LIFE THOUGHT Work

【簡単解説】FIREが社会現象となった理由!

投稿日:

 

 

FIRE」が、脚光を浴びるようになってきましたね。

昨日のTV「新・情報7daysニュースキャスター」でも、FIREが特集されていましたので、ご覧になった方も多いのではないかと思いますが、注目を集めることは良いことではないでしょうか。

 

FIREとは何かと言いますと、「Financial Independence, Retire Early」の頭文字ととったもので、経済的な安定を早期に確立し、早期リタイアを実現しようという取り組みのことです。

手っ取り早く言いますと、アーリーリタイアのことで、私が以前から目指しているものです。

 

 

昨日の番組の中では、生活費の25倍の資金があれば、FIREは可能だとのことでした。

月の生活費が25万円の人であれば、7,500万円貯まればOKです。

 

なぜ25倍なのかと言いますと、4%ルールというものがありまして、これは投資元金に対して、リスクを抑えながら極めて安定的に得られるリターンが4%となることです。

つまり、毎年の生活費を4%以内に抑えることで、理論上、運用益だけで生活できる状態になります。

 

先程の7,500万円の例ですと、運用益は300万円となりますので、月の生活費25万円を賄うことができます。

運用益だけで生活することができ、かつ、資産は減らないということになります。

 

 

これが出来れば、理想的な生活ですよね。

実際には、フルポジションで相場を張り、常に4%の運用益を得られるかどうかは難しいところだとは思いますが、インデックス投資ではそれが可能だとされています。

 

このようなFIREという考え方は、若い世代を中心に支持されつつありますが、高齢層には受け入れられないようです。

昨日のTVのコメンテイターであるたけしさんも、FIREが目的化していると、否定的な考えのようでした。

 

まあ成功者から見ると、このような生き方の何が面白いのか、と映るのでしょうね。

この立場の人とは、相容れない考え方ではあるでしょう。

 

 

しかし、この大前提としては、仕事に縛られた生き方をしたくないというものがあります。

仕事に成功した人から見ると、??ということなのかもしれませんが、この仕事自体が辛いという人は少なくありません。

 

辛いという人もいるし、意味を見いだせない人もいるでしょう。

生活のために、仕方なく働いている人にとっては、出来れば、こんな仕事のために、限りある人生を縛られたくないと思うのは、自然の流れではないかと思うわけです。

 

「100%天然」のウイルス対策除菌剤

 

 

このような生き方が可能になったという背景には、国民の経済状態の変化があります。

これまでは、物資的な生活の豊かさを追い求めていた、つまり生活が貧しい時代は、生活を豊かにしようという欲求がありますので、皆それに向かえば良いということになります。

 

しかし、今の時代は違います。

物質的な欲求はほぼ満たされていますので、もう何が欲しいというものは特別ないわけです。

 

 

このように物質的な欲望が満たされると、次は、精神的な安定を求めるようになります。

当然に、以前から精神の安定は求められていましたが、その前に食べるために、ものを買うために仕事をしなければならなかったのです。

 

今では、食うに困ることはなくなり、ものを買う必要がなくなりましたので、精神的な安定を、以前に増して求められることになったのです。

 

 

このような変化を、感じられかどうかで、FIREに対する考え方は変わってきます。

時代背景があり、価値観が変化すると、生き方も変わってきます。

 

そして、この生き方は、これからの世代、すなわち若い世代を中心に変化していくことになります。

これは、いわば当然の変化であり、極めて真っ当な考え方だと思うわけです。

 

 

楽をしたいだけだろうと、上の世代の人たちは思うのかもしれませんが、決してそうではないということは、理解しないといけません。

皆さんは、どう考えるでしょうか!

 

 

 

-LIFE, THOUGHT, Work
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【怒り心頭】ここが変だよ、コロナ対策

    どこのメディアも、新型コロナ関連のニュースで盛り上がっています。 メディアにとっては、コロナのような非常時が続けば、視聴率が取れるので、大歓迎なのでしょうね。   なんなら、収束することなく、 …

雨の日も前を向いて歩こう!

  本日の日経平均株価は、小幅高となったが、マザーズ指数は3日続落となった。 昨日大暴落してしまったので、本日も軟調な展開になることが予想されたが、一時は1,200ポイントを下回る2日連続の大暴落とな …

【安倍さん国葬】 岸田さんは、今こそ男気を見せる時!

    安倍さんの国葬に反対している人が、半数近くもいると報道されていますが、ホントでしょうかね。 少なくとも、私の周りで反対している人は、皆無です。   そんな個人レベルで話をするなと言われそうです …

逆張り戦略で道を切り開く【平時の能臣、非常時のボンクラになるなかれ】

  昨日(22日)の新型コロナウイルスの感染者は、全国で795人。 1日当たり最も多かった694人(4月11日)を101人上回ったことになる。   このような状況下、「Go To トラベル キャンペー …

人にやさしく!【ままならない世の中を生きる証】

  米国同時テロから19年、ニューヨークをはじめ各地で追悼式典が開かれた。 アメリカ大使館からも、下記ツイートがされた。   毎年9月11日に、あの運命的な朝に日本人24名を含む2,977名が犠牲とな …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー