FINANCE LIFE Stock

サンアスタリスクが好決算で株価撃沈⤵【日経平均8連騰に全く乗れないが、ならぬ堪忍するが堪忍】

投稿日:

 

コロナ禍で、街からショップが消えていこうとしている。

 

洋服の青山は、全店舗の2割にあたる約160店を2022年3月末までに閉めることになった。

コロナ禍によるスーツ需要の低迷が要因だが、確かに、自分自身考えてみても、今からスーツを新調しようとは考えないかもしれない。

 

それでも、最近は、ブランドへのこだわりも薄れてきたので、といっては失礼だが、ブルーマウンテンを利用することが多くなっていたので、このニュースは残念だ。

 

 

すかいらーくは、首都圏を中心に、ファミリーレストランのガスとやジョナサンなど約200店を2021年末までに閉店することになった。

閉店数は約3,200にあるグループ全店の約6%にあたり、こちらも、コロナの影響をもろに受けている。

 

すかいらーくは、かなり以前から株主なので、株主優待券でかなりの頻度で利用させてもらっている。

とくに、ステーキガストはコストパフォーマンスもよく、お気に入りの一店だ。

 

 

近畿日本ツーリストは、全国に138店ある個人旅行向けの店舗を、なんと3分の1に削減することになった。

コロナ禍で、リアルからオンライン販売への推移が加速していることが要因とのことだが、こちらも、温泉旅館を予約するのに、よく利用させてもらっていた。

 

確かに、旅行の予約はオンラインが主流になるとは思うのだが、リアルの店舗も、旅行の相談をしながら旅の行先を決められるという醍醐味がある。

旅は最大の趣味だけに、こちらもまことに残念なニュースだ。

 

 

このように、街からどんどんショップが消えていこうとしている。

時代の波には逆らえないが、何だか寂しい思いでいっぱいだ。

 

これらの企業が、このような大胆な決断を迫られるほど、コロナの影響は大きいということなのだが、これは何も足元だけの問題ではなく、もうコロナ前の世界には戻ることはないとの判断から、決断をしたのだろう。

私達は、ややもすると、コロナが収束すれば、またコロナ前の生活に戻ると安易に考えがちなのだが、残念ながらそうはいかないようだ。

 

一度変わった生活様式は、なかなか元に戻らないだろうし、そもそも戻りたくても、お店がなくなってしまうのだ。

こう考えると、一層さびしく感じるのだが、これが時代の大きな変化というやつなので、適応していかざるを得ないのだろう。

 

 

日経平均8連騰も…

 

本日も株価は絶好調で、日経平均株価は、前日比171円高となり、これでなんと8連騰到達。

まあこれは、喜ばしいことなのではあるのだが、個人的にはこの恩恵に預かることができず、持ち株は60万円程目減りしてしまった。

 

昨日のブログでも取り上げた好決算だったサンアスタリスクだが、こちらが、△8%超の撃沈。

結果的に、市場の期待に届かなかったということだろうか。

 

ああ、何年やっても株は難しい。

ここは上昇間違いないと思っていたのだが、なんとも残念な結果となってしまった。

 

問題は、ここからどう動くかだが、せめて10月13日に付けた3,630円は超えてほしかったのだが、突破できなかったので上値が重い展開になるのだろうか。

まあ、それでも、持ち株のなかでは大将格の銘柄なので、自信を持って臨みたい。

 

毎日、ジェットコースター相場で、なかなか心身ともに疲弊するが、ここは忍耐のしどころだろうと思う。

明日は、他の主要どころの持株銘柄が決算発表を迎えるので、大いに期待したい。

 

ぜひとも、デジタル銘柄の面目躍如といきたいところだ。

 

 

 

 

 

 

 

-FINANCE, LIFE, Stock
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅行関連銘柄はアゲアゲ相場に突入か!?

  昨日の予想通り、本日の旅行関連銘柄は、堅調な推移となった。 KNTCT(近ツー)、HIS、アドベンチャー、旅工房、そしてエアトリと大幅高となった。   保有銘柄であるエアトリは、寄付きで300株購 …

エアトリ1銘柄でポートフォリオは凹みましたが、ご機嫌に買い向かうべし!

    本日のマーケットは、日経平均・マザーズともに上昇はしましたが、その上昇幅はともに記録的な小ささとなりました。 日経平均は0.34円高、マザーズは0.75ポイント高と、こんな低ボラ相場は珍しいで …

【年間投資戦績は16%プラス】 課題は損切りのスピード感!

    本日は大晦日。 東海地方は、昨年に続き、雪に見舞われています。   昨日、大掃除を終わらせておいて良かったと安堵しているのですが、車の洗車が出来なくて困っています。 もう、車も要らないってこと …

満を辞して、Kaizen Platformが急騰!

    本日のマーケットは、軟調な展開となり、REIT指数以外は全ての指数がマイナスとなる結果となりました。 3月期決算の発表前に、現金化する動きや、コロナの感染拡大が影響していたのかもしれませんが、 …

子供にワクチン接種の是非を問われたら、答えられますか?

    日本においても、ワクチン接種が急増しつつあるようです。 1日あたりの接種回数も、50万回を超えてきており、まさに鰻登りの勢いです。   この接種増により、6月5日時点での累計接種人数は、「11 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー