FINANCE Stock THOUGHT

ワクチン接種が差別を助長してしまうのか?

投稿日:

 

 

本日のマーケットは、日経平均株価が160円高となり、29,500円を回復するなど、概ね堅調に推移しましたが、相変わらずマザーズは弱い動きが継続してしまっています。

今日で5日続落と、なかなか底が見えない状態に陥っており、今は耐え忍ぶしかないのでしょうかね。

 

ここのところの下落の一因となっていた、AI Insideは、3日連続のストップ安の泥沼の状態からなんとか抜け出し、10%高となりました。

こうなると、何がダメなのかよく分からないので、決算発表が一巡するまでは、こんな状態が続くとみた方が良いのかもしれません。

 

今週も、また、死んだフリ作戦、継続といったところでしょうか。

まあ、一年のうちに、こういうことも何度かはあるのでしょう。

 

 

ワクチン差別が始まる予感

 

さて、コロナウイルスの相場への影響は限定的といえど、実体経済への影響は大きなものがあります。

そのような中、ワクチン接種への期待が高まっていますが、これを接種するかどうかをめぐっては、大きな社会問題に発展する懸念があるように思います。

 

原則、接種するかどうかは、任意ですので、打ちたくない人は打たなくて良いのですが、世の中の風潮として、打つのが当然でしょという、同調圧力が高まることは容易に予想されます。

恐らくは、打たない人が少数派になると思われますので、打たない人への差別が発生するということになります。

 

 

感染者数が、世界的にみて少ない日本において、中期的な副反応リスクを否定できないワクチンを接種することが、合理的かどうかという議論がなされる可能性は低く、感情的に打つべしという主張が、一方的に罷り通りそうであることに、憂慮しています。

感情論に対しては、論理的な議論は、無力となってしまうのです。

 

この原因の一旦は、TVなどのマスメディアにあります。

TVショーを見てみますと、毎回同じ人が、同じようなことを喋っています。

 

このコロナ禍で、暇な人もいるのだなあと思ってしまいますが、同じ人の主張なので、一方的な偏った報道しか行われないということになります。

SNSなどでは、ワクチンの危険性を論じている専門家もいるのですが、このような主張が取り上げられることはないわけです。

 

こうなると、TVの情報を盲信している多くの国民は、ワクチン打つべしということになり、打たない人はけしからんということになってしまうのです。

 

私自身は、専門家ではありませんので、何が正しいのかの判断は出来ないのですが、素人なりにも分かることは、中長期的な副反応のリスクは否定できないということです。

そうなりますと、観戦後の死亡率が比較的高い高齢者には、ある程度有効かと思いますが、死亡者がほとんどいない若い人にとっては、疑問符が付くということになりますよね。

 

ましてや、死亡者が皆無である、未来ある子供たちには、リスクしかないということになります。

 

 

私を含めた40代後半の人たちは、なんとも微妙な立ち位置だとは思いますので、判断に迷うところではありますが、この子供たちをどうするかという点は、議論があって然るべきだと強く思います。

不妊症などの症状が後から出てしまっては、悔やんでも悔やみきれないでしょう。

 

まだ、接種までは時間がありますので、ここのところをしっかりと、議論してもらいたいですし、私自身も家族とは話し込んでいきたいと思います。

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【今後の相場感】 衆議院選挙中に第二の上昇相場がやってくる?!

    本日の日本市場は、意外と上がりましたね。 小幅安で始まりましたので、先週末のNY市場の影響を受けるのかなと見ていたのですが、終わってみれば、日経平均株価が450円高と大きく上昇しました。   …

【日経平均下落】月末アノマリーのパワー、侮り難し!

  日が長くなったなあと、最近感じるのですが、考えてみれば、今は夏至を過ぎたあたりですので、最も日が長い季節なのですね。 日が長いと、1日が長くなった感じがして、得をした気分にもなるのですが、1年も半 …

アフターコロナを見据え、旅行関連株に勝機あり!

    GW2日目に突入。 昨日は、あいにくの荒天でしたが、本日は好天になりましたので、外に出たい気分満載です。   しかしながら、言わずもがなのステイホームですので、天皇賞を満喫したいと思っています …

【株価大暴落】 インフレが収まらない限り、下落は続く!

    本日の日本市場は、大嵐に見舞われました。 世界市場を見渡してみましても、全面安の展開で、世界同時株安となってしまいました。   日経平均株価は、一気に27,000割れ。 マザーズ指数も、5%弱 …

【週間投資成績】 いつになったら「FIRE」できるのだろうか?

    今週のマーケットは、激動の展開でしたね。   週前半は、岸田ショックにより、先週に引き続き大きく崩れてしまい、どこまで下がるのか恐怖に慄く展開。 後半は、戻りは弱いものの、何んとか反転してくれ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー