FINANCE Stock

会社四季報でアフターコロナを考える

投稿日:

 

この週末は、投資家にとって、大忙しだ。

なぜなら、本日は、会社四季報の発売日だからである。

 

四季報は、3か月に1回発売され、今回は夏号になるのだが、なにより新型コロナ後の展望がどうなっているのかが、気になるところ。

業績予想などは、東洋経済の独断と偏見があるので、あまり当てにできない面もあるのは否めないが、凡その方向性はつかめると思っている。

 

アフターコロナの有望銘柄

 

コロナ禍において、何を考え、何を実行に移すのか。

 

基本的に、オールドカンパニーは、あまり変化は期待できないであろう。

変化できない上に、事業構造が旧態依然とした陳腐化したものであれば、もう救いがないであろう。

 

そもそも事業の寿命は短く、時代の変化に対応して、事業も変化いていかなければならないのだが、年々その変化のスピードが速くなっているので、対応できない企業が多くなっている。

そこで、このコロナ騒動なので、この変化がより一気に加速化してしまった。

 

企業によっては、業績の落ち込みは、一時的なものだと楽観視しているところもあると思うが、それは大間違いだ。

落ちたまま、もう浮上することはないかもしれない。

一年後に、どれだけの企業が退場しているかと思うと、ゾッとする。

 

変われる企業の要素とは

 

では、企業は、まず何をすれば良いのかというと、それは働き方改革だろう。

企業といっても、企業自体が個であるわけではなく、そこで働く人の集合体が企業である。

 

となると、働く人が変わらなければ、企業は変わらないのであり、働く人が変わるには、働く環境を変えるしかない。

昨日のブログで取り上げた、カルビーは、そのお手本となるだろう。

 

昨日のブログはこちら↓

カルビーの大英断【単身赴任は人権侵害】

 

働き手の思いや考えに、よく耳を傾け、働きやすい環境を整えることが、まず第一歩となる。

その上で、経営陣が会社の方針や進むべき方向性を示し、会社と社員とが一丸となって変革に取り組むことが必要だ。

 

一丸となるのは、言葉でいう程、簡単ではない。

いくら社長が、「一丸となって頑張ろう」と言っても、社員にその気がなければ、何も変わらない。

勝手に言ってろと、他人事だ。

社員のことを考えず、自分事に過ぎないから、そんなことになる。

 

また、「経営者目線で考えろ」という脅し文句も禁句であろう。

そもそも、社員と経営者は、役割が違うのだから、経営者目線なんて無理な要求なのだ。

これも、自分目線だけの、自分勝手な考えでしかない。

 

テレワーク=サボるの思考

 

古い体質の企業は、性悪説にたっているところが多い。

テレワークにしても、サボっているとしか思っていない。

 

社員を信じようとしない会社は、もうその時点で終わっている。

社員を信じないで、よく事業が出来るものだ。

 

また、テレワークに否定的な人は、そもそもアウトプットが少ない人だろう。

このテレワークで、実は、普段、何も生み出していないと気づいてしまった人も多いと思う。

 

そうした人にとって、テレワークが続くのは、即、存亡の危機となる。

今、会社に行きたがっている人は、ほとんどがこの部類の人ではないだろうか。

アウトプットができる優秀な人は、ずっとテレワークで良いと思っているだろう。

 

こうなると、会社が働き方の制度を変えていかないと、優秀な人ほど辞めていくことになる。

先見性のある企業は、多様な働き方を許容しているので、躊躇なく転職していく。

 

この現実に、気づいているだろうか。

変化できない企業は、役に立たない古い体質の人だけが残ることになり、いずれ死に体になる。

もう待ったなしだ。

選択の余地はない。

 

 

-FINANCE, Stock
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【エアトリ暴落続きで怒り心頭】 怒り面で、やけくそ買いを実行も、そろそろ相場反転か!

    本日の日本市場は、ウクライナ情勢を受けて続落。 どこまで下げんねんと、嘆きたくなる相場が続いています。   マザーズは、それほどの下げではなかったのですが、ポートフォリオが壊滅状態。 エアトリ …

【GoTo再開へ】 推定有罪で容疑者にされた旅行・観光業界の名誉を回復すべし!

    GoToトラベルが、また動き出したようです。 平日の利用を促進するとのことですが、いずれにせよ、実際に早く実行してほしいものです。   このGoToトラベルキャンペーンの再開有無に関わらず、現 …

【小ポートフォリオ維持】 「買いたい病」の禁断症状が…

    本日の日本市場は、日経平均・マザーズともに小幅に上昇。 祭日前ということもあり、盛り上がりに欠ける相場となりましたが、上昇で終わりましたので、ムードが悪くないようです。   そんな中、小粒とな …

【大博打】 どんな逆境でも、男は黙って買い増し!

    本日の日本市場は、反発したものの、力強さは欠いていました。 特に、マザーズは、下落する銘柄も多く、損失を拡大した人も多かったかと思います。   かくいう私も、損失拡大組でして、もう動いてはダメ …

【月末アノマリー炸裂】 本日もお約束の暴落でジ・エンド!

    月末アノマリー、来ました。 先月まで、月末の日経平均の成績は、なんと10連敗。   昨年の9月から、月末マイナスの連敗が継続しており、本日も安定の下げを見せ、11連敗と見事に記録を伸ばしました …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー