持している場合は、含み損も膨らんでしまっていますので、そのような状態下で買い向かうのは、鋼のメンタルが必要ですし、さらに下げ続けることもあり得ますので、リスクが大きすぎるということにもなります。

普段のリスクマネジメントが、いかに重要かということが、このような時に再認識させられますね。

 

 

リスクマネジメントで言いますと、何を売るかということが、最も重要なことではないかと、感じています。

 

損を確定するのは、心理的にな抵抗がありますので、ついつい、含み損銘柄は、抱え込むことになりがちです。

逆に、含み益が出ている銘柄は、調整段階になると、益を確保しておきたいという焦りから、優先的に売ってしまうことになりがちです。

 

 

これが、基本的な過ちの典型となります。

 

含み損銘柄というのは、多くは弱い銘柄ですので、さらに下がる確率が高く、反転する確率は低くなります。

一方、含み益銘柄は、強い銘柄ですので、一旦は調整しても、戻るのも早い傾向になりますので、鉄則としては、含み損銘柄を処分し、含み益銘柄は、利をさらに伸ばすために保持するべきなのです。

 

 

ポートフォリオで言いますと、含み損になって久しい「エーアイ」は、さらに下がり続けていますので、売りが正解でした。

また、利益確保のために売り急いだ「Buy Sell Technologies」は、その後も強い動きをしていますので、これは保持は正解でした。

 

もちろん、例外もあるわけですが、経験則的には、この考え方で間違いないと思っています。

では、その通り実行しろよ、ということになりますので、今後は、徹底していかないといけませんね。

 

がんばりましょう!

明日も上がりますように!!

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【脱石炭火力に不参加】 日本を救う萩生田大臣のファインプレー!

    昨日のNY市場は、雇用者数の増加幅などが市場予想を上回ったことが好感されるなど、NYダウは最高値を更新しました。   米国は、これで何度、最高値を更新したことでしょう。 日本との違いが鮮明とな …

【WHOが終息宣言?】 コロナ禍が終わり、いよいよ旅行関連銘柄の出番が来るか?!

    本日の日本市場は、小幅ながら上昇。 昨日の暴落からしますと、焼け石に水ではありますが、下げ止まったことを良しとしないといけませんね。   世界市場は、高安まちまち。 結局は、米国がどうなるか次 …

【ウクライナ情勢】 ゼレンスキーへの一方的な賞賛に違和感あり!

    昨日の米国市場は、ダウ上げのナス下げの展開。 まあまあ、無難な結果になったというところでしょうか。   今週は、全般的に、予想外の強い動きを見せ、特に日経平均は爆上げしました。 私の周りの人も …

史上最低の住宅ローン金利でリスクオン!【金利の仕組みを理解して正しい判断を】

  首都圏の新築マンションの発売戸数が、11か月ぶりに増加したようだ。 4月・5月のコロナ禍による大幅減の反動もあろうが、テレワークが普及したことによる新たな住宅ニーズが増加したことも影響しているだろ …

【グロース株危機】 臨戦態勢でピンチをチャンスに変える!

    今週の日本市場は、引き続き波乱の展開となりましたね。 新年早々、試練の時を迎えています。   もともと、今年の相場は厳しくなるだろうと言われています。 米国は利上げ、中国は景気低迷が顕在化する …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー