「 月別アーカイブ:2021年01月 」 一覧
-
-
COVID-19は、もはや『コモンディジーズ』! 【ウィズコロナの発想で生活を立て直そう】
非常事態宣言が、延長される見通しとなった。 まあ、これも当然といえば当然なのだが、いつまでこのような混乱が続くのかと思うと、改めてゾッとしてしまう。 現在の感染者及び死者数の増加は、単 …
-
-
1月の相場成績 【最終週に失速しスタートダッシュならず⤵️】
昨日の日本市場の下げは、予想外のものだった。 米国株先物の影響を受けた形だが、あれだけ振れるというのは、市場の不安感が広がっているものと思われる。 そして、昨日の米国市場も2%の下げとなり …
-
-
テスラの野望!【DXを成し遂げたテスラは、脱炭素の波に乗り世界を席巻するか】
電気自動車へのシフトが加速化している。 世界的な脱炭素化への取組みに呼応して、自動車各社が開発を強化している模様だ。 ハイブリッドに注力したため電動化の取組みに乗り遅れたトヨタ自動車は …
-
-
脱炭素社会は誰が得をするのだろうか?【問題の本質と利権の構造】
ここのところ、やれ脱炭素だ、CO2ゼロだという論調が激しくなってきており、危うさを感じている。 これは、政府が昨年末に発表した「グリーン成長戦略」で、2050年にCO2排出の実質ゼロを目指すと …
-
-
2021/01/26 -FINANCE, Home building, HOUSING, Stock
Kaizen Platform, グッドパッチ, ハウスメーカー, 失敗しない家づくり, 工業化住宅, 株式投資いわゆる「GAFA」が、ここのところ、住宅の建設に乗り出しているようだ。 ついに、住宅にまで進出してきたのかと、空恐ろしくなるが、大きなムーヴメントになっていくのだろうか。 ・アマゾン …
-
-
住宅購入の罠!【退職金を住宅ローンの返済に使うと生活破綻する】
最近、身近の人で、家を買う人が増えている。 子供の進学に合わせての購入というケースが多いが、気に掛かるのは返済の問題だ。 住宅ローンを借りると、大抵の人は35年返済を選択しており、そうなると、 …
-
-
ご祝儀相場はいつまで続くのか!【熱狂なき新大統領誕生に違和感あり】
バイデン新大統領の就任式が、何事もなく無事終わり、マーケットも一安心といったところだろうか。 とりあえずは、ご祝儀相場となった感があるように、今日の相場がどうなるのかが非常に気になる。 …
-
-
含み益は利益にあらず!【利益を確実に積み上げるために必要なこと】
本日の日経平均株価は、276円の下落となったものの、マザーズは続伸となったので、喜び勇んでポートフォリオをチェックすると、まさかの△7万円。 あれれ、なんとしたことだろうか。 この下落の主要因 …
-
-
大学入学共通テストから『レアジョブ』の躍進をイメージしてみる!
大学入学共通テストが始まった。 長らく続いたセンター試験が幕を閉じ、新たなテスト方式となったが、コロナ禍で学校の授業のあり方も変化する中、受験生は準備も大変だったと思う。 教育面も含め …
-
-
お一人様 GoToイートキャンペーンの実施を!【孤独のグルメが飲食店を救う】
非常事態宣言の対象エリアが拡大された。 都道府県から要請があれば発動するという、主体性のない決定で、なんとも心許ない。 この後も、五月雨式にエリアが拡大されそうで、これで肝心の効果が期待で …