FINANCE Stock TRAVEL

【旅行関連銘柄に機関のカラ売り続く】 背景にコロナ禍継続のシナリオが存在するのか?

投稿日:

 

本日の日本市場は、全面高の展開。

日経平均株価は、ついに29,000円を奪還しました。

 

なんだかよく分からないまま、株価が上昇してきました。

米国のインフレ懸念が和らいだことが要因ではありますが、戻りが早いようにも思えます。

 

また、ここでは何度も記していますが、日経平均の上昇の割には、グロース株が大きくもたついています。

マザーズ指数は、ジワジワと上昇しているものの、未だ760ポイントです。

 

日経平均並みで行くとしたら、4割程度安い状態に落ち込んでしまっています。

コロナ禍でのデジタル銘柄への期待度が大きかったことから、その現実とのギャップが表面化してしまった感がありますよね。

 

こうなると、グロース株中心の私としましては、苦しい状況になってしまっています。

年初来では、まだ大きくマイナスになっていますので、今の株高による高揚感は味わえておりません。

 

早急に事態が改善されることを、祈るばかりです。

 

 

さて、本日は、旅行関連銘柄が売り込まれました。

昨日、大幅高を演じた我が「エアトリ」も、残念ながら下落してしまいました。

 

朝方は、5%程上昇する場面がありましたので、いよいよ本格的な上昇局面が来たかと、ほくそ笑んでいたのですがね。

ネット界隈では、また機関によるカラ売りにやられたと、騒がれています。

 

どうしてこうも、機関投資家は、旅行関連株を親の仇のように売り込むのでしょうかね。

まだ、コロナ禍が続くと考えているからでしょうか。

 

まあ恐らくは、何らかの根拠に基づいて投資判断をしているでしょうから、ネガティブ要因があるということなのでしょう、

そうなると、やはりコロナ禍が続くと見ているのが妥当な見方となりますが、世界中で脱コロナが進んでいるのに、どうしてそのような判断になるのかというのが疑問です。

 

ひょっとしたら、日本においては、まだコロナが続くというシナリオがあるのでしょうか?

日本は、世界に逆行して、いまだに、やれマスクだ、やれワクチンだと騒いでいますので、何らかの意図を感じてしまいます。

 

コロナの実情に関係なく、コロナ禍を続けるという大きな意志が働いているということなのかもしれません。

コロナは茶番で間違いないのですが、こうなると、まだ当分は終わらないのかもしれません。

 

世界は、このようにして動いているのでしょうか。

恐ろしい世界です。

 

こんな世界ならば、どんなに抗っても、勝ち目はないですね。

これが、穿った見方であることを願うばかりです。

 

-FINANCE, Stock, TRAVEL
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【この夏の思い出】 北海道旅行はキャンセルも、近場で豪遊する所存!

    米国市場が強いですね。 昨日も、ダウ・ナスともに続伸でした。   完全に勢いを取り戻したのでしょうか。 GDPは、2四半期連続のマイナスで、リセッション入りかとも言われていますが、株式市場の反 …

【利確継続】 買いポジション減らし作戦を発動中!

    本日も政局相場が継続しましたが、残念ながら、後半に垂れてしまいました。 日経平均株価は、かろうじてプラスをキープしたものの、マザーズは反落となり、伸び悩む展開となりました。   何事も、特に株 …

【日経平均は久々の上昇】 ポートフォリオは我慢の時が続く!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 マザーズはイマイチでしたが、日経平均株価は久々の大幅上昇となりました。   昨日のNY市場が、待ってましたの上昇をしてくれたことが、安心感に繋がったようです。 …

【エネルギー価格急騰】 世界はこのまま脱炭素に突き進むのか?

    10月の日経平均株価は、月間で約550円の下落となりました。 自民党が不安定な状態ということで、政局不安で下落したと言われています。   当然にその影響が大きいと思いますが、他にも、要因はあり …

【あまりにショボい給付金】 大規模経済対策には全く期待できません!

    本日の日本市場も、冴えない動きとなってしまいました。 日経平均はこれで3日続落、政策期待相場は、どこへいってしまったのでしょうか。   完全にシナリオは崩れてしまっているわけですが、原因として …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー