THOUGHT

政治家の第一の資質は、愛国者であることだ!

投稿日:

 

本日のマーケットは、後場から急落してしまった。

本日、米大統領選候補のテレビ討論会が行われ、バイデン前副大統領が優勢との見方が広がったからとのこと。

 

トランプが冷静さを欠き、噛みついてしまったことが原因と言われているが、バイデンの作戦に完全にハマってしまった感がある。

バイデンも決めてに欠いているので、自力でポイントを稼ぐことは難しく、トランプの失点待ち戦略にまんまとやられてしまった。

 

ベッティング会社が、バイデンのオッズを引き上げてきていることからも、バイデン優勢というのが、どうやらコンセンサスになっているようだ。

バイデンが優勢と報じられた直後から、マーケットが急落したということは、やはり市場はバイデンを歓迎していないということだろう。

 

バイデンは、法人税を増税することを打ち出しているので、景気には逆風となると捉えられていることもあるが、国際的に地位が低下することも懸念されているのではないだろうか。

アメリカファーストを唱え、中国に対立姿勢を高めるトランプに対して、弱腰間があるのは否めない。

 

だいたい、バイデンの相手の失点待ちという戦略は、姑息すぎる。

この緊迫した国際情勢下、どうどうと政策論争をしないとダメだ。

 

つい最近でも、トランプが税金を払っていないということを、メディアと一緒になって叩いていたが、あれはどうなったのだろうか。

事実は、退役軍人に対して寄付を行ったことによる税額控除だという。

 

日本のマスコミもひどいが、アメリカのマスコミもどっこいどっこいだ。

 

 

では、我ら日本にとっては、どうだろうか。

 

トランプは、これは安倍前総理のおかげもあるが、言うまでもなくこれまでにない程友好な日米関係を築いている。

そして、菅政権でも関係は維持され、さらに盤石となるだろう。

 

バイデンの日本観は、まだよく分からないところがあるが、前回の大統領選の時、日本の憲法はアメリカがつくったと豪語していた。

少なく見積もっても、この発言は、日本を見下している。

このようなことを公の場で平然という人と、良好な関係を築くことができるだろうか…。

 

 

政治家の見極め方

 

残すはあと一か月。

我々が何と言おうと、選挙権があるわけではないので、いかんともしがたい。

 

トランプが勝利することを祈るしかないが、政治家を見極める時、決して見過ごしてはならない観点がある。

それは、愛国者かどうかだ。

 

そんなの当たり前だと思われるかもしれないが、実はそうではないのだ。

日本を見ても分かるが、安倍前総理は愛国者であったが、マスコミと野党はこれでもかというほど、とことん叩いた。

 

どうやら、日本のマスコミと野党は、愛国者は嫌いのようなのだ。

 

そして、これは、アメリカにも当てはまる。

トランプは、アメリカファーストを掲げており、誰がみても愛国者だろう。

愛国者ゆえに、ともに愛国者である安倍前総理と、馬が合ったのだ。

 

対して、バイデンはどうだろうか??

 

自国ファーストなんて当たり前なことだと思いたのだが、自国よりも他国を優先する人が存在する。

 

日本でも、コロナ禍で、大量の防護服とマスクを中国に進呈した人がいた。

その結果、日本国内でこれらが不足に陥り、医療機関が逼迫してしまった。

 

恐らく、このような人たちは、日本がどれだけ困窮しようがなんとも思わないのだろう。

中国の役に立つことに、最も大きな価値をおいているのだ。

この人たちにとっては、中国ファーストなのだろう。

 

そんな自国を愛さない人に、政権をとらせてはいけない。

この一点だけでも、トランプの勝利を願うに値する。

 

がんばれ、トランプ大統領!

-THOUGHT
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日銀はもっとお金を刷りまくって景気を浮揚しよう!

    本日の日経平均株価は、朝方は上昇したものの、後場に入って値を崩し、終値は211円安。 東証1部上場銘柄の実に9割弱が値下がりする、全面安の展開となった。   さすがに、買い疲れもあると思うが、 …

愛知県知事が得意の『責任転嫁』策を打ち出した!【愛知県も緊急事態宣言の要請検討】

      愛知県の大村リコール知事には、呆れるばかりだ。 先日のブログに、緊急事態宣言の発令要請をする筈だと記したのだが、案の定、その動きをしだしている。   ついこの前までは、愛知県には緊急事態宣 …

脱炭素社会は誰が得をするのだろうか?【問題の本質と利権の構造】

    ここのところ、やれ脱炭素だ、CO2ゼロだという論調が激しくなってきており、危うさを感じている。 これは、政府が昨年末に発表した「グリーン成長戦略」で、2050年にCO2排出の実質ゼロを目指すと …

【秋の味覚】 恵那の「あまから本店」と「恵比寿や」は超オススメ!

    先週は、一気に冬の様相を呈しましたが、今週は、穏やかな気候に戻りそうです。 秋は、一年で最も過ごしやすい季節ですので、短い期間ではありますが、コロナも小康状態になってもいますので、満喫したいと …

森さん発言の先にあるもの! 【北京オリンピックはどうするの問題】

    コロナワクチンの接種が、いよいよ日本でも始まろうとしているが、何でも専用の注射器があるとかないとか、新たな問題が持ち上がっているようで、相変わらずのドタバタ劇。 関係者の方々は、弛まぬ尽力をさ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー