FINANCE Stock THOUGHT

【日経平均は寄り天地獄】 月末アノマリーを警戒か?

投稿日:

 

 

ただいま、前場が終わったところですが、日経平均は、相変わらずの「寄り天」です。

先週で、相場転換したのではないかと、淡い期待を抱いていたのですが、基本線としては、弱いということなのでしょうね。

 

もしくは、月末アノマニーの呪縛でしょうかね。

日経平均株価は、昨年の9月から11ヶ月連続で月末最終営業日に下落していますので、それへの準備がされているのかもしれません。

 

 

このアノマニーも、ここまで続くと、投資家の心理に影響を及ぼしかねません。

月末を前に、ポジションを整理しよう、また空売りしようとする動きが出てきたもおかしくはありません。

 

このようなマイナスのジンクスは、早いところ終わらせてもらいたいものです。

1年を迎える明日は、なんとかこの悪い流れを断ち切ってもらいたいですね。

 

 

いずれにしても、日本市場が弱いということは明らかなわけなのですので、なぜに弱いかを考えないといけません。

大きくは、コロナ対策の失策ということになろうかと思いますが、やはり、この無意味な緊急事態宣言の連発で、経済が疲弊することが嫌気されているのだと思います。

 

こうなると、政治の問題ということになるのですが、今は、政局が不安定になっていますので、やはり、自民党総裁選、そして衆議院選挙が終わるまでは、雲が晴れないかもしれません。

それも、何か大きなサプライズがないと、上向くのは難しいかもしれませんね。

 

 

サプライズと言っても、立憲民主党が政権をとるといった類のものは、ダメですよ。

これでは、逆に暗黒の時代の再来となってしまいますので、冗談ではなく株価は2万円を切ってしまうかもしれません。

 

また、何故に人気があるのか分かりませんが、石破さんが総裁になるといった悪い冗談もやめてもらいたいです。

彼は、「お前が出ないでどうするんだ、という声をものすごくいただいている」と総裁選への意欲を見せていますが、実際は、「お前が出てどうするんだ」という方が本質でしょう。

 

本当に、彼が人気があるというのは、七不思議のうちの一つです。

反日メディアにとっては、日本が弱体化する方が良いので、煽っているだけだとは思いますがね。

 

 

このようなことを考えていると、日本の政治は絶望的だと思えてしまいますが、この現状を変えられるのは、しっかりとした信念を持ち、それを明確に伝えられる人だと思います。

その期待ができるのは、高市早苗氏しかいないと思います。

 

平時であれば、まだ難しいと思いますが、今は、乱世です。

絶妙なタイミングで、名乗りを上げてくれましたので、これは千載一遇のチャンスです。

 

 

ぜひとも、高市内閣の誕生を期待したいですし、これが、日本社会を救う道だと確信しています。

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【マザーズ逆行高】 日経平均続落も一縷の望みは選挙サプライズ!

    本日の日本市場は、日経平均が続落となり、引き続き軟調な展開となりました。 ですが、値上がり銘柄は1,700を超えていますので、下落幅よりかは、ムードは悪くなかったのかもしれません。   また、 …

【マザーズ暴落中】 下落局面の中、「サンアスタリスク」と復縁!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 再び、下げモードに突入してきました。   特に、マザーズ指数は、3%近くも下げ、ついに1,000ポイント割れとなりました。 年初来安値の更新です。     先 …

【マザーズ4日続落】 「AI Inside」ショックが足を引っ張るも総悲観ではない!

    とうもろこし相場が高騰しています。 近いうちに盛り上がるとは思っていましたが、残念ながら、しばらく前に処分してしまいました。   売った時からしますと、倍近くになっており、まさに痛恨の極みであ …

エアトリが大幅高となり、ポートフォリオは完全復活!

    本日のマーケットは、日経平均株価が400円超の上げとなり、29,000円台を回復した。 以前のように、ファーストリテイリングなど一部の値嵩株だけが上がる展開ではなく、東証1部全体の8割が上昇す …

【エーアイ撃沈】日経平均は上昇するも、ポートフォリオは大きく被弾!

    我慢の展開が続いています。 本日は、日経平均が500円上昇し、市場環境は若干好転したのですが、マザーズに関しては、僅か3ポイント高。   新興市場が冴えない中、保有株のエーアイがショボい決算の …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー