FINANCE Stock THOUGHT

さざ波での緊急事態宣言で、マーケットは大打撃!

投稿日:

 

 

先週末のNY市場が、全体的に下落してしまいましたので、明日の日本市場は、恐らく荒れるのでしょうね。

NYの下げは、3指数揃っての下落ではあるものの、それぞれ1%弱の下げなので、はっきり言って全然大したことはないのですが、日本市場としましては過剰反応するのだと思われます。

 

うまくいけば200円の下げ、普通にいけば300〜500円、下手をすれば500〜1,000円の下げになるかもしれません。

いつまで、このような弱弱な相場が続くのか、それもこれも、日本のコロナ対策、すなわち緊急事態宣言による経済の下押しが嫌気されているとしか思えません。

 

 

そして、オリンピック無観客です。

これで、オリンピックを成功させ、コロナに打ち勝つというシナリオも無くなってしまいました。

 

このようなチキンな為政者が多い中、頑張っているのは、宮城県知事です。

このまま有観客で突っ走ってほしいところですが、まさかの仙台市長が無観客を主張するという暴挙。

 

 

昨日のプロ野球オールスター戦、仙台で開催していましたが、有観客でしたよね。

このダブルスタンダードは、何なんでしょうか。

 

日本には、このような碌でもない政治家が多すぎます。

誰が何を言ったのか、しっかりと覚えておきたいところです。

 

 

未だに感染者増を叫ぶ謎

 

そもそも、未だに感染者数を叫んでいること自体が、おかしなところです。

重要なことは、死亡者、そして重症者が増えているかどうかなので、おかしなことです。

 

しかも、こちらも未だに陽性者を感染者と読み替えて報道しています。

この点を見ても、悪意のある報道であることが分かります。

 

 

では、問題となっている東京都は、一体どんな状況なのでしょうか。

対象サイトを見てみると、こちらは流石に、感染者ではなく陽性者と記載してありますね。

 

7月17日の陽性者は、1,410人。

4日連続の1,000人台で、1週間前と比較すると500人弱増えていることが分かります。

 

1,000人以上となったところで、さざ波に変わりはないのですが、印象的には多く感じられるので、印象操作はやりやすいでしょう。

 

 

では、重症者はどうでしょうか。

7月17日時点の重症者は、59人。

前日比では6人増えていますが、1週間前と比べると、4人減少しています。

 

いずれにしても、重症者数は、さざ波以下の凪程度ということが分かります。

 

 

そして、死亡者はどうかと言いますと、7月13日が1人、14日はゼロ、15日が1人となっており、データとして成り立たないレベルですらあります。

これで、何を騒いでいるのか、さっぱり分かりません。

 

こんなことで、非常事態宣言を出し、経済を圧迫しているのですから、このように国に成長を期待できるわけがありません。

こう考えると、日本のマーケットには悲観的にならざるを得ません。

 

 

これからの投資戦略をどうするか、悩ましいところです。

幸にして、資金の60%を現金化していますので、一旦フラットにするのもありなのかもしれません。

 

これでは目標額をクリアすることは困難になってしまいますので、苦しいところですが、環境が環境なだけに、この現実は受け止めないといけませんね。

明日からどうしたものか…。

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【旅行関連株が軟調】 市場と逆行し「エアトリ」が下落、いつ反転するのか?

    本日の日本市場は、再び全面高の展開。 世界市場は、高安まちまちですが、日本市場は堅調に推移しました。   休場明けの米国市場が下落しましたので、また、連れ安するのではないかとの懸念もありました …

エーアイの音声合成技術が世界を変える!

  決算発表が増えてきているが、傾向としては、上方修正が増えてきているような気がする。 コロナの影響を過大視し、当初目標が低すぎたという面もあると思うが、赤字予想の企業も、赤字幅が縮小してきているよう …

【節電要請しかできない岸田氏】 検討使に国を託しては、日本国が滅ぶ!

    今日は、久々の晴天になり、清々しい朝を迎えました。 しかし、その清々しさも朝方だけで、今では、不快な暑さとなっています。   さすがに、これはエアコンをつけないとヤバいなと思っているのですが、 …

【選挙相場】 自民党が単独過半数を獲得すれば、市場は好感するか?

    本日の日本市場は、日経平均は反落、マザーズは4日続落の1,100ポイント割れとなりました。 引き続き、弱気相場が継続している模様です。   先週末のNY市場は、ダウ上げのナス下げでしたので、ど …

【世界同時株安も想定範囲内】 売られ過ぎ銘柄も多く、反騰局面は近い?

    本日の日本市場は、全面安の展開。 先週末のNY市場の急落の影響で、世界的な株安となっています。   その同時株安の世界市場、なぜかロシア市場が上昇しています。 予想に反して、ロシアの株式市場も …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー