FINANCE LIFE Stock

【努力義務って何?】 ワクチン接種の「努力義務」は義務にあらず、あくまで任意なのでご心配なく!

投稿日:

 

 

今日は、台風の影響か、比較的涼しげに感じます。

明日以降も、どうやら天気が良くないようですので、猛暑も一服といったところでしょうか。

 

雨が降ると、甲子園が中止になってしまいますので、暑さとは裏腹にあまり良くありません。

今から、愛工大名電 vs 八戸学院光星という屈指の好カードがありますので、目が離せません。

 

 

さて、今日の日本市場は、午前11時の段階では、大きく上昇しています。

日経平均は+600円と爆上げ、マザーズも2%を超える上昇となっています。

 

米国のCPIが予想値以下だったことによる安心感から、大きく上昇しているわけですが、この勢いがどれだけ続くかどうか。

日本は、エネルギーコストの上昇にどう対処していくのか、未だ大きな方向性が見えませんので、このリスクは長期化しそうです。

 

 

あと、コロナ対策も、収束の兆しが全く見えてきません。

ワクチンにマスク、PCR検査、陽性者数の発表、いつまで続けるのでしょうか。

 

ワクチンにいたっては、5歳〜11歳が努力義務になったとのこと。

なんで今更このようなことを行うのか、理解できません。

 

努力義務といえど、任意に変わりありませんので、強制されるわけではないのですが、義務と表現されると、打たないといけないのかと錯覚してしまいます。

そもそも、どうしてこのような曖昧な表現をするのでしょうかね。

 

憲法上、強制はできないので、恐らくは、強制っぽく聞こえる表現を考え出したということなのでしょう。

こんな詭弁に、騙されてはいけませんよ、絶対に。

 

大人だってそうですが、子供は以前から重症化しませんので、風邪症状にワクチンなんか必要ないわけです。

 

また、オミクロン用のワクチンが開発されたとのことですが、これを打つには、武漢用ワクチンを2回接種するのが条件とのこと。

 

これも、意味が分かりません。

なぜ、役に立たない武漢用を接種する必要があるのか。

在庫処分としか思えないですよね。

 

もう茶番は止めにしましょう。

そもそも、満員電車を、今まで一度も規制していないことが、おかしいでしょう。

 

そんなに危険なウイルスならば、最も密になる満員電車を規制しないといけないでしょう。

それをしていない時点で、この騒動が茶番だってことが分かるってものです。

 

甲子園にしても、開催はされていますが、PCR検査で出場できない選手が続出しています。

彼らの心の傷は、一生残ってしまうのに。

 

更に、甲子園の土を持って帰るのが禁止されているようです。

これもコロナ対策とのことですが、土が危険ということなのでしょうか。

 

大丈夫ですかね、どんな思考回路だったら、こんな発想にいたるのか。

ほんと、碌でもない大人ばかりです。

 

自分の保身しか考えていないのでしょう。

そんな人が、責任者をしてはいけないでしょうよ。

 

世の中なんて、こんなもんです。

いろいろと、思い悩むのもバカらしいですよ。

 

しょせん、大したことない世の中なんです。

悩むのはやめて、イージーゴーイングで行きましょう!

-FINANCE, LIFE, Stock
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【コロナ規制の全面撤廃】 このままだと日本国はガラパゴス化する!

    私たちは、いつ頃から再び海外旅行に行けることができるのでしょうか? 国内旅行もまだままならない状況ですので、まだまだ先なのだとは感覚的には分かるものの、この新コロもただの風邪と国際的に認知され …

【選挙に行こう!】 今、大きなうねりが、日本を変えようとしている!

    本日は、参議院選挙です。 今後の日本国のあり方を問われる重要な選挙になりますので、投票に行きましょう!   期日前投票の数も、前回を上回っているようですので、注目が高まっています。   今回は …

【日本市場、全面安も底堅い展開】 今後の展開は今期の業績予想如何!

    本日の日本市場は、全面安の展開。 でしたが、引けにかけては下げ渋りの動きを見せ、意外と底堅さを感じた次第です。   今週に入り、上下の激しい展開が続いていますが、やはり、先週末に感じた暴落の予 …

【GW後の投資戦略】 課題は自己規律!

    ついに、GWも最終日となってしまいました。 まあ、GWといっても、私の場合は僅か5日間ですので、シルバーウイーク程度のものですが…。   明日から、いよいよマーケットが再開しますが、軟調な展開 …

no image

【2022年の投資目標】 今年は1,200万円の利益を目指します!

    新年あけましておめでとうございます🎍 本年も、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️   このブログも、今年で3年目を …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー