FINANCE Stock TRAVEL

旅行業界の栄枯盛衰【JTB等のガリバー企業は復活できるのか?】

投稿日:

 

今日も朝から、コロナ感染者の話題ばかりだ。

この3連休も、我慢の3連休だそうで、景気の悪い話になっている。

 

個人的には、元々インドアなので、ステイホームは何ら苦痛ではなく、むしろ快適ともいえる。

飲み会等も自粛となり、残念がっている人も多いが、こちらも、時間の無駄だと感じる飲み会がなくなって、大歓迎だ。

 

人が動かないと、経済にとってはよくないわれるが、デジタル社会になっているので、家にいながらも、今ではほとんどの消費が可能になった。

企業としては、デジタル対応が出来ていないと、即淘汰される時代になったのだ。

 

 

旅行業界の栄枯盛衰

 

 

このような環境なので、対面営業に重点を置いてきた企業は、大変な苦境に立たされている。

その代表格なのが、旅行業界だ。

 

JTBが、店舗の25%の閉鎖やグループ人員6,500人の削減などを盛り込んだ事業構造改革を発表したように、デジタル化対応が遅れた大企業(オールドカンパニー)は、大変革をしていかないと、いかにガリバー企業といえど生き残れない。

そこで働く従業員も、給与が3割も削減されたり、職を失ったりと、大変な思いをしているだろう。

 

これは、何もJTBだけでなく、他の同業他社もみな同じく苦境に陥っている。

HIS 21年夏までに国内店舗の1/3を閉鎖。接客にチャットボット導入。海外拠点を利用して、出張代行事業を拡大
近ツー 22年3月までに店舗の1/3を閉鎖。テーマ型の旅行強化。法人向け支店を集約
JALパック 22年春までに紙パンフレットを廃止。

 

店舗の1/3を閉鎖するということは、とてつもない変革だ。

JTBの2020年4~9月期の連結決算は、最終損益が781億円の巨額赤字(前年同期は43億円の黒字)となり、売上高は1,298億円と前年同期のなんと2割にとどまっているので、とても店舗を維持できないのは当然だ。

 

しかし、この時点で、ガリバー企業がこのような大決断に至ったのは、何も足元のコロナ禍の業績の厳しさだけでなく、アフターコロナになっても、この環境は変わらないと判断したからであろう。

つまり、いったんデジタル化が浸透すれば、対面に戻ることはないということだ。

 

 

また、この環境の変化は、コロナによって急に巻き起こったわけではない。

もともと、ネット専業の予約サイトはコロナ前から台頭しており、既に若者を中心にネットに流れてきていた。

 

つまり、JTBのようなガリバー企業は、デジタル対応が遅れていたわけで、そのツケを今払わされているに過ぎないともいえる。

こう考えると、これは重大な事業戦略の誤りといえ、未来も厳しいという見方もできる。

 

私は、2年ほど前から、エアトリに投資しているが、ネット専業の旅行予約サイトも、大変厳しい状況になっている。

当社は、構造改革を実行中で、旅行以外の事業領域を拡大しようとしている。

 

こうなると、ガリバー企業の戦略は、一歩も二歩も遅れており、完全の後手を踏んでいるといえる。

人と店舗のリストラ以外の戦略が出てこないと、復活は厳しいだろう。

 

旅行が趣味な私としては、さびしい限りであるので、ぜひとも踏ん張ってほしいと願う。

 

-FINANCE, Stock, TRAVEL
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悪い円安の進行】 ドル円は130円を目指し、日本株はズルズルと後退していくのか?!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 日経平均は2日続落、マザーズ指数は3日続落となり、再び下値を探る動きとなってきました。   米国のインフレが、止まることを知らないレベルに達していることで、相 …

【岸田総理覚醒か】 原発再稼働と国葬決意!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 よく分からない上昇となっていますが、円安効果でしょうか。   ドル円は、ついに140円を窺う展開となってきています。 米国の6月のCPIが、前年同月比で9.1 …

【利益確定のススメ】 株は買いより売るタイミングが断然難しい!

  本日の日本市場は続伸し、堅調な動き持続。 3連休前の週末でしたが、後半も垂れずに、勢いを持続してくれました。   マザーズも3%超の上昇となり、これで3連騰。 現在は740ポイントまで回復してきま …

【全部岸田のせい】 現政権が続く限り、日本市場が回復する可能性は永遠のゼロ!

    NYダウが、90年ぶりに8週連続下落ということで、弱気相場入りに突入かと言われています。 90年ぶりというのが、インパクトがありますが、途中、反発がないというのは、異常とも思えます。   この …

【ダマシ上げに注意】 「RIZAPグループ」は今日も下げ、怒髪天を衝く状態!

    本日の日本市場は、まさかの全面高の展開。 昨日のNY市場の下落も関係なく、昨日の下げを取り戻してしまいました。   予想に反した反騰に、少々戸惑っております。 なぜゆえに、こんなに戻してしまっ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー