FINANCE Stock

「押し目待ちに押し目なし」なのかな?

投稿日:

 

尖閣諸島沖の領海内で発生した、海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件から10年が経過したが、本日、産経新聞に新事実が掲載された。

前原誠司(当時外相)氏への取材により明るみになったようだが、どうやら、当時の菅直人首相が、逮捕した中国人船長の釈放を求めたらしいのだ。

 

旧民主党政権は、処分保留による船長釈放を「検察独自の判断」と強調し、政府の関与を否定してきたが、実態は菅氏の強い意向があったとのこと。

「かなり強い口調で『釈放しろ』」と言ったようで、イラ管ぶりが想像できる。

 

これは、由々しき事態だ。

中国の脅しによって、首相判断で船長を釈放。

その後はどうなっただろうか。

 

日本は脅せば屈するという印象を相手に与えてしまい、結果、尖閣への度重なる侵入を許してしまっている。

国益を損ねる大失態だと言えるだろう。

 

立憲民主党が、尖閣への言及がないのは、このせいだったのか。

 

しかし、前原さんは、なぜ今になって暴露したのだろうか。

国民民主党が分党してしまったので、立憲民主党との違いをアピールするためだろうか。

 

理由はともかく、国民は真実を知る必要があるので、今回の暴露は評価したいが、どれだけの人がこの記事をとらえることができるだろうか。

新聞は、産経新聞しか報じないだろうし、TVもどうだか。

 

オールドメディアの姿勢は、情けない限りだ。

民主党が、その後の中国の増長を助長したということは、はっきりと報道すべきた。

偏向報道ばかりしていないで、たまにはまともな報道をしてはどうか。

 

 

それにしても、菅(かん)と菅(すが)は、こんがらがってよくない。

いまさら、菅(かん)の話題もそうはないと思うが、なにせ月とスッポンほどの違いがあるので、間違えてはえらいことだ。

 

決して、みなさん混同なきよう、注意してください。

 

株価は上昇したが…

 

本日の株価は、日経平均、ジャスダック、マザーズともに反発した。

昨日のNY市場は休場だったが、NYダウ先物が上昇していることから、安心感が広がった模様だ。

 

しかし、3連休明けのNYダウとナスダックが、実際どうなるかを見定めてから動きたいという層も、かなり存在すると思う。

先週、暴落しただけに、短期的には注意を要する。

 

日中はVIX指数に大きな変化はなかったが、ここへきて上昇しており、それにつられてダウ先物も下げだしているので、どうなるだろうか。

いずれにしても、11月の大統領選までは、神経質な展開が予想される。

 

注視銘柄

 

直近IPO銘柄で、ウオッチ中は以下の3銘柄。

 

・インターファクトリー(4057)
  6,960円(△270円)
・ニューラルポケット(4056)
  7,490円(+440円)
・KIYOラーニング(7353)
  9,070円(+530円)

 

3銘柄とも、押し目待ちなのだが、なかなか下りてこない。

なかでも、ニューラルポケットは、PERが898倍とすこぶる高いので、この価格帯だと手を出しにくい。

 

その他、ド本命のサンアスタリスクは、3,900円(△265円)とやっと押し目到来。

明日か明後日あたりが押し目買いの好機となりそうなので、その機を待ちたい。

 

このように、押し目をひたすら待っているのだが、「押し目待ちに押し目なし」と言われるように、なかなか押し目買いのチャンスはやってこない可能性もある。

こうした時は、「初押しは買い」との格言もあるように、好機を逃さない積極的な姿勢が大切にもなるので、行くと決めたら積極果敢に対処したい。

 

下がった時ほど株と向き合う姿勢が大切

 

株は、上がった時は気持ちよく見られるものだが、下がると嫌気がさして見るのを止めてしまうことが多い。

資産が目減りするのを見るのは忍び難いもので、誰もが目を背けてしまいたいものなのだが、こういう時こそ、しっかりと目を見開いて冷静に対処したい。

 

撤退するのか、買い増しするのか、毎日流れを観察しながら、ジャッジしなければならない。

 

これも言うは易く行うは難しで、なかなか実行できない。

私も、株歴はもう20年近くなるのだが、最近までは目を背けがちだった。

 

ここをしっかりと向き合うための対策として有効なのは、このブログだ。

ブログに記載するには、株価動向を分析しなければならないので、否が応でも株価と向き合うことになる。

 

なかなか向き合えないという方は、ブログのように書き記すことを習慣化すれば良いと思うので、実践してみてはどうだろうか。

 

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

好調だったエアトリもついに下落! 【含み益は利益にあらず】

    本日の株式市場も、全般的に続落。 日経平均株価も、終値での3万円割れこそ防げたものの、日中は、400円安まで売り込まれる場面があった。   今週は、厳しい1週間となってしまった。 週初の決算相 …

本日の収支はマイナス150万円【マザーズ市場撃沈】

  本日は、直撃弾を喰らってしまった。 トータルで、マイナス150万円(泣)。   一撃で瀕死状態になってしまったのだが、それもこれもマザーズが大暴落してしまったせいだ。 マザーズ指数は、なんと△4. …

【コロナ陽性者19万5千人】 されど重症者数は前日比僅か2人増、誇大広告はもう止めにしましょう!

    本日の日本市場は、マザーズ以外は堅調な展開。 日経平均株価は、これで7連騰、調子が出てきました。   市場環境は好調なのですが、ポートフォリオは冴えません。 その一因は、やはり、コロナ陽性者の …

【ファーマフーズ赤字転落】 意志ある赤字の評価や如何に!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 NY市場が持ち直しましたので、良い流れになっているようです。   しかしながら、ポートフォリオは、マイナス圏。 この上昇の波に、乗り切れていません。     …

【PCR検査は廃止せよ】 コロナ陽性者になっても、風邪薬飲んで寝るだけ?!

    本日の日本市場は、小幅ながらも全面高の展開。 ただ騰落数で見ますと、下落銘柄の方が多い状況ですので、全体感からしますと強気とは言い難いでしょうか。   しかし、世界市場においても、ほぼほぼ上昇 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー