「 Home building 」 一覧
-
-
2021/01/26 -FINANCE, Home building, HOUSING, Stock
Kaizen Platform, グッドパッチ, ハウスメーカー, 失敗しない家づくり, 工業化住宅, 株式投資いわゆる「GAFA」が、ここのところ、住宅の建設に乗り出しているようだ。 ついに、住宅にまで進出してきたのかと、空恐ろしくなるが、大きなムーヴメントになっていくのだろうか。 ・アマゾン …
-
-
住宅アドバイザーの必要性【誰に相談して住宅を購入すべきか?】
ブログを開始して早や半年が経過した。 すっかり日常化したので、この作業をやらないと、逆に落ち着かなくなった。 ひと昔前は、職業柄、住宅に関するブログを書いていたのだが、住宅業界を引退してか …
-
-
2020/08/12 -Home building, HOUSING
ハザードマップ, 同調圧力ここのところ、毎年、大水害が発生している。 異常気象が原因だと言われているが、ここまで毎年発生するとなると、もはや異常ではなく常態化していると考えた方がよい。 日本は、古より水害との戦いをして …
-
-
住宅設計も新生活様式で【住宅はウイルスから家族を守る最後の砦】
6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12.8%減の7万1,101戸と、12カ月連続のマイナスと落ち込んだ。 内訳をみても、持ち家が16.7%減の2万3,650戸と大幅に落ち込み、11か月連続の減少 …
-
-
2020/07/30 -Home building, HOUSING
アパート経営, 大手ハウスメーカー本日は、アパート経営の闇に迫る最終章。 前回まで、アパート経営を行う際の注意点をお伝えしてきた。 不動産は、その高額な価格もさることながら、専門的な要素が大きいことから、なかなか素人では判断し …
-
-
2020/07/29 -Home building, HOUSING
アパート経営, サブリース, 借地借家法今回は、アパート経営の闇にせまるブログ第4弾。 前回は、サブリースの問題について記したが、もう少し深堀していきたい。 おさらいになるが、サブリースの大きな問題点は、家賃を減額されることだ。 …
-
-
2020/07/28 -Home building, HOUSING
アパート経営, サブリース本日は、昨日に続き、アパート経営の闇にせまる第3弾。 アパート経営は、家賃保証があるから安心という前提を考えてみたい。 イメージしやすく、家賃保証という表現を使っているが、実際には「サブリース …
-
-
2020/07/27 -Home building, HOUSING
アパート経営, 相続税評価額本日は、アパート経営の闇にせまる第2弾となる。 アパートの需給バランスは、飽和状態に陥っており、経営が破綻するケースが後を絶たない。 そう、建てすぎたのだ。 営業マンは、あの手この手で、アパー …
-
-
コロナ禍で浮き彫りになったアパート経営の闇【相続税対策は幻想となった】
2020/07/26 -Home building, HOUSING, Loan
アパート経営, 相続税対策コロナ禍による収入減で、住宅ローンの相談が増えているようだ。 コロナによる影響は、もうかれこれ半年くらい続いているので、多くの家計は日増しに厳しくなっていると思われる。 毎月の収入が途絶える、 …
-
-
モデルハウスはもう必要ない【住宅の営業パーソンはリストラ候補?】
2020/07/25 -Home building, HOUSING
モデルハウス, 住宅営業現在、様々な業界でオンライン化が進んでいるが、住宅業界もその例外ではない。 今までは、モデルハウスやモデルルームにおいて、幻想の世界を演出する手法で需要を喚起してきたが、これからはそんなに単純には …
-
-
2020/07/06 -Home building, HOUSING
家づくり, 注文住宅このコロナ禍では、家づくりどころではないかもしれない。 5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12.3%減の6万3682戸と、11カ月連続で減少している。 なかでも、注文住宅などの持ち家は、20 …