FINANCE Stock THOUGHT

「金融所得課税」見送りも、岸田内閣は短命に終わる!

投稿日:

 

 

岸田さん、金融所得課税を凍結しましたね。

まずは、これで一旦、相場は落ち着くと思いますので、一安心といったところでしょうか。

 

所信表明演説でも、この金融所得課税には触れていませんでしたので、遅かれ早かれ、打ち消すとは思っていましたが、なかなか粘っていました。

やはり、これは、相当にやりたかったことなのでしょうね。

 

財務省としても、あらゆる手段で増税を試みようとしているはずですので、ほんと、とんでもない省庁です。

 

 

 

この、当面は見送るという表現、よく耳にしますが、何を持って見送りを解除するのでしょうか。

高市さんは、2%インフレの達成を指標に置いていましたので、まずはここが意識されるのでしょうね。

 

ということは、本当に当面は難しいということだと思います。

よほどの財政出動と成長戦略が必要となりますので、岸田さんが、財務省を敵に回して実行できるのか、ということですので、まあ無理でしょうね。

 

 

彼は、「成長と分配」ということを言っていますが、明らかに分配の方がメインの施策です。

成長か分配かの不毛な議論を終わらせると言っていますが、そもそも、そんな議論なんてあったのでしょうか?

 

成長がないと分配などできないわけですので、成長が先に決まっています。

メインの施策がこんなデタラメですので、終わっているとしか言いようがありません。

 

 

こんなんですから、金融所得課税もまたいつ言い出すか分かりませんので、早く、この内閣は終わらせた方が良いでしょう。

今回の衆院議員選では、そこまで大敗しないので無理ですが、来夏に行われる参議院選挙がポイントになります。

 

岸田内閣は、来夏に終止符を打ちます。

1年持たない形になりますが、それ以上になると、財務省がのさばってきますので、それは避けないといけません。

 

 

さて、日本市場については、今週は、落ち着きを取り戻す展開となりますが、不安定な状況は変わっていません。

よって、一旦上がったところで、利確・清算して、再度の下落に備える必要があるかと考えています。

 

課題は、この上がったところをどう見極め、果敢に行動できるかになります。

ずっと、この決断と実行が出来ていませんので、今回は、相当意識して取り組みたいと思います。

 

 

 

とりあえずは、金融所得課税が見送りとなり、良かったです。

今週も、資産を増やせるよう、頑張りましょう!

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【専業投資家への道】 今週の投資成績は60万円のマイナス⤵️

    昨日のNY市場は、ダウ・ナス・S&Pの3指数ともに上昇しました。 日本市場は、NY市場の影響を受けまくりですが、NYは自国事情で動いており、やはり、世界はNY中心にまわっています。   そのN …

日経平均全戻しで、ポートフォリオも15勝0敗と完勝!

    本日のマーケットは、見事にV字回復してくれましたね。 NY市場が戻してくれたので、反発するのは当然だとしても、ほぼ全戻ししたことは大きな成果だと思います。   昨日のマーケットが、NY市場の倍 …

【優良銘柄】 「MonotaRO」を新規買い!

    この土日は、久々に晴天に恵まれそうで、何よりです。 気候も良く、観光日和なので、どこかにふらっと行きたいところですが、インドア生活に慣れきってしまっていますので、あまり関係もないのかもしれませ …

【悲報】上方修正した「エアトリ」は一段高とならず…

    本日の日経平均株価は、朝方は3万円を捉える場面もありましたが、終値は29,900円ちょいとなりました。 先物の勢いからすると、一気に突き抜けるかと期待しましたが、そんなに甘くはないですね。   …

業績好調のネクステージを新規買い!

    本日のマーケットは、方向感の乏しい展開となりました。 ほぼ全ての指数がプラスとなったものの、まだどちらに振れるか分からないように見えます。   保有株の状況は、Kaizenやエーアイが上昇した …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー